- ベストアンサー
自分で携帯代を払い出したのはいつからですか?
こんにちは。カテゴリが適していなかったらすいません。 タイトルのままですが 皆さんは自分で携帯代を払い出したのはいつくらいからですか? 私は大学1年でアルバイトを始めたのでそれから払い始めました。 こんなことを聞いたのは 私の彼は社会人2年目(26)にも関わらず、未だに親に携帯代を払ってもらっているみたいだからです。 高校の時からそのままで名義も父親のままだそうです。 ちなみに3つ上のお姉ちゃんも払ってもらっているみたいなので その家の方針といえば方針なのだと思います。 けどもうちゃんと稼ぎもあるのに自分で払うべきじゃないのかなと思うのです。 生命保険料等ももはらってもらっているみたいで 彼の口座から引かれるものは自分が下ろさない限り一切無い状態です。 実家暮らしなので月2万入れてるそうで、それに含まれてるんだよ~といっていますが 私も実家暮らしですが月2万は入れていますし、 自分にかかる経費は(電気水道は無理ですけど)全部自分負担です。 それが普通というか社会人として最低限するべきコトじゃないのかなーと。。 人それぞれなのだとは思いますしあまり人のことも言えませんが あんまり自立できていないんじゃないのー?と思ってしまいます・・。 皆様はどうでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- yumiharu
- ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.3
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2
- aini992000
- ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.1
お礼
再度ご回答ありがとうございます^^ 月10万ですか!! そうですねぇ・・やっぱり堅実にいかないと・・・^^; そうなんですか!? 今度聞いてみます・・・(笑)