- 締切済み
光ケーブルについて
昨日は、 豊島中央図書館へ行って、 パソコン持ち込みコーナーで、インターネットを利用したが、 なぜか192.168.1.1に繋がらなかったし、 またOCNの Mail Onにもログインできなかったです。 両方何回やってみたがだめでしたが、 他のサイトは普通にログインして見れたので、 光ケーブルの利用には何かの制限があるのでしょうか? うちでは、もちろん192.168.1.1とMail Onには普通に ログインしてメールの送受信を行いましたが。。。 OCN 光 With フレッツプランで、 光電話も利用してますが、 受話機を取って電話をかけている最中に、 別の電話で家へ電話をかけたとき、 固定電話の時は、話し中だったが、 今は発信音がなってます。 ある時は、4桁しか入力してないのに発信信号が聞こえたり、 ある時は、受話器を取ったら向こう側で音が聞こえたり、 話し中に自分の声がエコになったり。。。 光電話はこんなものでしょうか? NTTやOCNにも何回問い合わせしたが、 回答に納得行かなくて困ってます。 例えば、 1.家に光りコンセントSCが外とルータの間に設置されている理由に関して、 東日本では使われていないもので、西日本で使われているようで、 別の所に聞いてくれるように言われた。 また別の所では、去年秋からはファミリタイプにはつけるようになったとの返答だったが、 後で調べたらそんなことない。 また別の所では、雨に降られたら傷むのでとの訳分からない返事でした。 いったいどうなっているのでしょうか? 今までの経緯を、一部ですが、 osiete!goo(ID:mebius59)に投稿してますので、 ご参考にしてください。 P.S. ルータはPR-200NEですが、PR-200NEまること設定ツールはAdmini ユーザではないので、 インストールできないと言われてるし(ネット設定で済ましている)、 修復ツールもインストールできなくて、 問い合わせしたが、未だに連絡ないです。 今、おしえて!gooにログインしようとしたら、 また 全く覚えがない、 borisu_2006が書き込んでありました。 色々不審なことがたくさん起きているのに、 解決はなくて困ってます。 また自分のメールが読まれたり、 改ざんされたり、 第三者になりすまされたりとのことが起きている場合は 対応方法はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
補足
ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通り、 私は、専門知識がない中、 トラブルがある度に、 まず利用しているプロバイダとNTTなどに問い合わせをしてます。 その結果、 なぜか対応した人によって、返答が違ったり、 二転三転したり、 専門知識がない私でも分かる間違い説明をされたので、 ここで質問をしているわけです。 図書館での利用に関しても、 トラブルに関わっている前までには、 問題なくログインして見れました。 こういうことが次から次に起きることはふつうではないですよね。 自分の知識を使って、 知らない、分からない人達を騙す事は卑怯で、卑劣で 恥ずかしい行為だと思ってます。 40歳の人が幼稚園児を騙すのとおなじです。