• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HID 取り付け バイク HONDA)

HID取り付け方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • オークションで購入したHIDの取り付け方法がわかりません。H4カプラーをつなげば点灯することは確認できましたが、配線やギボシの取り扱いに困っています。
  • HIDの取り付け方法を教えてください。配線やギボシの扱いに困っており、どのように接続すればいいかわかりません。
  • HIDの取り付け方法を教えてください。配線に余った2本のギボシやアミアミでカバーされた配線についても教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souhaku_h
  • ベストアンサー率47% (48/102)
回答No.5

No2です 0.5sqの線材だと12Vで60Wまでの電流しか流せませんが、リレーを動作 させるだけの電流量ですから0.5sqの線材で問題ないですよ。 ただ、0.5sqの線材にギボシをカシメるなら注意が必要です。 一般的なギボシは0.5~2.0sqの線材に対応しているはずですが、0.5sq だと芯線が若干細いのでラジオペンチなどではなく、電工ペンチを 使ってしっかりカシメて下さい。 カシメが甘い場合、強く引っ張ると簡単に抜けてしまいますので。 心配なら0.75か1.25sqの線材を使って下さい。 電装系のカスタムは慣れですので、いろいろ試行錯誤することも多い と思いますが、がんばって下さい。

heiseihp
質問者

お礼

無事に点灯しました。souhaku_hさんありがとうございました。 あとはバラスト位置だけです。高温になりそうなので・・

その他の回答 (4)

  • souhaku_h
  • ベストアンサー率47% (48/102)
回答No.4

No2です 補足を見て確信しました。 リレーに繋がっている二極防水カプラはバラストに繋いで下さい。 これはバラストへの電力供給用です。 青・黒のギボシ端子に電気が流れた時にリレーが働いて、バッテリーから 直接電力がバラストへ供給されます。 リレーを動作させる為の電力は、ヘッドライトのロービーム用の電気を 利用します。なので、青・黒のギボシのラインはH4コネクタに繋がって いなければいけません。 つまり、結線さえ正しければ、エンジンが掛かっていなくてもヘッド ライトのロービームが点灯する状態(常時点灯車ならキーをONの位置 にするだけ)でHIDが点灯します。 ハイビームはH4コネクタの細い赤・黒のラインで電力を供給している ので、今の状態でもコネクタを繋ぐだけで問題なく点灯可能なのだと 思います。 http://www.bolt.co.jp/bike-headlight/hid_discharge-lamp_solam-h4lo.asp HIDで有名なソーラムのH4 Lowの結線図が分かり易いかと思いますので 参考にして下さい。

heiseihp
質問者

お礼

やはり、バルブからきているメッシュ赤黒防水にリレーから来ている青黒とをギボシしなければならないんですね。0.5タイプ(太さ)の配線12v60wではいせんはいけますでしょうか?

  • amazon-t
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

みた感じハイブリッドHIDの改造版みたいですね http://www.webike.net/cg/11219/ 写真の右側のコイルと配線はバッテリーから直接安定電源とるリレーハーネスだと思うんですが? http://www.cleverlight.co.jp/bike_hilo_haisennzu.html 違ってたらごめんなさいね~

  • souhaku_h
  • ベストアンサー率47% (48/102)
回答No.2

正直、ご自身で取り付けが出来ないと感じたならショップに持ち込んで プロに任せた方が良いと思いますよ。 それでも自分で勉強がてら取り付けをやりたいと言うのであれば、 まず各部品の名称を覚えて下さい。 1枚目の写真の 左側の電球本体は「バーナー」もしくは「バルブ」 中央のタバコの箱くらいの平べったいシルバーのパーツは「バラスト」 右側の透明なカバーが付いた内側にコイルの見えるパーツは「リレー」 と言うようにそれぞれ呼称されます。 各コネクタの接続は直感的に理解できると思いますので、後はリレー から出ている赤と黒の丸端子が圧着されたラインをバッテリーへ 繋いで下さい。 H4コネクタに繋がっている赤・黒の太い方のラインですが、これが メッシュ(アミアミ?)のチューブを通って黒/黄色の二極防水カプラ に繋がっているのでしょうか?。 だとしたら、このHIDセットの配線は間違っているのだと思います。 その防水カプラの先でリレー(黒/青のギボシ端子)と接続されて いなければ、バラストへの電力供給が行われません。 二極防水カプラを切り落としからギボシのメスを圧着し直して、  赤-青  黒-黒 で繋いで下さい。 これでバラストへの電力が供給されますので、HIDが点灯するはずです。 あ、現物を見て判断したわけではないので、アドバイスが間違ってて 問題が起こったとしても恨まないで下さいね。(汗

heiseihp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やはり加工が必要という事になりますね。 メッシュの先は確かには2極の防水(黄色いゴムつき)となっています。コイルのようなもの(リレー?)からはまた防水2極(バラストと接続?)と丸端子バッテリー接続配線と青・黒ギボシの3つが出ています。 あとエンジンをつけないとやはりHIDは点灯しないのでしょうか?ハロゲンではイグニッションONでてんとうするのですが。

heiseihp
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。やはり加工が必要という事になりますね。 メッシュの先は確かには2極の防水(黄色いゴムつき)となっています。コイルのようなもの(リレー?)からはまた防水2極(バラストと接続?)と丸端子バッテリー接続配線と青・黒ギボシの3つが出ています。 あとエンジンをつけないとやはりHIDは点灯しないのでしょうか?ハロゲンではイグニッションONでてんとうするのですが。

noname#89024
noname#89024
回答No.1

普通ハロゲンとHIDの両方を使うH4タイプはロービーム側にHID使っていると思いましたが、説明書は無かったのですか・・・ これ以上は良く解りません・・・

heiseihp
質問者

補足

もうしわけありませんHIハロゲン LO HIDタイプでハロゲンのみ点灯しました。どう考えても配線があまってしまいます。ポンつけでは不可なのでしょうか?

関連するQ&A