• 締切済み

育児観察のあせり・・・

母乳育児中(ミルク補助あり)です。    子供が泣いたら、まず、乳!!と、日々必死です。 ここ数日、乳もオムツもOKなのに、泣き、 いつもなら、その後「縦抱き」すると泣き止むのが さらに大泣き・・・  それを見ていた主人が「かしてみ・・」と、 抱いて、部屋中をぐるぐる、ゆらゆら歩きあやすと 泣き止みました。  そろそろ2ヶ月、いつまでも「あかご」扱いではいけないな、 と思った1件と共に、主人の方がよく子を観察してて 悔しい感じがありました・・・  寝不足などでつい、「めんどくさい」という思いや じっくり観察する余裕がなく、ちょっと反省でした・・・ 「母」なのに・・・と こんな思い、感じた方いますか? 周囲の人の方がよく、観てる・・・と悔しいというか、あせり、というか。

みんなの回答

  • himita
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.6

今晩は、私は3人の男児小1、年長、年少)の母です。毎日格闘の日々。どこもそうです。みなさんが書かれているとうりです。初めての子供さんで観察する余裕が続くことは大変です。ちなみに、私は元看護婦ですが、我が子が初めて高熱を出したときなどは、余裕はありませんでした。周りの友達に相談することも良くあります。読んでたら良いタイミングで旦那さんがだっこしてくれて、とてもよいですよ。我が家も主人の方があやすのは上手でした。余裕があるのでしょうか。母は子供が寝てから、あれしてこれしてと考えながら、だっこしてることも多い思います。それが伝わるのでしょうね。でも、子供が泣いてお母さんが必死で育児してるのに、テレビ見てるお父さんもいるのに、自分からだっこしてくれるなんて、うらやましと思い人もいるかも。こらからも抱っこしてもらいましょう。お父さんですもの。 お父さんが見てくれてる間に、休んでも良いし、家事をするのも良いです。子供との時間の合間にも自分の時間が持てるようなれば、育児に余裕も出てくると思います。でも育児に余裕を持つことは大変だわ。今も我が家では3人の相手をお父さんに任せて、PCに向かってます。もう寝る時間は過ぎているのに、我が家の子たちは絶好調。そろそろ雷が落ちるかも・・・長くなってすみません。 誰もが、すぐに立派な「母」にはなれませんよ。

  • himita
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

今晩は、私は3人の男児小1、年長、年少)の母です。毎日格闘の日々。どこもそうです。みなさんが書かれているとうりです。初めての子供さんで観察する余裕が続くことは大変です。ちなみに、私は元看護婦ですが、我が子が初めて高熱を出したときなどは、余裕はありませんでした。周りの友達に相談することも良くあります。読んでたら良いタイミングで旦那さんがだっこしてくれて、とてもよいですよ。我が家も主人の方があやすのは上手でした。余裕があるのでしょうか。母は子供が寝てから、あれしてこれしてと考えながら、だっこしてることも多い思います。それが伝わるのでしょうね。でも、子供が泣いてお母さんが必死で育児してるのに、テレビ見てるお父さんもいるのに、自分からだっこしてくれるなんて、うらやましと思い人もいるかも。こらからも抱っこしてもらいましょう。お父さんですもの。 お父さんが見てくれてる間に、休んでも良いし、家事をするのも良いです。子供との時間の合間にも自分の時間が持てるようなれば、育児に余裕も出てくると思います。でも育児に余裕を持つことは大変だわ。今も我が家では3人の相手をお父さんに任せて、PCに向かってます。もう寝る時間は過ぎているのに、我が家の子たちは絶好調。そろそろ雷が落ちるかも・・・長くなってすみません。 誰もが、すぐに立派な「母」にはなれませんよ。

blueyellow
質問者

お礼

お、男の子3兄弟・・・さぞやプロレスチックな日々では・・・  元看護婦さんでも、そうなら、シロウトの私など、なおさらですね・・・ 毎日の積み重ねで、少しずつ「母」になっていきたいと思います。  確かに、お父さんは手伝ってくれるだけイイですよね。 上手く活用していこうと思います。

  • hana1009
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.4

こんにちは。1ヶ月半の男の子のママです。 私も同じですよ。それが主人の時もあれば、実家の母や父の場合も。 どうして、わたしがママなのに・・・。って思って涙がでちゃったこともありました。そんな時、実家の母が「友達とお茶でもしておいで。」って時間をくれたんです。その後は自分の気持ちがゆったりとして、子供にもゆったり接することができました。 子供もママのイライラやあせりを肌で感じとるみたいで、ママがゆったりしてないと余計泣いたりしますよね。そんな時はやっぱり、周りの人に少し子供を見てもらって昼寝したりと自分の時間を30分でも持つことが大切なんじゃないかなぁと思います。「少しくらい泣いてもいいや。運動しててね。」くらいの気持ちで接してみてはどうですか? どうしても私がこの子のママなんだから、この子の一番でいたいって思って一生懸命になっちゃうもんなんですよね。パパよりママって思って欲しいもの(笑)。 本当に寝る時間がないですよね。イライラしたりするのも当たり前。のんびり、ゆったり育児しましょうね。ママが一番って思ってもらえるように「かわいいママ」でいましょうね。

blueyellow
質問者

お礼

 hana1009さんも育児奮闘中なのですね・・・ 私の実家は遠方なのですが、主人が自宅勤務型なので 助かってるのも事実ですが、悔しい事も(笑)。  主人は子供時代から犬や猫を遊び相手に育ったタイプで いわば、「無言の小動物の心理推測」が抜群に上手いんですよ。 手ごわいライバルです(笑)。 とりあえず睡眠確保に工夫しようと思います。

noname#7124
noname#7124
回答No.3

あります、ありますよぉ~! ウチにも2才の子供がいますが、私達母親って1日中子供と顔を合わせていて つい余裕を持って子供の事みてあげられなくなってしまいますよね。 家事にオムツ替えにおっぱいに・・・と最低限の事だけでも大変だと思います。 その合間に主人は子供と遊ぶものですから、ウチの子供は遊んでもらうのはパパの方がいいそうです。 ”パパと遊んでいる方がはしゃいじゃって、楽しそう”と気がついた時は ちょっとヤキモチやいたりしましたが、今はその方が楽でいいかなと思い、遊びは 主人に任せています。 育児って親の私達にとっても勿論初めての事なので、時には振り返ってみたりして 反省したり、”これでいいのかしら”と考えたりする事ばかりです。 あせらず、力を抜いていきましょう。  

blueyellow
質問者

お礼

ず~と世話してる身からすると 確かに主人は「おいしい思い」ばかりして 腹が立つ事がたまに・・・  親も子に「育親」されてるんですね・・・ 失敗は反省材料に、少しづつ私も親として「成長」していきたいです。  ありがとうございました。

noname#13442
noname#13442
回答No.2

6歳と3歳児のママです。 気持ちはわかりますが 赤ちゃん2ヶ月なんでしょう? ママの生活は出産後がらりと変わって大変です。 気持ちに余裕がなくても当たり前(^-^) 本当は上手くストレスを解消するのがいいんですけど 家庭によって子育ての環境って違いますよね。 旦那様が協力的になさってくれるなら赤ちゃんを預けて 一日自分のために使ったりしてはどうでしょう? 「母なのに。。。」って書いてますけど 自分で反省して 他の人の意見が聞きたいって思うのは とても「母親」してるように思いますよ♪ 自分に余裕がない時は やっぱりどう言う形であれ 余裕を取り戻す事の方が第一です(^-^) あとは「完璧」にしようと思わない事♪ まだまだ子育ては長いですよ、頑張りましょう♪ ちなみに旦那さんが抱っこしてあやすと泣きやんだそうですけど 男の人の方が体温が高いせいか そう言う事は多々あります。 主人も5分で寝かせつける特技持ってましたけど 逆に「助かる~(^-^)」って思いましたよ♪ あと お母さんの気持ちは赤ちゃんに伝染するから お母さんが不安だと赤ちゃんも不安になって泣いちゃったり。 そう言う時は 旦那さんに抱っこ頼めばいいじゃないですか♪ 主人が抱っこすると5分で寝てた我が子2人・・・ 今は「お父さんはいらなーい♪」って毎日私の取り合いしてます(^-^; 子育ては始まったばっかりなんですから わからない事だらけで当たり前なんですから あせる必要なんてないです! がんばりましょうね♪

blueyellow
質問者

お礼

温かいお言葉にホッとします。  寝不足に特に弱いタイプなので余計辛いトコです。 完璧なつもりは全くないのですが、 いつの間にか「頑張り過ぎ」になって 「楽しむ余裕」みたいな事を忘れてましたね・・・  確かに育児は「長期戦・・・」 ペース配分を考えていこうと思います。 ありがとうございました。

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.1

順調に育てておられますね。がんばってますね。 そろそろ「抱っこして~」と甘えの感情も芽生えてくるころなんでしょう。 ご主人のタイミングがよかったんですよ~。 どうやっても「おかあさん」にかないませんよ。 熱があったりしたら、一番にわかるのはおかあさんであるあなたです。 絶対わかるようになります。 それまでは、たまにはおとうさんに軍配を持たせておいて あげるくらいのつもりでいればいいです。 娘は幼稚園のとき、「おにいちゃんはおかあさんから生まれた。 私はおとうさんから生まれた。」と言ってました。 今でも娘はおとうさん子です。 でも、娘の体調の変化は私が一番よく知ってます。 別室で寝ているのに、夜中に吐いた瞬間、「今、吐いた!」と わかりましたもの。(つい先日) だいじょうぶ。自信を持ってください。 おかあさんは「あなた」しかいません。

blueyellow
質問者

お礼

日々成長しているんだ・・・と 認識し、いつまでも同じ扱いではけないと ハッとしました。  自分の育児に多少、自信がついてくれば 「お父さん」に対しても余裕がでるかもですね・・・ 確かに「お母さん」は私しかいませんもんね。 pmmaohmさんのように敏感ママになれるよう頑張ります・・・ ありがとうございました。