• 締切済み

ミドリガメ

2日前にミドリガメの子供を2匹飼い始めました。 今は、じゃりをひき亀島も置いてある状態です。 今日の朝から、じゃりを掘っています。 ケースを這い上がろうとする行動もします。 じゃりを掘っているのなら、「冬眠」? と思ったんですが、、。 子供なので、冬眠に失敗する可能性もあるとおもうので 冬眠させたくないのですが、、、。 この行動は何を意味しているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

じゃりはひかない方が良いと思いますよ。 ゴミが溜まってすぐに水が汚れてしまいます! 冬眠は・・・10℃以下くらいでします。 18度くらいを下回るとあまり動かなくなります。 じゃりを掘っているというのは逃げようとしているのでは? カメは脱走の達人ですから注意してくださいね! とにかくじゃりを掘っているという事は元気なカメですね? 小さい頃は病気になりやすいですから気をつけてくださいね?

回答No.3

こんにちは。 我が家にも生後2ヶ月ほどのアカミミちゃんが2匹います。 とても可愛いですよね♪ うちに来てすぐの時には砂利を敷いており、同じく掘る仕草をしていました。夜なんかは掘ってできた穴(とても浅いけど)に顔を突っ込んで寝ていることもあって心配したものです(^^: 色々調べたら、砂利は誤飲の可能性もあり、汚れがたまりやすいとのことで、あまり敷かないほうが良いとわかったので、現在は砂利なしで甲羅干し用の島とレンガだけを入れています。 確かに砂利があると掃除も大変ですしね。。。 個人的には砂利があったほうが見た目で好きなんですが・・・。 うちの子たちはだいぶ懐いてくれて、私の姿を見ると寄ってきてエサくれダンスをしてくれます。2匹ともかなりの食いしん坊です(笑) お互い、これから30年近く家族として大切に育てていきましょうね♪

  • char16
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.2

ジャリで島を造って・・・「あぁ、綺麗に出来たぁ!」と飼い主は満足しますよね。 そこに小亀を入れて、さぞ可愛い風景を見ることができるかと期待します。 しかし、そこは、亀。所詮、爬虫類なのです。 自分が動きたい方向に行こうとしているだけで、プラケースをどうしようとは思っておらず、砂利をどうしようとも思っておらず、ただ動いているのです。 そして、折角綺麗に整えたものをぐちゃぐちゃにしてしまうのです。 だから、気にすることはないです。 #1の方が仰っているように冬眠なんてことはこの日本の今の季節ではどこでもありえません。 多くの「ミドリガメ」は正式な名称を「ミシシッピーアカミミガメ」といいます。 フロリダの暖かい地方に棲んでいる亀ですが、日本の気候にもよく馴染みます。野生化して問題になっています。 今は赤ちゃんガメで愛らしいですが、もう少しすると巨大化して、今の面影をなくしてしまうことでしょう。 でも、同じ様に可愛がってくださいね。 基本的に懐く亀ですので、飼い主の固体認識もするという話を聞いています。 見かけ(第三者的に)の衰えを連れ添ったという時間の経過でカバーしてくださいませ。

pb6ce
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、冬眠はないのですね。 温度も調節していますが、22度~24度くらいにするように しています。 野生化しているのですか? 初めて聞いて、驚きました。 これからの成長を温かく見守ろうと思います。 もしも懐いたら、可愛くてしょうがなくなっちゃうと思われます^^;笑 ありがとうございました。

  • ousa
  • ベストアンサー率26% (121/449)
回答No.1

 pb6ceさんが何処に住まわれてるか判りませんが、日本ですとこの時期に冬眠する亀は居りませんので、遊んでいるのか若しくは逃げよう(隠れよう)としてるのだと思います。  小亀のうちは冬眠に失敗する可能性は有りますので、冬場はヒーターで20~23度位に温めた方が安全です。

pb6ce
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方、愛知に住んでおります^^; なので冬眠はありえませんよね;; わかりやすいご回答ありがとうございました。 温度調節、してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A