- 締切済み
どちらの夫婦が辛いですか?
1.夫婦二人共、子供が欲しいと思っているけど、なかなか授からない。これからも出来る可能性はとても少ない。 2.夫婦のどちらか一方が子供を欲しがっていて、もう一方は欲しくない。(なぜ結婚前にきちんと話し合わなかったのか、というのは今回は無視してください) 二者とも状況が違うので比べるのはおかしいと思うのですが、結婚生活を続けていく上で、辛くてしんどいのはどちらでしょうか? ちなみに私の考えは・・・ 1の夫婦は欲しいものが手に入らないということに関してはとても辛いですが、夫婦共が同じ考えなので、支え合っていけるのかなと思います。それに比べて2の夫婦は、どちらかの意見に従うことによって、もう片方が我慢を強いられるので、また我慢させている方(この場合は欲しくないと言っている方)も相手に申し訳ないと思いながらだと思うので、辛いのは2だと思います。 皆さんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tajmahal22
- ベストアンサー率34% (346/1005)
26歳女性です。 私はこれから結婚する身で彼氏も子供を強く希望していますが、 2よりは1の方がまだマシかなと思えました。 私自身はもし彼の子供が生めなかったら、里子をもらって育てるのもまた運命、という考えなので。 自分と彼の子供であるにこしたことは無いですが、 親が子供を捨てるニュースを目にするたびに、少しでも親の愛情を注いであげたいと思ってしまいます。 2は本当におつらいと思います。 このサイトでも同様なお悩みをいっぱい拝読しておりますが、胸がつぶれそうになります。
- milktea1972
- ベストアンサー率30% (3/10)
先日再婚した者です。 離婚の理由にご質問された2の原因が一つとなりました。 私の場合、結婚当初は子供の名前の話とかしたりして、作る気は あったのですが、会社員を辞めて自営をしだして、 私の収入なしではやっていけなくなり、前の旦那さんはやがて子供は要らない!と一点張り。 私は歳も歳だったので早くほしかったのに、話し合いをしても気は変わらなく。 これではどうにもならなくなり、これだけではないですが、離婚となりました。 あれから2年経ち再婚し、今の旦那様は2人子供がいます。(先妻の方に)でも私がほしいなら頑張ってつくろうね! って言ってくれています。 もちろん出来なかったら出来ないで仕方ない。 辛いかもしれないけど、1の旦那さんの気持ちが全然違うのは 生活上でも影響してくると思います。 1の場合は今の私では考えも出来ないほど辛いものがあるでしょうから 一概には言えませんが、神様の授かりものですからね! 一時母が言っていたことが。 子供が出来ないところは、夫婦仲が良い。 仲が悪いところは子供がいることで仲良くしていける。 これまた一概には言えませんけどね! でも私の周りにも子供がいない夫婦は結構仲が良いですね! そう思うと、夫婦仲がよければ子供が出来なくてもやっていける。 でもできるだろうに、お互いの考えが違うと、これから先、 色んな面で悪影響を与えて夫婦仲が悪くなる・・・。と思います。 私の個人的な意見ですのでこれを読まれて気を悪くされる方がいたら お詫びします。
- chubee
- ベストアンサー率25% (90/347)
2.の状況で離婚しました 婚姻期間9年で お互いに相手のことが好きで好きで大好きで お互いに何年もの間 相手が自分にあゆみよってくれることを待ち続けました 何度も何度も話し合いました でもダメでした 私は子供が欲しかった それに 私には 母になる年齢制限があった 子供ができないのではなくて子供を作らない、子供を放棄する家庭、人生はどうしてもありえませんでしたので 離婚しました その後・・、再び縁あって、今は家庭を持っています おかげで、高齢出産でしたけれど、幸せですよ 彼(元夫)はどうしているのかな、気になる時もあります 子供のことを除けは、よい夫でしたから・・ たくさんの思い出があり 今でも 彼がくれた愛情の深さが私の精神力の一部になっていることは間違いありません 心の中だけで、彼(元夫)のことも愛しています でも、私の決断は正しかった、これは自信を持っていえます 人生は長いです 家族論は 人生論です 彼とは人生観が違った だから大好きだったけど彼と人生を共に歩むことはできなかった ただそれだけです 子供がいなければ子育て出来ないだけでなく孫もできないし自分の家族ってものができないんですよ 授からないというのなら 授からない事実を踏まえた上での人生観があるでしょうけれど 自らそれを選択するなんてことは ありえませんね もちろん私の主観ですが・・
- kei1282
- ベストアンサー率37% (95/255)
1のほうが一万倍辛いと思う。 1は離婚しても最低どちらか一人のほうには子供が授からない可能性が大で、どちらかは必ず不幸といえるのかな。 ところが、2の夫婦は離婚してお互いが別の人と結婚すればお互いの理想を叶えられる。 2の夫婦の場合、二人の結婚理想条件の中の「子供」が最優先条件ではないから子供に関する価値観が違っても夫婦を続けているわけで、子供以外での条件で結婚理想条件の優先順位トップに関しては叶っているはず、お金、性格やSEXの相性などがね。 もしも、それが叶っていないのに離婚しないのならば、結婚生活を続ける選択をしているのは自分達だから、辛い事の原因の全責任は本人達にある。 辛いのを自分で選んでおきながら辛さ比べをやって不幸自慢をするのは相当変ですよね。 まあ、自分よりも恵まれた部分を持った人達を引き合いに出して不幸自慢をするような人は逆の立場になったとしても、常に自分のほうが不幸と思うから、そういう人は永遠に幸福にはなれない。 だから、どこに行ってもスレ主さんは不幸を感じる性格なんだよ。 欲張り過ぎなんだと思う。 そもそも、「辛さ」のない人生なんて存在しない。
- akiakane93
- ベストアンサー率32% (65/198)
2を経験したことがあります。 当時は1の人たちが羨ましかったですね。 なぜならば、1は夫婦で「子供が欲しいね」の会話ができるからです。 2人の間に授からなくても養子や里子の可能性もあります。 2の場合は望み無しですもの。 と言う訳で2の方が辛いように思います。 ただ、1を経験したことないから反論が来そうですね。 私は離婚しましたよ。 結婚どころかお付き合い前に「早く子供が欲しい」希望を伝え、同意があったのに、いざ結婚したら…… 今は2児の母です。 やっとわかりましたが、「相手の幸せが自分の幸せ」と思ってくれる相手を見つけることが大切みたいです。 質問者様が仰るように、夫婦共に同じ考えであること、支え合っていく気持ちがあることは夫婦としての基本なんですよね。
- 5kirakira5
- ベストアンサー率0% (0/4)
なぜこの質問をしたのか意図がわかりませんが、 私は2の夫婦です。 今はとても悩んでいて、話し合い話し合いの毎日です。 2人のままでいるのか、家族が増えるのか、実は増やせないのかわかりませんが、 死ぬときには幸せだったなって思いたいと思ってます。 どちらの夫婦にしろ、乗り越えられるかどうかはその夫婦次第です。 辛くてしんどいのも両方です。 だから甲乙なんてつけられないのではないでしょうか??
- forever116
- ベストアンサー率32% (485/1473)
30代♂です。 この場合、二つとも子供を授かることが出来ないという 事は同じですよね。 私が思うには、どちらでも不幸では無いということです。 それを不幸と思う心が不幸なのです。 子供のいない人生も事実あり得るのです。 それはそれで、夫婦にとって学ぶ事、経験する事が あるから決して不幸ではないのです。 子供が欲しいから結婚するのでしょうか? 自分達の老後の面倒を見てもらう為に子供を産むのでしょうか? 世間一般的に、自然な流れだから子供を産むのでしょうか? そうではなくて、子供を授かり、育てて行く中で様々な事を 経験しながら子供と一緒に成長していき、愛するという事を 学ぶためだと思います。 でも、実際に子供を授からなくても、身寄りのない子供を 養子として引き取ったり、世界の貧しい子供達のために 活動をしたり、自分に何か技能があれば近所の子供達を集めて 指導したり、子供との関わりかたはたくさんあるのです。 そうした事から、学ぶことも多いですから、必ずしも自分の 子供が出来なかったからといって不幸ではないのです。
- gondesu
- ベストアンサー率31% (266/839)
夫婦として基本的なものは「同じ方向を向いてる」かどうかだと思います。 1は、夫婦とも同じ方法を向いており、辛いことでも乗り越えられると 思います。 2は、夫婦バラバラの方向を向いており、お互いを理解できないまま 生活していくのではないでしょうか。 そうなると、どっちが良いかはその夫婦次第です。 1が良いという人もいれば2が良いという人もいます。 ですので、辛いのはどっち?の答えって有るようで無いと思いますが、 強いていえば「2」が辛いと思います。
- ruby-cat
- ベストアンサー率21% (6/28)
同じく2の夫婦です。 私の場合は主人が絶対に子供はいらない、というタイプでした。私も結婚する当時は欲しいとも思ってませんでしたし、お金かかりそう、大変そう、等とネガティブなことしか考えられなかったので、主人の意思を承諾しての結婚でした。 ですが、30後半になってとても欲しいという気持ちが強くなりました。 でも、最初の契約上、心の変化は主人に話すことはできません。(主人の気持ちが変化することがない、こともわかっているので) 子供が欲しいのなら離婚かな・・・とも思いますが、すぐに相手がみつかるわけでもないでしょうし。それに「子供を生みたい」をメインに再婚するのも違うと思うし。 ただ、何かアクションを起こさなければずっとこのままなのだろうな・・・と思いつつ、ずるずると辛い日を送っています。 あまり答えになっていなくてすいません。同じ境遇のように感じたので、つい書かせていただきました。
- hurasuke
- ベストアンサー率18% (191/1056)
辛いの主語がありません。誰にとってでしょうか?今1は二者考え方が一緒なので、三者の立場があります。それぞれがどんな性格の人か次第で辛さも変わりますし、論じようがありませんね。 どちらが辛いかはおいといて、あなたが2の辛さを説明されてますから、私は1の実例を説明します。私の友人でご主人の体が原因で妊娠が望めないカップルがいました。それまで本当に仲良しで周囲もうらやむ関係・・・あんまりないですよね(笑)そういうの。当時の日本の技術ではダメとのことで、アメリカでの最先端の治療で・・・というのもダメだったそうです。一生ダメとわかった時点で、二人して夜通し泣き明かしたそうです。仲が良いからできた泣き方ですね。 この時点では二人の仲が険悪にはなりませんでしたが、心の傷は深かったようで、事ある毎に子供の話になる度にケンカになったそうです。負い目を感じて生きていくご主人。ある日はヤケの発言で私の友人である奥さんを苦しめ・・・ご主人の心の痛みがわかるからこそ何もいえなかった奥さん。しかし繰り返される発言に、ご主人の態度を責めてしまう奥さん・・・。 2年くらいの後、離婚になりました。最後の頃はかなりひどかったようです。あなたのいう「同じ考え」でなくなったから離婚したっということに過ぎませんが、彼らは最初から違う考えを持っていたわけではありません。どうしても子供が欲しかったのにできないという厳しい現実に負けてしまったんです。1が辛さでマシだとは私は思いません。2の方が楽だと思います。あなたのおっしゃるよう、結婚前に話し合わなかったとしても、まだ話しようがありますから。 少なくとも、一方の意見に片方が従って、我慢を強いられるというのは話し合いができていない状況でしょう。2で辛いっと問題になるのは「話し合いができない関係」の場合限定なのではありませんか? そう見てきて言えることは、2は努力で何とかなることですが、1は努力ではどうにもできず、辛いのは1だと思います。2で努力ができない関係だったとしても、それは人災であって不幸ではないと思います。
- 1
- 2
補足
回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ございません。主語は「夫婦」です。夫婦にとって辛いのはどちらだと思いますか?と質問したかったのです。 hurasuke様のご友人の例を挙げて説明して頂き、ありがとうございます。やはり1の方もかなり辛いのですね・・・。 他の方へのお礼の文にも書いたのですが、私は2の夫婦です。なので、2の夫婦の気持ちはわかるのですが(あくまでも私の考え)1の夫婦の気持ちは残念ながら分かりませんでした。 hurasuke様の回答文の中の「話し合いができてない関係」という言葉にハッとさせられました。私達夫婦は子供を持つ持たないで何度も話し合いをしてきたつもりですが、もしかしたら本音で話せてなかったのかもしれません。気まずい空気が流れるのが嫌だから、「なんとなくの話し合い」で済ませていたところがあるかもしれません。 hurasuke様の回答文で、目が覚めた部分があります。 ありがとうございます。