• 締切済み

モニター画面が表示されない

モニター : Acer X203W ノートPCビデオカード : MobileIntel(R)915GM/GMS,910GMLExpressChipsetFamily ノートPCの画面が小さいので、より作業しやすくするために、いつもデスクトップPCに使用しているモニターとVGA接続し、作業が終わってデスクトップPCに接続を戻し、いざ起動するとWindowsXPが中央に出てくる画面まで表示されるのですが、そこからモニターに「信号無し」と表示され、画面が映らなくなりました。 原因は間違いなくノートPCとモニターとの間で何らかの設定をしてなったと思いますが、直し方がわからないです。設定と言っても画面の解像度を変えたぐらいです。自分では試行錯誤やったのですが、解決できませんでした。 指摘、アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#253255
noname#253255
回答No.6

何よりもモニターが正常に直ったと云うことですのでおめでとうございました。 努力の甲斐があってよかったですね。 >セーフモードは未だに起動できないのでHDDはおかしくなっているのだと思います。 セーフモードで起動できないのは、HDDの故障ではありません。HDDが悪くてセーフモードが起動できなければ本体(Windows)も起動できません。 一般的には、パソコンのスイッチを入れた直後のメーカーロゴが出ている画面の時に「F8」を連打しますがパソコンによりキーが違うときがあります。  マニュアルに書いてあると思うので見てください。 押すタイミングが1秒くらいしか有りませんから、セーフモードが起動しないならタイミングの取り方が悪いか、押すキーが違うかもしれませんよ。 メーカーロゴが出る直前の一瞬前から連打をしてみるといいのではないかと思いますが。  それからパソコンによっては、真っ黒画面のまま、長いときには10秒かそれ以上くらいかかるものもありますよ、その後、Windowsロゴになるか、セーフモードの選択文字画面(黒地に白文字)になるかですね。  もうちょっと頑張ってみましょう。

noname#253255
noname#253255
回答No.5

VGAとDVIという表現は、現在ディスクトップを使用してのディスプレイの話ですね。 PCのトラブルは直ったのでしょうか。 PCが不調との事でしたのでチェックに面倒な操作を話してしまいまして済みませんでした。 PCが正常に動作されて解像度の変更が出来ない事でしたら、事は簡単ではないかと思います。 解像度640×480で変更できないのは、ビデオカードのドライバが入っていないからのようですね。 ドライバは、自作PCであれば本体に各種ドライバとして付属しています。  メーカー製PCであれば、リカバリCD或いは隠し領域にありますが、それだけを取り出すことは出来ないと思います。 いっそリカバリをすればドライバも全部自動でセットされますが。 メーカーの仕様書などにチップセットとしてカードのメーカー名型番が記載されていますので、メンテナンスページなどで調べてアップデートなどでアップされている事があります。 ディスプレイのプロパティで「設定」の「詳細」の中で「アダプタ」「プロパティ」でドライバの更新をするか、コントロールパネルのデバイスマネージャーの中にも同じ物があります。 「アダプタ」の中「チップの種類」は正しく認識されていますか。 いるのであればどこかにドライバがある筈ですが。 実際のパソコンに何が付属しているか不明ですので何とも言えないのですが、探してみてください。 あるいはカードメーカーのページで型番を入れて探せば、ダウンロード出来ると思います。 このドライバが正しく更新できれば、DVIの方も正常に表示できると思われますが、とにかく表示が出来たのですから、ドライバを入手する手段を考えましょう。 結果をご報告頂ければ私も大変参考になりますので頑張ってみてください。

todosan022
質問者

お礼

ドライバの更新で完全にモニターにDVI接続で映りました。 皆さん本当にありがとうございます。困ったときはやはり質問するべきですね・・・。知識も増えますし。 PCについては、モニターに映らないだけで、PC自体は動いていました。先言えばよかったと思いました。セーフモードは未だに起動できないのでHDDはおかしくなっているのだと思います。 本当に皆さんありがとうございました。 また困ったときお世話になるかと思います。そのときもよろしくお願いします。

noname#253255
noname#253255
回答No.4

セーフモードでの起動でブルースクリーンになるのは、正にPC本体の問題ですね。 HDDだけを外して、他の正常なPCにドライブベイがあれば、スレーブにピンを刺して装着します。 そのようなベイが無いPCなら「直刺IDE」などの接続ツールが市販されていますのでそのような物を用意してUSBにて接続します。 ドライブが認識されるか否かによって対応が変わりますが、まず「ガラガラ」とか「きりきり」などの音が出ずに認識された場合は私は次のように点検します。 1.「powerXPertitionManager」を使用して、  該当ドライブの「表面テスト」「ファイルシステムのチェック」 2.「NortonSystemWorks」を使い、「問題を見つけて解決」「norton win doctor」「norton disk doctor」 3.この4つの検査でソフト的な問題の大部分は解決できます。 もちろん100%ではありませんが解決の糸口は探せます。  win doctorでは消失したdll などのファイルも表示されますので、次にそれに関連したソフトをアンインストールして入れ直すとか、リカバリーしなければならないとかの判断材料にするわけです。 これらのソフトは私の仕事の一部ですので持っていますが、一般の方ではちょっとお持ちでは無いと思います。  4.ソフトがなければDOSプロンプトから、 半角英字です ¥chkdsk X: /f   (スペース2カ所を間違いなく) Xは取り付けたHDDが認識されたドライブ名。 chkdsk が起動しないなら ¥windows¥chkdsk とします。 このあと黒画面の中で検査が実行され最終的にエラーカ所が修復されます。 ここまででもトラブルが解消される場合があります。 再起動を要求する場合もあります。 再起動の時は接続したHDDは外しておきましょう。 これはwindowsが2つあるPCになっていますから、いろいろと問題か残りますので、取付は再起動が終わってからUSBを挿します。挿したまま再起動すると、親の方がツインブートと認識しboot.iniを書き換えますので起動時は外しておきます。 ここまで作業が終わったら、PC本体に戻して取り付けましょう。 ジャンパーピンを動かしたなら元のマスターに直してから、ピンを折らないように慎重にコネクターをセットしてください。 最初にBIOSでドライブを確認してください。 プライマリーであること、ドライブの名称、容量などが確認されればOKです。 再起動がかかりその後どこまで進行するかですが、途中で止まるようなら、リカバリーした方が速いです。 他のPCに接続されて認識されたなら、その時には最初に必要データを別ドライブに保存しておきましょう。 PC本体が自作などの場合は、回復コンソールを実行してみるのも良いですが、結構難しいですから、リカバリーの方が安全、簡単です。 もう一つこれらの処置の前に確認しておきたいことがあります。  モニターですが、ノートではなく別の友人とかに応援を頼んで正常に画面が表示するように設定を調整しておくことです。 代替モニターが借りられるなら本体が直るまで借りておきましょう。 画面自体の調整は、画面のプロパティではなく、モニター本体に付いている調整ボタンなどで画面内で調整できます。 これらのスイッチ類がないときに画面のプロパティから調整しましょう。 その中に「リセット」「標準」などがあると簡単ですね。 あるいは、メーカーによっては、モニターにあるボタンでリセットを掛けられるのがありますので、モニターの説明書を見てください。  水平同期、垂直同期はいじったらいけません。 プロパティの解像度で自動で設定されます。 モニターの解像度によって調整幅が有りますが決められていますので、調整幅からはみ出すと修正出来ない、または表示しないなどのトラブルになります。 さて、元に戻りますが、HDDが認識されないならば、HDDが破損している場合ですね。  USB接続ならケーブルを抜いて、また挿しても認識されないなら、アクションランプが点滅しないなどの場合は、ドライブ自体に問題があります。 ドライブが破損していても、接続の状態で物理的に破損していても、また異音がしていても、接続をしようとPCは行動する物ですが、まったくの無反応はないでしょう、ケーブルが問題とか電源てか他に原因がありそうです。 ソフト的な問題なら、HDDドライブは認識されますので、フォーマットするなりすればそのドライブを使うことが出来ますね。 >先ほど思い出したのですが、デスクトップのビデオカードがGeforce8800GTで、NVIDIAコントロールパネルというものがあって、そこで垂直同期をOFFにしたりなどの設定をまだ表示されているときにやっていました。 この垂直、水平同期はOFFにするとモニターは表示しません。  動作を簡単に説明すると、ブラウン管モニターの構造は、一本の直進する電子ビームを垂直、水平に電子的に振って(曲げて)画面の蛍光物質を光らせていますから垂直がなければ上下に振られませんから横一線になります。  液晶では電子ビームでは有りません。簡単にはトランジスタを縦横にマトリックスに組んで縦横に同期信号で電流を流しています。 調査などにはどうしても正常なPCが必要になりますので、友人を動員してこれらを確保してから実施してください。 USBとセカンダリー接続がごっちゃになっていますので判読してください。 長々ととりとめもなく書きましたが、整理して処置をしましょう。 お役にたてると嬉しいです。 頑張ってください。

todosan022
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 しかし自分にはNo4さんの参考意見があまり理解できませんでした。 今自分なりにやっていて、モニターの接続にはVGAとDVIがあるのですが、前はDVIにしていて、今回VGAにケーブルを接続し、セーフモードを実行するかしないかの選択肢の画面で「VGAを有効にする」みたいな設定があったのでやってみたところ、モニターに画面が表示されました。 しかし、解像度640*400、4ビットの画面しか表示できません。 画面のプロパティから変えてみようと思い、設定のタブを押したところ、「無効なディスプレイの設定です。現在選択されているグラフィックディスプレイドライバは使用できません。以前のバージョンのWindows用に作成されているため、このバージョンのWindowsとは互換性がありません。システムは、既定のVGAドライバを使用して起動されています。ハードウェアの製造元に問い合わせて、アップグレードされたドライバを入手するか、Microsoftが提供しているドライバを使用してください。」 と、エラー表示?されました。 自分なりの解釈では、 モニターがVGA接続の設定になっているから、DVI接続では信号無しになり表示できない。と思っています。 これをDVI接続の設定に戻すにはどうしたらいいでしょうか。戻したところで画面は表示されるのでしょうか。他に解決策はあるのでしょうか。 指摘&アドバイス、よろしくお願いします。 何度も何度もすいません。

noname#253255
noname#253255
回答No.3

No2です。 質問の意味はディスクトップ側で起動できない事でしょうか。 それだと回答の意味がまったく違いましたのでゴメンナサイ。 まずパソコンが起動できないのはディスプレイとは関係しませんから、モニターを外しても起動できないならPC自体の問題になります。 モニターを外し、強制的に電源を落とし再度スイッチを入れます。 モニター無しですがHDDのアクセスランプの点滅で起動しているかでほぼ分かると思います。  3分ほどしてランプが停止して起動したと分かってから、モニターを繋ぎます。  モニターの前面などで設定を起動して、auto設定があればそのボタンを押して現パソコンに合わせて設定します。マニュアルなら一つづつ設定しましょう。  モニターの水平同期などを変更すると画像が出ないことがあります。 ディスクトップとノートのモニター出力の信号設定が大きく違う場合に表示がおかしくなることがあります。 もう一度ノートに接続し、モニターの設定をディスクトップに合わせてみましょう。 特に水平同期がモニターの表示設定の範囲内にあれば表示されると思います。同期信号はモニターのマニュアルなどに書かれています。 ここまで行かないならPCの問題ですから、セーフモードでも起動できないか調べましょう。 ここから先はPCを直接見ないと何ともいえませんが状況をお知らせ下さい。 見当違いの事で申し訳ありませんでした。

todosan022
質問者

お礼

指摘ありがとうございます。 言われた通りやってみたのですが、直りませんでした。 先ほど思い出したのですが、デスクトップのビデオカードがGeforce8800GTで、NVIDIAコントロールパネルというものがあって、そこで垂直同期をOFFにしたりなどの設定をまだ表示されているときにやっていました。 ノートはビデオカードが違うので垂直同期ON、OFFの設定がないですし、いくらノートでがんばってみてもモニターの設定を合わすことができないのかとふと思いました。 その辺は関係あるのかどうかもわかりませんが・・・。 身近な人にもアドバイスをもらって、セーフモードで起動して解像度を変えたら直ると言われ、セーフモードで起動しようとしたところ、一瞬ブルースクリーンが表示され、そのまま最初から起動になってしまい、「Windowsが正常に起動できませんでした。」という表示が出て、セーフモードが起動できません。これは身近な人曰く、HDDが故障していると言われました。 なので、解決策がなかなか見つからないので、修理に出そうかと思っています。 他にいい方法があれば、アドバイス、指摘よろしくお願いします。

noname#253255
noname#253255
回答No.2

キーボードのファンクションキーのあたりに、パソコンによって違いますが、黄色とか青色とかデイスプレイマークのあるボタンがありませんか、「FN」キーの色と同じと思いますが、「FN」キーを押しながら、ディスプレイキーを何回か押すと表示すると思いますが。 何回かの意味は、内蔵、外付け、両方の切換をする為です。 No1さんのおっしゃるとおりマニュアルを読むとすぐわかる問題ですよ。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

切り替えていないからです。 ただ接続しただけでは。 困った時は、取り説(マニュアル)です。 なくなってしまったら、メーカーに問い合わせしましょう。

関連するQ&A