- ベストアンサー
赤ちゃんの寝る場所、ベビーベットを置く場所について。
秋に、初めての赤ちゃんが産まれる予定です。 ベビーベットを置く場所に困っています。 我が家は、狭い2DKのアパートの角部屋です。 寝室にしている和室にベットを置きたいですが 隣とは壁が薄くて隣の人の咳やクショミまで聞こえますので 夜中に赤ちゃんが泣くととても迷惑かなって思うのと 夫も、眠りが浅い人なので夜中に何度もバタバタしてると 必ず起きてしまうと思います。 もう1つの6畳の部屋は、角なのでお隣に気を使わなくていいですが いつも夜遅くまで夫がテレビを見てたり ゲームをしていたりで明かりがついてるので 赤ちゃんに悪いような・・・。 まだ、9月では暑いのでエアコンをガンガン つける人だし。 しかも、テレビ、デスクパソコン、ソファー、座イス、犬のハウス、 テーブルなどで窓の半分も開けれないような狭さです。 ベットを置いたら残りの窓も開けられなくなります。 赤ちゃんは基本的に静かな部屋で夜は電気を消して 寝かせた方がいいですよね? 基本的に寝室にベットを置いて、昼間はそこで寝かせて 夜、夫が寝る時間になったら(ほぼ、深夜)赤ちゃんを連れて 隣の部屋に移動して赤ちゃんと一緒に寝る。。。で良いでしょうか? 新生児のうちは、一緒に布団で寝ない方が良いでしょうか? 本当は、もう一部屋赤ちゃんの部屋があればいいのですが・・・ アドバイス宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
新生児のうちはベビーベッドが必要、と思って購入しましたが、 泣くたびに起き上がり、抱っこやおむつ交換、授乳……。 結局添い寝のほうが楽で、ベッドの必然性を感じなかったので、3日も使いませんでした。 添い寝については、いろいろな考え方があると思いますが、推奨している産院や研究者も少なくありません。 私は、床に布団を敷いての添い寝で、およそ3時間おきの授乳(母乳)が24時間、産後しばらく続き、疲れが蓄積されて、ベッドまで立ち上がっていくのは起き上がるのがきつくなったのがきっかけでした。 ぐずった時にすぐ手が届くので再眠させることもできましたし、赤ちゃんもお母さんにくっついていると安心するので、よく眠ってくれましたよ。危険のないように配慮すれば、特に、母乳育児にはお勧めだと思います。 犬がいるのでしたら、ベッドは必要なのかもしれませんね。 赤ちゃんはやはり、静かな部屋、夜は暗い部屋で昼夜の生活のリズムをつけていってあげる必要がありますね。 どのお部屋で、と言うのは何ともいえませんが、参考までに。
その他の回答 (4)
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
私も#1さんのご意見に賛成です。ご主人にも我慢してもらうことが必要になってくると思います。 深夜のテレビゲームですが、ご主人には「寝られる時に寝ておく」ことを徹底しておかないと、いざというときに「眠い」と逃げられて使い物になりませんよ。(経験上・・・)うちの夫は父親としての自覚がイマイチなのか、オムツを卒業するまで「濡れたら交換」がどうしてもできない人でした。夜中手伝ってもらったことは一度もありません。ま、それは置いておいて・・・母親だって、最低限の睡眠時間は確保しないと自分が参ってしまいます。そんなとき、何もしないでいいから抱っこだけしててください!と頼める人間がいた方が楽だと思います。男性は「2人の子供なんだ」という考えがあまりないんでしょうかねぇ。。。生まれても他人事、って家庭が案外多いように思います。 うちは最初からベビーベッドを置く予定はありませんでした。夫婦で使っていたベッドは片付けて、赤ちゃんと添い寝しました。赤ちゃんが泣いたら、すぐに起きて授乳・おむつの交換などのお世話です。その都度、ベッドに立つよりも、添い寝の方が簡単だと思いますよ。うちの子は特におっぱいを離さない子でしたので、横になりながら授乳できることが一番良かったです。そのままゲップさせずに赤ちゃんと2人で眠ってしまい、目が覚めたら隣りでお乳を吐いていた!ってことも何度かありましたが(^^;)添い乳は横向きですので、そのまま寝てしまっても窒息の危険が少ないと聞いていたので、特に心配はしませんでした。 ベビーベッドはレンタルにして、合わなかったら返す方向で考えた方が無難だと思います。
- nana325
- ベストアンサー率29% (69/233)
こんばんは! 3ヶ月の赤ちゃんがいます。 私の住んでるアパートは1LDKの角部屋です! 狭いですよね・・・。 私も赤ちゃんが生まれる前、ベットどうしよう~~~って思ってました。 出産した時はまだ涼しかったので寝室に使ってる部屋に赤ちゃんのベットを置いて一緒に寝てたんですが、7月に入ってから暑くて暑くてエアコンのあるリビングに私達夫婦が寝る布団と赤ちゃんの布団を敷いて寝てます。 うちは夫婦揃ってテレビっ子なんで、前までは赤ちゃんを寝室に寝かせてゆっくりテレビ見てたんですけど、今はリビングに寝かせてるので以前と同じようには出来なくなりました^^; 寝室に寝かせているときは、旦那さんを起こしたらいけないと思い、赤ちゃんが泣いたら即リビングに連れて行きミルクをあげ、寝たら寝室に連れて行くようにしてました。 (うちの旦那さんは子供が泣いても起きませんでしたけどね!) 今はリビングで寝起きしてるので赤ちゃんが寝たらテレビの音量を小さくして(どうしても見たいので・・・)ダイニングの電気を付けてリビングは消してます。 今、薄暗いリビングでカタカタ返信してます(笑) やはり赤ちゃんが出来たら旦那さんにも協力してもらった方がいいですね! 旦那さんの協力がないと大変ですよ☆
- an-anri
- ベストアンサー率21% (9/41)
赤ちゃん楽しみですネ! わたしは2児の母をしています。下の子は今9ヶ月です。 わたしも基本的な考え方としてはNO,1サンと同じです。 赤ちゃんが生まれると赤ちゃん中心の生活が待っています。 ライフスタイルは変えようと思わなくても変わると思います。 うちも2DKのアパートです。フローリングの部屋がリビング、和室が寝室です。 寝室では、ダブルベッドで上の子を真ん中にして川の字に寝ています。 部屋が狭いので、その横にベビーベッドの柵を開けた状態でくっつけています。(ベッド同士の高さがちょうど同じなので◎) ドレッサーも同じ部屋にあるので、押入れは人一人通れる隙間しか空いていません(汗) 不便なのは物の出し入れ程度でしょうか。 >夫も、眠りが浅い人なので夜中に何度もバタバタしてると必ず起きてしまうと思います。 これは仕方ないですよ。赤ちゃんがいるんですから。 上の子のときは完全母乳だったので、夜中何度も泣きました。 うちの主人も起きちゃうこともしばしば。 でも一時のことです。ガマンガマン! >夜、夫が寝る時間になったら(ほぼ、深夜)赤ちゃんを連れて隣の部屋に移動して赤ちゃんと一緒に寝る。。。で良いでしょうか? ダメです!!(汗) 赤ちゃんは早目に寝かしてあげましょう◎ うちの下の子はミルクを飲んで8~9時には寝てしまいます。そのまま朝まで起きません。 赤ちゃんが眠ったら、静かな寝室に移してあげてください。 あなたやご主人が寝るまで時々覗いてあげれば大丈夫です◎ これから大変だと思いますが、ご主人と一緒にがんばってくださいネ☆
- hanachanpi
- ベストアンサー率17% (76/443)
というか、なんでそんなに旦那さんは蚊帳の外のような話なんですか? 赤ちゃんが生まれても、旦那さんの生活は変化なしなのですか?? ますは、そこから見直すことじゃないんですか? 子どもが生まれれば、TVやゲームの時間も今までのようにはいきません。 子どもの教育にもよくありませんからね。 エアコンだって、家族の体のことを考えて、自分よがりで決めていいものではありません。 就寝時間も考えなければいけません。 どうして、そこを変えようとは考えないんですか? そして、旦那さんと話し合って、家中の模様替えをしてはいかがでしょうか? 何もかも今のままで、そこに赤ちゃんを入れようと思っているから、悩むんだと思いますよ?