• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学1年生、担任の言葉の意図)

小学1年生の担任先生との関係について

このQ&Aのポイント
  • 小学1年生の女児が担任の女性先生から注意を受けた話です。
  • 先生は自宅での話題は学校やクラスに関係ない話をしないように言っています。
  • 質問者は引っ越ししてお友達も少なく、うわさも立てていないため、先生からの注意理由がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0_0hiro
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.7

初めまして。2人の小学生を持つ母親です。 先生ですが、間違いなく今までにいろいろ母親とトラブルになっていると思います。 学校のこと(先生のこと)を子供に話されると また母親からの苦情を言われると思い警戒しているのではないですか。 お子さんがお話好きということで、余計にそう思われたのかもしれません。 >「お母さんが努力しても全く成果の出ない子ですね」「あれも出来な >い、これも出来ない」 私はこちらの方が気になったのですが、これが真実であるならば 教師失格ですね。これでは子供がやる気が低下するばかりです。 前に子供がチックや朝のお腹の調子が悪くなり、子供に聞いたところ 先生の言葉が原因だったことがありました。 口が達者な先生で話をしても聞いてもらえそうもなかったので、お手紙で先生に渡しました。 子供が言っているのですが、本当でしょうか?どういった意図があるのでしょうか?など、 穏やかな文章にしたと思います。もし直接話しにくいようでしたら、連絡帳だと子供が見えるので 手紙に書いてみたらどうでしょう。 pink-smileさんは幼稚園でいろいろあって臆病になっているかもしれませんが、 それは一生懸命になりすぎたのかもしれません。 あくまで冷静に。子供の言葉は半分は信用し、半分は疑い、 先生を責めるような言い方さえされなければ、上手に伝えることができると思います。 でも周りを見たときに子供が精神的に滅入っても耐えている親は多かったですね。 担任が変わったとたん、あれ程持ち上げていた先生の悪口を言い始めたのには驚きました。 親もそれぞれなのですが、私はあくまで冷静に聞くような感じで先生に言う派です。 担任に聞いてだめなようなら、学年主任に相談されてはどうでしょう。 うちは担任に手紙を書き、先生からお電話をもらい、 話し合い先生の態度は変わりました。 このままではお子さんが可哀想です。この状況で親が動くことはモンスターではないでしょう。 頑張ってください。

pink-smile
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生も人間なのでそういうことはありますよね。 人の口にとは立てられませんが・・・怒られたことをいう子供も少ないのかな?だから子供に言ったのかな?と思ったり。 話し合いも相手次第なところはありますね。先生とお話しするといつも機関銃のようで割り込めません。手紙は良い案ですね。 参考になります。 「出来ない、出来ない」は入学してまもなくから言われています。 私も子供も真面目な方なので一生懸命やっているのですが、先生の満足度に追いつきません。でも、こちらで相談したり色々な方の書き込みを見ていて「先生の評価は評価」と思えるようになりました。 1学期終了し、通信簿は期待していなかったのに全ての項目で「大変良い」でした。学力テストも満点でした。クラスで1番だそうです。凄く意外です。「出来ない」と言うことで発破をかけていたのか・・・ それで奮起する親子もいるでしょうがうちには逆効果で、#7さんと同じくチック症状まででてしまいました。 これから面談がありますが、そのときにお話ししてみるつもりです。 あくまで冷静に、話したいことをメモしていってみます。

その他の回答 (6)

  • 0_0hiro
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.6

初めまして。2人の小学生を持つ母親です。 先生ですが、間違いなく今までにいろいろ母親とトラブルになっていると思います。 学校のこと(先生のこと)を子供に話されると また母親からの苦情を言われると思い警戒しているのではないですか。 お子さんがお話好きということで、余計にそう思われたのかもしれません。 >「お母さんが努力しても全く成果の出ない子ですね」「あれも出来な >い、これも出来ない」 私はこちらの方が気になったのですが、これが真実であるならば 教師失格ですね。これでは子供がやる気が低下するばかりです。 前に子供がチックや朝のお腹の調子が悪くなり、子供に聞いたところ 先生の言葉が原因だったことがありました。口が達者な先生で 話をしても聞いてもらえそうもなかったので、お手紙で先生に 渡しました。子供が言っているのですが、本当でしょうか?どういった意図があるのでしょうか?など、 穏やかな文章にしたと思います。もし直接話しにくいようでしたら、連絡帳だと子供が見えるので 手紙に書いてみたらどうでしょう。 pink-smileさんは幼稚園でいろいろあって臆病になっているかも しれませんが、それは一生懸命になりすぎたのかもしれません。 あくまで冷静に。子供の言葉は半分は信用し、半分は疑い、 先生を責めるような言い方さえされなければ、上手に伝えることが できると思います。 でも周りを見たときに子供が精神的に滅入っても耐えている親は多かったですね。担任が変わったとたん、あれ程持ち上げていた先生の 悪口を言い始めたのには驚きました。 親もそれぞれなのですが、私はあくまで冷静に聞くような感じで 先生に言う派です。 担任に聞いてだめなようなら、学年主任に相談されてはどうでしょう。 うちは担任に手紙を書き、先生からお電話をもらい、 話し合い先生の態度は変わりました。 このままではお子さんが可哀想です。この状況で親が動くことは モンスターではないでしょう。 頑張ってください。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.5

NO.1です。なるほど、お話が本当だとするとかなりひどい先生のようですね。 それでしたら、まず「裏をとる」ことだと思います。 お子さんの話に出てくる他の子のお母さんに事情を聞いてみます。 複数そのような目にあってる子がいるならなおさらです。 その際、できるだけ冷静に、事を荒立ててすぐ表に出ないように、まず感情面は封印してあくまでも事実を把握する事に努めます。 何人かの証言を得られれば先生の人柄がはっきりと見えてくるでしょう。 次にそれを学年のPTA役員さんや本部役員さんで誰か面識のある方、あるいは先に相談したお母さんの中に役員さんと仲良くしている方がいないか聞いて、話を聞いてもらいましょう。 それほどの先生なら悪い評判はすでにあると思います。過去に同じような思いを経験された方がいるかと思いますのでアドバイスを受けてみましょう。 それでラチが開かなかったら、今度は学校側に話しをしに行きます。 できたら数人の当事者のお母さんと一緒に。 年配の先生との事ですので、学年主任でしょうか? もしそうでなかったらまず学年主任の先生に話しをします。 その先生本人が主任であるなら、教頭先生や校長先生ですね。 その際に、先に相談した役員さんに同席してもらえると効果的です。 その事によって子供が嫌がらせを受けることのないようお願いし、具体的な対策をとってくれるようお願いしましょう。 <。「お母さんが努力しても全く成果の出ない子ですね」「あれも出来ない、これも出来ない」など言われます。 <「外国の子には言っても分からないんだから!」 これらが事実だとすると放っておけない問題教師です。 幼稚園での経験もひどい話ですね。なにか地域的な結束が弱い等の理由があるのでしょうか? 臆病になる気持ちはわかりますが、やるなら徹底的にやらないとなめられて事態が悪くなるだけです。 冷静に、慎重に、話をすすめ、確実に結果を得る、という気構えが必要です。 問題提起しただけで結果を確かめられなければフリだしです。 もう黙っていられない、と思うならお子さんのために勇気を持って行動してみる事だと思います。 しかし、途中で担任を変えてもらうという事は普通は出来ませんので、学校側にたよる姿勢だけでは解決できないと思います。 PTA組織を巻き込んで保護者側としてもできるだけの対応ができないといけません。 ポイントは個人の問題として片づけるのでなく、子供のためにクラス全体の問題としてすすめる事です。 事の発端となったのがあなたとわかればその先生の恨みを買うことにはなるでしょう。 でもそれを怖がって口をつぐんでいて、何か解決しますか?誰かのためになりますか? とにもかくにも、「子供の言ったこと」で終わらせないで、できるだけ正確な事実確認をする事から始めることだと思います。 余談になりますが、これを機会にお母様も強くなる事だと思いますよ。 つらい思いだけして終わらせていたら、お子さんのためになりません。 PTA役員を積極的に引き受けたりと、学校のために働く意志を持ったほうがいいと思います。 「お母さんも頑張ってるからね」という姿を子供に見せることも大切です。 私は二人の子供の学年それぞれで役員と本部役員を経験しています。 そうでもしないと学校の中の事情ってなかなか見えてきません。いろいろな情報を得たり、先輩お母さんの意見を聞くことって、想像以上に有意義です。 一人の力では何もできないけれど、複数になればいろいろな事ができます。 そういう活動は「モンスターペアレンツ」のクレームとは根本的に異なるのではないでしょうか。

pink-smile
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。地域活動やPTA活動も参加しています。 帰宅時のパトロールなど防犯協力も積極的に行っていますが・・・しかしながら「義務、当たり前、強制参加」の地域なのです。 土地柄なのでしょうか?地域としては旧家が多い中に最近新興住宅が建った感じで、急激に学校もマンモス化したようです。校長、教頭が変わったとたん、地域との連携は希薄になったとの事。 もともと主人の実家は旧家で地域とも密なお付き合いがあります。私も関わり情報をいただいたりしています。 先生が子供をけなしてばかり、と言うのはほかの父兄も言っていますが、先輩お母さんは「あの先生はそうなんだよ。したたかなんだよ。なるべく接触しない事だよ。会えば嫌な思いをするだけだもの」とあきらめモードです。「波風立てずに1年過ぎればいいんだから」とも・・・同じクラスのお母さんも愚痴を言うので「懇談会で言ってみない?」と言っても「子供は人質でしょ?」「うちは我慢するわ~、期待しないもの」です。 #1さんの地域がうらやましいです。私自身、この土地の出身じゃないんです。生え抜きの方と小、中時代の話しになると私とは全く違う様子なのでやはり色々な兼ね合いもあるのでしょうね。 しかし、私が考えていることと#1さんがお答えのことは同じだったので安心しました。良かったです。ありがとうございました。

pink-smile
質問者

補足

補足です。 幼稚園時代のことも「子供のため!」と思い行動した結果がそうでした。裏付けをとって行動したことで尚更反感を買ってしまいました。写真、証言など・・・クラスの問題として保護者会でもお話しが出たのですが「先生は良くやってくれているし~」と口をつぐむ親が多いです。役員さんにも相談したところ逆効果で「うちの子がやられてないし。卒園までは我慢したら?」とその後協力は得られず。私には連絡事項が回らなかったり。卒園式の服装、集合時間など違う情報を言われて(先生とタックを組んで。まあ、いじめですかね)応援してくれた人もいましたが、その方にも同様に迷惑が行ってしまったのです。地域の教育担当の方や、役所にもご相談したのですが「ひどいですね。頑張ってください」だけで。 そのときには主人も含めかなり色々なことをしました。子供には「お母さんに言って良かった」と言われましたが果たして良策だったか? #1さんのアドバイスは本当にもっともで、普通ならそのように動くものでしょう。#1さんのような方ばかりならどんなに良いでしょう。 私は正義感の強いほうで曲がったことや不正は大嫌いです。ですので、会社の組織や上司であっても間違っていればつい正論を言ってしまうほうです。 後輩や同僚には感謝されますが、上司が泣いてしまったりすることもあったので「言わなきゃ良かったな」と反省したり。 「穏便に済ませたい」人には煙たいのでしょう。正論は時として反感を買うと言うこと嫌と言うほど分かっているのです。まあ、言い方やり方も下手なのでしょうか?友達に「あなたのやっていることは本当に正しい。それゆえに逆恨みされちゃうことも多いんだよ。いざとなるとみんな自分を守るからね」と忠告され、今はかなり慎重になったつもりです。自分だけではなく子供が傷つくのは嫌ですから。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

#2ですが、みなさんへの補足とお礼を拝見しました。ちょっとややこしいんですね。ご承知とは思いますが、担任がダメなら他の教職員に相談し、保護者とも連携をとり、子供会など地域の協力も得つつ、できれば内部事情がわかるようにPTA活動に参加するといいと思います。力もあって、話もわかる人が、学校とは言わず、地域に1人でもいると、いい相談相手になるんですけどねえ。

pink-smile
質問者

お礼

ありがとうございます。#1の方に詳しく書きましたが地域と学校の連携が薄くなってきたようです。学校側が地域や親の介入を避けていると言う感じで・・・ 教育委員会からかなり厳しい指導が学校にいっているのだそうです。父兄からの苦情も多かったこともあり、市も教育委員会も娘の学校に対して目を光らせている現状だそうで「厳しく躾をするように。学力向上を図らせること」 ですから、担任先生は過敏なのかもしれません。

回答No.3

意図はわかりませんが、先生の言ってる事はひどいですね。 学校の出来事を子供が親に話すのは普通の事ではないですか。 娘がそう言っていたのですが、何かありましたか?と聞いてみてはどうでしょう? うちも小学1年の子供がいますが、説明が下手で何を言ってるのかよくわからないことがありますだから子供のニュアンスと実際は違っているかもしれませんよ。直接聞くのが一番いいでしょう。

pink-smile
質問者

お礼

ありがとうございます。NO1の方に補足したことがあったため、私自身先生に聞いて良いのか分からなくなっています。 教師、幼稚園の先生の友人から「子供は人質みたいなものだからね~中には徹底的にやる先生もいるから気をつけな」と言われたことがあるので・・・ 主人は短気なので「聞いたほうが早い。なんでよその子供の事を怒られて、その延長で学校のことを話すなって言うのか?」と怒っていますし。 幸いにも「だから先生が嫌い」「学校行きたくない」と言うことは無いのでありがたいです。ちなみに質問内容のことはうちの子供だけではなく同じクラスの子供達からも「○ちゃんはやってないのに、先生に怒られてそう言われていたよ」「学校のこと話しちゃ駄目って~なんで~?」と聞きました。もちろん自分の子供の話しだけを鵜呑みにするのは危険ですしね? 先生も人間ですし。面談のときの様子で思い切って話すかどうか決めたいと思います。

pink-smile
質問者

補足

質問の補足です。 担任とは数回お話ししていますがいつも一方的に言いたいことを言われて終わってしまいます。「お母さんが努力しても全く成果の出ない子ですね」「あれも出来ない、これも出来ない」など言われます。しかしながら学校であったこと、怒られたことは話してくれますので「あら、お母さんに何でも報告しているからご存知ですね。だったらもっと良く出来てもいいはずですね」と言われたことがあります。 昨日は、外国籍の子供とお当番で、その子の失敗(いたずら)をうちの子供に「外国の子には言っても分からないんだから!」と叱ったんだそうです。うちの子はやっていないので「やっていません」と言ったらしいのです。そうしたら、その延長で質問内容の話しになったそうなのです。前後の事情を割愛したため質問が分かりにくかったことと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「子供の話は、よくわからなくて。どういう意味で言ってくださったのでしょう。せっかく言ってくださったのだから、先生の意図を汲んで、家庭でもフォローしたいんです」でいいと思います。相手を信頼しないと、相手も信頼してくれないので。

pink-smile
質問者

お礼

ありがとうございます。 入学した以上、先生を信頼するしかありませんね。 NO1の方の補足に書いたようなことがあったので、私自身が臆病なのでしょう。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

面接があるのなら率直に聞いてみたらいいと思いますよ。 どういう意図でそのような事をおっしゃったのでしょう? 何かうちの子が余計なことでも言ったのでしょうか、と。 普通に真面目な先生でしたら真意を話してくれるでしょうし、そうでないなら適当な言い訳をされるかも知れませんが、どちらにしても言わないことには意図がわからないままです。 それに子供というのは自分の都合のいいように話をするものですから(お子さんを非難しているわけではありません)子供の話だけではわからないのが常です。 きちんと大人同士で話をすることから始まると思います。 モンスター扱いだなんて心配はこの際無用ではないでしょうか。 冷静に子供の話を捉えたいという意志が伝わればそのような事はないと思います。 余計な心配や気回しで先生と保護者の意志の疎通が計れなくなるのは本末転倒だと思います。 たいていの先生は何かあれば直接担任に報告したり聞いてくださいとおっしゃいます。 探り合いをするよりも直接対話する気持ちが大切と思いますよ。

pink-smile
質問者

お礼

ありがとうございます。大人同士話して良いのですね? 今は教育現場も色々あるし先生も人間で感情もあるので・・・ また公務員の友人からも娘の学校の事情を聞いたりしているので尚更、余計なことを考えてしまうのだと思います。 先生やっている友人から「子供は人質みたいなものだからね~中には徹底的にやる先生もいるから気をつけな」と言われたこともありますし。 ちなみに質問内容のことはうちの子供だけではなく同じクラスの子供達からも「○ちゃんはやってないのに、先生に怒られてそう言われていたよ」「学校のこと話しちゃ駄目って~なんで~?」と聞きました。もちろん自分の子供の話しだけを鵜呑みにするのは危険ですしね? 自分もクレームや質問を受ける仕事をしていたので、相手のことを尚更考えてしまいます。もちろん私は仕事なので割り切っていましたが、世の中にはいろんな人、捉え方があるので慎重になりすぎてしまうのです。何が常識か分からなくなってしまうときもありました。ご相談、というかクレームは常軌を逸しているものが多いので、自分の考えが非常識なのかもなんて思ってしまったのです。 先生も人間ですし。冷静に判断して、面談のときの様子で思い切って話すかどうか決めたいと思います。ありがとうございました。

pink-smile
質問者

補足

質問の補足です。 「率直に何でも言ってください」と幼稚園で言われ、ある先生から叩かれたこと(あざになっていた)お漏らしをしたら、広間に裸で置き去りにされていたこと(私も、ほかの保護者も見ています)お友達からのいじめ(怪我をした、物を取られた。もちろん証拠あり)などをお話ししたところ、その後から園長や主任、担任から嫌がらせを受けました。けんか腰ではなく普通にお話ししたときに逆切れされてしまい、卒園まで1年間針のむしろでした。 6年ありますし。ですから自分も臆病なのだと思います。担任とは数回お話ししていますがいつも一方的に言いたいことを言われて終わってしまいます。対話にならないのです。「お母さんが努力しても全く成果の出ない子ですね」「あれも出来ない、これも出来ない」など言われます。しかしながら学校であったこと、怒られたことは話してくれますので「あら、お母さんに何でも報告しているからご存知ですね。だったらもっと良く出来てもいいはずですね」と言われたことがあります。 昨日は、外国籍の子供とお当番で、その子の失敗(いたずら)をうちの子供に「外国の子には言っても分からないんだから!」と叱ったんだそうです。うちの子はやっていないので「やっていません」と言ったらしいのです。そうしたら、その延長で質問内容の話しになったそうなのです。前後の事情を割愛したため質問が分かりにくかったことと思います。

関連するQ&A