• ベストアンサー

食事を食べるのが遅いし、小食です。4歳男の子

4才5ヶ月の男の子です。幼稚園の年中です。本来、あまり食事をパクパクひとりで食べる方ではないし、小食です。それでも、以前はパクパク食べてくれることおあるし、お弁当も完食してくれました。 それが最近、本当に食べなくて食事時間もダラダラと長くかかります。 料は以前と変わらないのに食事を残してしまうこともあります。 幼稚園の先生にも昼食に1時間くらいかかって本人もきつそうなので お弁当の料を減らしてくださいと忠告されてしまいました。特に最近お弁当の料を増やしたわけでもなく、むしろ夏だから、自分では減らしていたつもりだったので、かなりショックでした。 夕食前とかには、「お腹減った~」とか言ってるので食べてくれるのかと思えば、最初だけで後はダラダラちびちびの食事です。 ここで怒ってはいけないとわかっているのですが、ついイライラしてしまって、「早く食べなさい」とか言ってしまうこともあります。 息子は同じ年中さんに比べて体格は小さい方なので私も神経質になりすぎている部分はあるかもしれません。 どうしたら、食べてくれるのでしょうか。。。 私も、どういう気持ちで接していればイライラしないですむでしょうか。。。 このままだと息子も食事を楽しめなくなりそうで、心配です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

私の娘も同じでした。 喉が細いので、一度にたくさんの物を飲み込めません。 お食事の時間は常に一時間は掛かりました。 少しせかして食べさせると、せっかく40分掛けて食べていた物を、嘔吐してしまう事も多々ありましたよ。 (これは、本当にショックでした。一瞬で努力が台無しになります) いつも「遅い遅い!」「早く食べて!」と怒られていたので、食事に対して前向きに成れなかった事も原因の一つだと思います。 そこで考え方を大きく変えました。 一度に、お食事を出すのではなくて、面倒ですが小皿に直ぐに食べられるだけの量を盛って、食卓に置く様にしました。 ワザとおかわりさせるのです。 その際に「えっ!もう食べちゃったの?早いな~~。もっとゆっくり食べてね!」と声を掛けると、逆に一生懸命に食べるようになります。 娘も「今日は5皿、完食~~!凄いでしょ?」と食に対して前向きに取り組んでくれるようになりました。 いつまでも減らないお皿を眺めるよりも、直ぐに空っぽになるお皿を数える方が楽しいですよ。 子供って、プチ達成感を味合わせたり、目標を持って物事に接すると、親が思っている以上に真剣に取り組んでくれます。 一度お試しあれ!!

sei-mama
質問者

お礼

ありがとうございました。幼稚園の先生もみんなと同じ時間内で食べたという自信を持たせることも大事とおっしゃってました。ご意見参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#140971
noname#140971
回答No.2

私の娘も年中で昼食時間内にお弁当を食べることができませんでした。 「お母さん、お弁当の量が多いのじゃありませんか?」 「そんなことはありません。この子が食べるのが遅いだけです!」 「では、どうしたらいいのですか?」 「お昼時間内に食べ終わらなかったら廊下の端ででも食べさせて下さい!」 「えっ。本当にそうするんですか?」 「一時の間です。ほんの一時の間、そうしてこの子を見守ってください!」 で、次の日から、我が娘は廊下で最後まで一人で黙々とお弁当を食べたようです。 「そう、廊下で食べたの。偉いねー!」 「ウン!わたし、頑張ったよ!」 「どこで食べても最後まで食べる子が偉いのよ!」 「ウン!わかっているよ!」 他の子を虐めるなどの行為は、これは叱って阻止しなければなりません。 でも、「食べるのが遅い」ってのは、言われた本人もすぐには解決できないこと。 で、「解決できない問題を無理に解決せよ!」と迫るのは間違いです。 で、廊下で一人で食べた娘が、それで虐められたなんてことはありません。 堂々と食べて、堂々と「ごちそうさま」と言って後片付けすれば大丈夫です。 別に、廊下作戦を発動される必要はありません。 が、が、「解決できない問題を無理に解決せよ!」と迫るのは間違いということ。 ならば、「それでいいのだ!」で、その子の成長と発達を待つことが肝心ということ。 まあ、幼稚園には、キッパリと「これが私の子育てだ!」と言うことですね。 そういう、親としての見方・考え方を明確にすることが大事じゃないですかね。 で、廊下作戦か量を減らすかは、これ手の問題です。 で、手の問題は、どうでも良いです。 肝心なのは、「弁当を食べるのが遅い」で本人は別に困っていないということ。 園と親が困っているだけで、それは園と親の考えと対応を変えりゃすむこと。 それに、大体、「弁当の量を減らせ!」という前に教えて褒めてが園の仕事。 ツラツラと書きなぐりましたが、一過性の成長期の波に園と親がアタフタするのはどうですかね。

sei-mama
質問者

お礼

私には子育てに関してそういった確固たる自信がなくて、反省また反省です。ありがとうございました。