- ベストアンサー
大学中退から大卒資格をとるには
私は短大の専攻科(全4年制)の、実質大学四年の中ごろで中退をしました。 むかし、どこかで、卒業まで足りない単位を、おぎなって、四年代卒業の資格を取れると聞いたことがあるのです。 放送大学などで、必要な分の単位を取って、、、などのことだったと思います。 新しく大学に入りなおすことなく、三年半の学歴を生かす方法があった、との事なのでしょう。 ハッキリせず、本当にうろ覚えの話です。 大学中退から、続けて大卒の資格を取得するには、どのような方法があるのでしょうか。因みに私が在籍していた学校は美術系で、中学美術の教員免許を持っています。でも、一種じゃありません。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4の者です。 >貴方は教職を編入先で取得した事がありますか? はい、あります。 (もともと免許をもっていなかったので1から取り直しました) >二種取得の際に各実習を終えていても、またさらに実習を受けなければならないのでしょうか。 >(私の母校では一種の時は実習は免除されたんです) 2種は短大卒、また大学に2年以上在籍して62単位以上(だったかな?)を取得したものが得ることができる免許だったと思います。 他の科目の1種免許をとるのには教育実習が必要だと思います。 (あと原則として大卒の資格がないと取れません) けれど2種免許ならば、他の科目でも教育実習なしにとれると思います。 なぜならもう2種免許の基礎免許があるからです。 (おそらく中学2種「美術」でとっていると思います) 卒業が目的なのか、免許取得(他の科目の1種か2種か)、両方かなどもはっきりさせておくといいと思います。 下記のサイトを紹介しておきます。 あまりやくにたたないかもしれませんが、リンクからけっこういろいろなサイトにいけて便利だと思います。 質問等をするときは、条件や自分の状況などを はっきりさせて質問しておくことをお薦めします。 また、検索で気になる大学の通信をチェックしたり 個人HPをみつけて在学生に質問するのも手だと思います。 ちなみに「貴方」という表現はあまり使わないほうがいいかもしれません。 こういうところだと「zinpeiさん」や「No.1の方」などの表現の方が違和感がないですよ。(蛇足ですが) 物事がわかってくると面白いですよね。 zinpeiさんに新しい道が切り開かれますように。
- 参考URL:
- http://webs.to/mayuclub/
その他の回答 (4)
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
No.3の者です。 >単位が少なければ通信大の科目履修生に・不足単位があれば他大学の編入を >と言うアドバイスは、実際選ぶ際に大変参考になります。 それはよかったです。 実際科目履修生というのは、大学で一部の単位をとり損ねてしまった人などが、1,2科目履修したりするケースが多いんですよ。 不足している科目数が多いと(30単位とか)、科目履修生より大学に編入してしまったほうが学費もはるかに安いですし、融通もきくんです。 >母校にある私の単位取得表というのは、ずっと保存されている物なのでしょうか? >例えば、いつ編入するか分からないけれども、その時のためにもらっておくという技(?)も許されるのでしょうか? これは母校にずっと保存されております。 というか、データーとして残っているんですよ。 なので母校に問い合わせてみるといいです。 すると、母校に出向くか、資料を請求するための手順を教えてくれると思うんです。 私もなんどかやったことがあります。 そしてもらってとっておくという技はうう~ん、できないときもあります 。というのは編入する側の大学が 「大学側が発行して3ヶ月以内のもの」などと特定してくる場合もあるからです。けれど、手元にあると、話はしやすいと思うんです。 私も過去にそういったのを持参して、通信に単位のことを話にいったことがあるのですが、担当の方はそいういうのがあると単位の認定の仕方や、どういったやりかたで卒業が可能かなどを説明しやすいようです。 ただ、正式な書類を提出するときは、新しいものが望ましいです。 頑張って探してみてくださいね。
お礼
こんにちは。 二度の回答有り難うございます。嬉しいです! では、単位取得表は何回でも取り寄せ可能であるという事なのですね。 科目履修生は本当にちょっとの不足分を補う程度なのも、よく分かりました。 きっと編入した方が学ぶといった点からも望ましいのかもしれませんね。 また・・・繰り返しの質問のなってしまいますが、 貴方は教職を編入先で取得した事がありますか? 二種取得の際に各実習を終えていても、またさらに実習を受けなければならないのでしょうか。 (私の母校では一種の時は実習は免除されたんです) 私の周囲にここまで詳しく聞ける人物がいないので、 貴方の回答は本当に助かっています。 出来たらまたお忙しくない時、ご回答おねがいします・・・。
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
今zinpeiさんがどのような状況にあるのかわかりませんが (働いているなど) 値段も手ごろな通信制大学はお薦めです。 >大学中退から、続けて大卒の資格を取得するには、どのような方法があるのでしょうか。因みに私が在籍していた学校は美術系で、中学美術の教員免許を持っています。でも、一種じゃありません。 美術系の大学で足りない単位を補うというのもありますが (科目履修生など) このさい3年次編入などをして62単位一括で認定してくれる大学もあるので(以前に在籍していた学部学科関係なしに)、 2年間、他の科目の単位を60単位ほど履修して、他の学部学科で大卒を狙ってもいいかもしれません。 例えば国文系で編入すれば、最低限の科目をとると、中学2種の国語の免許ももれなくくっついてきたりします。 しかも卒業もできたりと… こういうケースもあるので まずは 大学を卒業したいが ・美術系で卒業したいのか?(何で学士をとりたいのか?) ・他学科などでもいいから卒業したいのか? をはっきりさせましょう。 そして母校から今まで大学で履修した単位の記載されている単位取得票みたいなものを取り寄せてください。 不足単位がすくなければ、美術系の通信制大学の科目履修生になったほうがいいかもしれませんし、不足単位が多ければ、他大学に編入して学士をとりなおすとかもいいと思います。 ようは今までの単位を生かして大卒をとる方法はいろいろあるということです。No.1さんの紹介してくださっているサイトはかなり有力なので、ご自身の興味のある芸術系も大学のHPもリンクされていると思います。 ちなみに放送大は「教養」かなんかの学士だった気がします。 放送大のHPにも書いてるので、検索で探してみるといいですよ。 自分で探してみることも大学選びの大切なステップですからね。 頑張ってください。
お礼
本当に「痒い所に手が届く」様なご回答ありがとうございます。 現在の状態になる事を全く予想もしていなかったので、知らない事だらけだったのです。他学科での編入が可能な事も知りませんでした。 それだけ不真面目な学生だったのです・・・。 >単位が少なければ通信大の科目履修生に・不足単位があれば他大学の編入を と言うアドバイスは、実際選ぶ際に大変参考になります。 様々な方法を視野に入れ、学校選びをしたいと思います。 こういう事情に無知な私には、かなり美味しい情報でした。 母校にある私の単位取得表というのは、ずっと保存されている物なのでしょうか? 例えば、いつ編入するか分からないけれども、その時のためにもらっておくという技(?)も許されるのでしょうか? 良かったら、また余裕のあるとき教えてください。 勿論忙しかったら結構です。
- symphony
- ベストアンサー率14% (19/128)
放送大学は、今まで取った単位を活かして途中から編入できます。手続きとしては、中退した大学で、単位の証明書(成績証明書)みたいなのを発行してもらい、それをあわせて入学願書を提出します。そうすると、放送大学で単位を認定してくれ、何年から編入、ということを言ってきます。 そして、残りの学年(3年?)から再スタートし、単位を取り終えて無事卒業です。もちろん、学士となりますよ。 来年度(4月生)の入学願書は、今大きな本屋さんなどでおいてあるかもしれませんし、放送大学のホームページからも請求できたはずです。
補足
早速資料を請求してみます。 ところで、質問に書いたとおり、私は芸術学の準学士を取得していますが、放送大学や、他大学通信過程では「芸術学」として統一し、学習をする形となりますか? 編入と言う形になるのでしょうが、例えば放送大学で取れる学士は何となるのか、ご存知でしたらもう一度回答お願いします。
- shinnopapa
- ベストアンサー率23% (88/369)
大学の通信制課程を調べられたらどうかと思います。
- 参考URL:
- http://www.uce.or.jp/
お礼
ありがとうございます。 お礼が遅くなってごめんなさい! 大変興味深くみさせて貰いました。 参考になります!
お礼
今のじぶんの状況は、9月に退学したばかりで、まだ働いていません。 独学で勉強しています。 教える事がしたくて、目標にしている所が、大卒の資格が必要なところもあって、 調べ始めたのがキッカケでした。 その時はただ「大卒」が目的です。 しかし、何しろ教える事がしたいのだから、また入りなおすのだし、教職の事も考えておくか、と思ったのでした。 今は何を差し置いてもやらなければならないものがありますので、それが落ち着いてからとなると、まだ先の話になりそうです。 正直な所、全く切実では有りません。 そういう道もあるな、程度です。 ネットや、実際に各学校の資料を請求したりはしてます。 ただ、基本的な部分での知識の欠陥が気になって、分かりやすく教えてくださる方をこの場で求めたわけです。 選び方のコツ(?)みたいなのも教わったし、ずいぶんと資料が見易くなりました。 関連サイトも新しく知る事が出来ましたし、よかったです。 有り難うございました。