- ベストアンサー
小学校低学年のお子さんをお持ちのお母様方教えてください。
今日あった出来事で少し考え込んでいるので、ご意見をお聞かせ下さい。 私と子供(1歳10ヶ月)、ママ友と子供(1歳6ヶ月)で、近所の公園にいたところ、近くで小学校2年生くらいの女の子2人が遊んでいました。 私たちはいつもその公園にいるのですが、その子達とは顔見知りでもなんでもありませんし、子供と遊んでくれたわけでもありませんでした。 1時間くらい子供を遊ばせた後、子供達におやつのラムネをあげていたら、 その女の子2人が「なに食べてるの~?」と寄ってきたので、「ラムネだよ」と 答えたら、無言でずーっと側にいました。 欲しいのかな?と思って、「食べたいの?」と聞いたところ、無言で後ずさりしたので、「いらないの」と言ってラムネをしまったところ、 「あたしたち食べたかったよね~」「ね~」と言いだしたので、 「じゃぁ、あげるよ」と1粒づつ差し出したら、受け取り、お礼も言わず去っていきました。 考えているのは、 1.この場合、ラムネをあげてよかったのでしょうか?断った方がよかったのでしょうか? 2.たかがラムネ2粒でも「お礼くらい言いなさい」と、大人としては注意した方がよかったのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私だったら「食べたかったよね~」の時点で、「え?だってさっき聞いたじゃん!何も答えなかったからしまっちゃったんだよ。」って言ってしまう。 それと、あげて「ありがとう」っていうのも、「ちょっと!何も聞こえてきませんけど??」とか言って耳に手をあてますね。 最近はそうやって他人が言うことに、怒ってしまう親もいますからね。 余計つけあがるんですよ、生意気な子どもは。 小学1年の息子を持つ母親より。
その他の回答 (5)
まあそういう躾の悪いガキもいると思って、私なら腹を立てずに自分で納得します。 少なくともうちの子はああいうふうには育てないでおこうと反面教師にします。
お礼
回答ありがとうございます。お母様ではなく、お父様なのでしょうか? そんなに腹を立てた訳でもないんですが、 「それってどうなのよ?」とちょっと考えました。 やはり反面教師として、有効に活用させてもらうことにします^^
>「あたしたち食べたかったよね~」「ね~」と言いだし 少々気分が悪くなりますね。で思うに 1.あげるのは仕方ないでしょう。誰でも、あげると思いますよ。 2.注意します。絶対! 最初に、私達食べたかったよねえと、聞いた時点で 私は、何その言い方、頂戴って言いなさい!!って いっちゃいますね。 自分の子が、そんな風にしていたら、やはり嫌ですから、 他人の子供にも、はっきり言います。 まあ、それが、地域で子供を育てるって事じゃないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます(^^) そうなんですよ、なにが「ね~」だ!!とちょっと腹がたちました。 私ももし、将来自分の子供が間違ったことをしたら、他の大人にも叱ってもらいたいと思います。実際、自分もそういう感じで育ってきているので・・ なかなか難しいですが、今後はちゃんと注意しようと思います。
- chicago7
- ベストアンサー率26% (26/99)
私には小学二年の娘と3歳の娘がいます。 結論から言って、hatuhatuさんの行動は間違ってなかったと思いますよ。 1.ラムネをあげて良かったかどうかですが、この場合、やっぱりあげてしまいますよね。ただ、あげなくても悪かったということもないと思います。 2.注意してあげられれば本当は良いのでしょうが・・・難しいですよね。 注意してあげなかった事を悩む事はないですよ。それに、そういう子は注意しても言い返される可能性のほうが大きいし・・・。嫌味っぽく聞こえて嫌なおばさんになってしまうのも嫌ですしね。 こういう悩みは子育てをしていれば次から次へと出てきます。 わたしも色々悩んだ事がありました。でも今は、自分の子はそんなふうにならないようにしてあげようと考えるようになりました。他人の振り見て我が振り直せ とはよく言ったものです。この場合、他人の振り見て我が子の振り直せということになるのかな。 小学生の子が1.2歳の子供のお菓子を欲しがるなんておかしいですよ。 逆にそのくらいになればあげる立場です。 こういう子もいるんだな くらいに軽く考えてください。 hatuhatuさんはとても優しいお母さんなのですね。 そういうお母さんの子供さんは絶対にhatuhatuさんの出会ってしまった小学生のようにはならないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます(^^) 顔見知りの小学生も何人かいて、その子達には軽く注意もできるのですが、知らない子だとためらってしまいます。 どうも小学生になめられているのか(?)けっこういろんな子供と話したりしましたが、ここまでずうずうしい子は初めてでとにかくびっくりです。 優しい、と言っていただいてありがとうございます(^^; 実物はそうでもないです~ 顔見知りの子に注意して「うるせぇ!」と言われ、「うるせぇ、じゃねぇぞ!」とすごんでしまいましたし(^^; 大人気ない・・・ でも、その子は引きずらない子だったのか、今日も会いましたが「おはよ~!」と挨拶してくれました。 とにかく、自分の子供にはこういう風にならないように・・と反面教師として役立ってもらうことにしますね
- pmmaohm
- ベストアンサー率27% (230/822)
ありゃま。(笑) 1 親切で「いる?」と聞いてるのに、返事もしなかったんだから、 いくらあとから「ほしい」と言っても知らん顔して逃げていいと思います。 2 このあたりが日頃の親のしつけがいきとどいているかどうかですね。 「ありがとう」を要求するほどではないかも。 だから、日頃からきちんと親が「ありがとう」を言える子に育てる。 私の子供はもう中学生ですが、小学校のときはときどきよそのお母さんがたに 「うちの子、悪いこと、してな~い?」とチェック入れてました。 あなたの子供さんが将来この子たちのようにならないように いいお手本になってくれたかな。
お礼
回答ありがとうございます(^^) 私も「ありゃま~」と思いました。ふふふ 確かに、こういうところで日頃の親のしつけが出てしまいますね。 たかが森永ラムネ2粒だから、しかたないか~とも思いましたが、 それよりも「いくら子連れとはいえ、知らない人からお菓子もらうんだなぁ・・」とおどろきました。 私が子供の頃は、毒入りお菓子などが騒がれていたので 「知らない人から物をもらっちゃダメ!」と言われていたもんですが・・ >私の子供はもう中学生ですが、小学校のときはときどきよそのお母さんがたに 「うちの子、悪いこと、してな~い?」とチェック入れてました。 私もこの手でいかせていただきます(^^) これからも、しつけがイマイチな子供をみたら反面教師として役立てていきますね
4人の子の母です。 1.あげることは構わないと思います。 2.注意してあげて良いと思います。 善意に対してお礼を言うのは当然の事ですよね! ましてや目の前で物欲しげに見られたら、あげないわけにもいかないですよね。 「ありがとうは言えないの?」とやさしく注意してあげれば良かったのではと思いますが・・・。
お礼
回答ありがとうございます(^^) 私も一瞬、「ありがとうは~?」と言おうかと思ったんですが、知らない子だし、 なにより、ある意味ずうずうしい行動に驚いてしまい、後で注意した方がよかったのかなぁ・・と思いました。 今度そういうことがあったら、言ってみますね
お礼
回答ありがとうございます(^^) いままでずうずうしい小学生に出くわしたことがなかったので、おどろいてしまいました(^^; 親御さんがついていたら、親御さんに「あげていいですか?」と聞くのですが、小学生だと子供同士でいることが多いので、その子達の親御さんもこんなことがあったとは思ってないでしょうね~ 私がラムネをあげたことで味をしめて、よそでもやらなければ良いですが・・ 今度こういうことがあったら、 >「ちょっと!何も聞こえてきませんけど??」 をつかわせていただきます