• 締切済み

クラシック向きのコンポを組みたいです。

オーディオ初心者です。 クラシック向きのコンポを組みたいと思っています。 予算はMAX50万円、中高音がクリアに聴きたいと思っています。 音楽好きの友人からは人の意見なんぞ聴かず自分の目と耳で探せ! と冷たく突き放されてます(T_T) とはいえ、初心者なもんで何が良いのやらさっぱりわからず… 訳もわからず量販店を歩き回って店員さんに試聴をお願いして、 良いなぁと思った組み合わせは、 アンプ:MARANTZ PM-15S1 CD:MARANTZ SA-15S1 スピーカ:ELAC FS247 ELACの音は好きなんですがモカがいかにも安っぽくて… (他の家具の関係上、ブラックは避けたいのです) 1.皆さんのお勧めのスピーカを教えてください。 2.CD以外に、DVD(PS3を使ってます)も結構見るのですが、AVアンプを使うのはやはり音質が落ちるのでしょうか? 抽象的な質問ですみませんがどうかよろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

回答No.6

 NO4です。  バロック、いいですね、ロマン派辺りまで。大編成のオーケストラのトゥイッティをあまり気にしなくてもいいようですね。  私もバロックはかなり好きです。私見ですが、バロックの曲の聞こえ方で気にしていたのは、(1)チェンバロ(ハープシコード)が明確に聞こえてくるか。(2)ピリオド(古)楽器が「キー、キー」いわない、です。  私の好きな音源がアルヒーフやハルモニアムンディが多かったために、その様な基準が自然に私の中で出来上がってきました。  上記の様な条件をクリアできていれば、J・S・バッハ、モーツアルト、シューベルトあたりはリートや歌曲を含めいけると思います。  私の中で(1)(2)が問題になるのは、ヴィバルディ、ヘンデル、コレルッリ、アルビノーニ、モンテヴェルディ辺りかなと思います。  あくまでも私見です。

kenta2828
質問者

お礼

ANo.4,6 musekininn様 そして、アドバイスを下さった皆様 ありがとうございます。 昨日、秋葉原に行ってきました。皆さんのアドバイスのおかげで専門店さんをいくつか回り、量販店との違いを実感しました。 量販店の店員さんは、「結局、どこで妥協するかなんですよね。」とおっしゃってましたが、専門店の店員さんの一言がすごく印象的でした。 「音楽に、音に拘るのなら絶対に妥協しては駄目です。」 このスレでアドバイス頂いた皆さんと同じく、本当に熱い情熱をお持ちでした。 そして、自分にとってこれが一番良い!という音を見つけました。 アンプ : Accuphase E-550 CD  : Marantz SA-15S1 スピーカ: MONITOR AUDIO PLatnum PL100 ラジオ館の中の専門店の店長さんに、2時間ぐらいかけて色々な組み合わせで試聴させて頂きました(^^; きっと量販店なら早々に追い出されていたことと思います。 今、ようやくセットし終わり、ドボルザークの9番を聞いています。 当初予算の倍になり、借金も抱えましたが、感動しています。 たった数日間ですが、自分の音を聴く感覚がどんどん研ぎ澄まされていく気がしました。 音ってこんなにも心を打つものだったんだと実感しています。 これも、皆さんが親身にアドバイスして下さったおかげです。 ANO.1,5 Yorkminster様 ANO.2,3 chandos様 ANO.4,6 musekininn様 本来であれば直接お礼を申し上げたいのですが、この場を借りてお礼申し上げます。 本当に有難うございました。

回答No.5

>> どこに行ったら試聴できますでしょうか? // 申し訳ありません。それを考えていませんでした...少し調べてみましたが、現物を見つけるのは難しいかもしれません。Audio Union柏店に中古が1ペアあるようです。 http://www.audiounion.jp/bin/detail/used/5361/ >> どちらも、同じ組み合わせを勧められました。 // 「自分の店の音」を持っていない店の場合、雑誌などで評価が高く、修理などの対応がしやすい国内大手の製品を勧めることが多いと思います。後者はともかく、前者は、口は悪いですが、「雑誌でも専門家が高く評価してますよ」といえば客は納得しやすいでしょうから、楽して売りやすいのだと思います。 しかし、まあ、専門店であっても、「フルーティストのXXXXX氏にも高評価をいただきました」みたいな宣伝の仕方をしていることがあるので、似たり寄ったりということもありますが... >> 「クラシック向き」 // 語弊のないように補足しておくと、完全に無色透明のハイファイというのはあり得ないので、何らかの癖があるのは間違いありません。問題は、その癖を、主観的な好みの問題としてとらえるのか、客観的・一般的な音質の傾向としてとらえるのか、ということです。 たとえば、クラシックならTANNOYというのは既に使い古されたフレーズだと思いますが、それが、「TANNOYの音質は、(すべての人が)クラシック音楽の音質に合っている(と評価している)」という意味なのか、「TANNOYの音質は、(私が)クラシック音楽(に対して抱いている音質のイメージ)に合っている」という意味なのか、はっきりしません。が、TANNOYに限らず、たいていは後者でしょう。 さすがに、デスメタルをTANNOYで聴いている人に出会ったことはありまあせんが、ジャズやロックなら十分に合っていると思いますし、ジャズ向きロック向きといわれるJBLでクラシックを聴いている人だっています。世界にゴマンとあるスピーカー屋の製品それぞれについて、「~~向き」みたいなポートフォリオがあれば、拝んでみたいものです(もちろん、嗤いのネタとして)。 つまるところ、そのメーカーの音が自分にとって気に入るかどうかが問題であって、その認識を他人とも共有できるとは限らないということです。ゆえに、共通認識がないのに、いきなり「~~向きならXXXXですね」みたいないい方をされると、「いや、それはあなたの認識であって、私の思ってるのと同じとは限らんでしょう?」という訳です。 また、いくらハイファイ再生には限界があるから、自分の好みに合うものを選ぶのが良いといっても、明らかに、物理的特性に問題があるものを気安く勧める訳にもいきません。その意味で、個人的にはおよそBOSEは埒外ですが(どんなジャンルを聴く人に対しても)、「ハイファイではない」ことを知った上で、なおその音が好きだという人に止めておけと無理強いする意図は、毛頭ありません。無条件に「BOSEって音いいよ」というのがマズい、ということです(なので、もちろん、Aurum Cantusにしろ、その他諸々にしろ、癖はあります。ありますが、基礎体力というか、もともと物理的な性能が良いという意味でお勧めだ、という趣旨です)。

kenta2828
質問者

お礼

ANo.1,5 Yorkminster様 調べて頂いてありがとうございます、柏は私の家からはちょっと遠いので、機会をみつけて聴きに行きます。 なるほど、やはり「自分にとって気に入るかどうかが問題」なんですよね。 大手レコードショップに行くと、よくBOSEのスピーカが置いてあるのを見ていましたので、BOSEって凄いメーカなんだと思ってました(^^; 物理的な性能の重要性はANO.4様にも教えて頂いたので、比較の際の客観的な比数値になりますね。 これから秋葉原に出かけてきます。 なんかワクワクしてきました、良い音と出会えるといいなぁ。

回答No.4

 考え方として、皆さんがお答えしている通りだと思います。  しかし、<クラシック向きのシステムを組みたい>と言う質問です。これは結構大変な事だと思います。予算はMAX50万円。  クラシックを如何考えるかに拠って変わると思います。狭い意味のクラシックはベートーベンを指します。広い意味のクラシックは、宗教音楽~ルネッサンス~バロック~古典~ロマン派~近代~現代と、全てを包括します。  更に、リートや合唱、舞台音楽、器楽曲や室内楽、フルオーケストラの交響曲や歌曲、オペラ等、物凄く幅が広いです。  クラシック音楽を再生する場合、音響機器に求められるものは、簡単に言えば「ダイナミックレンジが大きい」「周波数特性が広い」となり、更に「楽器の質感の再現性に優れている」となります。  音楽のジャンルの中では、音響機器に高額な投資を求めるジャンルと言えます。  クラシック全般で言えることは、アンプの分解能力が高いこと。スピーカーのダイナミックレンジが広いこと、機器全般でSN比がよいこと、が求められます。  「ピアノを静にしっとり聞きたい」「リートを生々しく聴きたい」「バイオリンを滑らかに鳴らしたい」であれば、多分MAX50万円で見つけることが出来ると思われます。  ご自分で、買い求めるまでの時間も楽しみながら、選んだらいいと思います。選ぶ基準の「デザイン」は最も重要なファクターになります。気に入ったデザインを選ぶのが賢明です。長年付き合う物なので、デザインが気に入らなければ精神衛生上好ましくありません。

kenta2828
質問者

お礼

ANo.4 musekininn様 確かにクラシックといっても幅広いですよね。 私はバロック~ロマン派を聴くことが多いです。ピアノ、室内楽、大編成オーケストラ、オペラが多いです。 そうですかぁ、やはり高額投資を必要とするんですね… 私の財力では50万円を超える本格的ななモノはちょっと無理です。 金がなければ足と頭を使うしかいですよね、もっとも私の場合頭もないので足を使って探します。 ご親切にありがとうございます!

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.3

No.2です。私はNo.1さんとはちょっと違って、機器によってクラシック向きとかジャズ向きみたいな受け取り方は、少しはあって良いと思います。いくら「○○向きというシステムは存在しない!」とは言っても、クラシックの室内楽を中心に聴くユーザーにBOSEは奨めたくありませんし、ハードロック好きのリスナーにとってはTANNOYの同軸型なんてお呼びではないでしょう。古いJBLのスピーカーには「古いジャズしか鳴らせない」というものも確かに存在しますしね。 とはいえ、現時点では多くのオーディオ機器はハッキリと「○○向き」と限定して作られているわけではなく、「この音が気に入れば、どんなジャンルでもどうぞ」ってなノリで市場に出ていますから、とにかくお気に入りのディスクを持参してショップで徹底的に試聴することが大切と思います。とにかく、ブランドに拘らず、予算内で手に入りそうなスピーカーに片っ端から接して下さいし。 SOULNOTEについては、スレ主さんに奨めたいのはアンプのda1.0です。システムを選ぶときはスピーカーから選ぶのが鉄則なんですけど、このda1.0はどんなスピーカーでも余計な色を付けずに、かつ生々しくクリアに駆動することが出来ます。選択肢のひとつに加えて良い機器だと思います。なお、SOULNOTEはスピーカーも出していますがこちらは個性が強すぎて積極的には奨めません。 なお、同じく「クリア系」の音造りをしているアンプにPRIMARE(プライマー)があります。 http://www.noahcorporation.com/primare/primare_02.html#i21 北欧製らしいクールで、かつ躍動的な展開が楽しめます。 また、YAMAHAの最近のアンプもクリア系です。まあ、いわゆる「ヤマハ・ビューティ」と言われる色付けが感じられますが、少なくともMARANTZよりは素直な音です。

kenta2828
質問者

お礼

No.2.3 chandos様 なるほど、そういえば店でTANNOYのとんでもなく高いスピーカを聴かせて貰ったときに、ぼんやりした、でも懐かしい音だなぁという印象を受けました。 クラシック聴くならタンノイだっ! とおっしゃっる方は多いとのことですが(そう言えば親爺のスピーカはタンノイのでっかい奴でした、20年モノですが…)、あまり私の好みではない様です。 それにしてもchandosさんはよくご存知ですね、すごく参考になります、ありがとうございます。 あせって選んで後で後悔しないように、ブランドに拘らずじっくり選びたいと思います。 明日は秋葉原の専門店に行ってきます!

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.2

まず、家電量販店はやめておきましょう。試聴環境が劣悪ですし、店員も知識不足です。しかも、特定メーカーばかり奨める「メーカー派遣員」がウヨウヨしていますから、油断なりません。 専門ショップでの試聴をすすめます。以下のURLを参照のこと。 http://www.phileweb.com/links/link.php/7 また、デザイン優先で選ぶと失敗します。デザインか音か、どっちかハッキリと割り切ることが大切です。 それと、MARANTZの音は実はクリアではなく「高域に色を付けてクリアに見せかけているサウンド」です。本当にクリアな音を聴かせるメーカーは別にあります。私が最近気に入っているブランドはSOULNOTEですが、まあ一聴の価値はあると思います。取扱店は以下の通りです。http://www.kcsr.co.jp/soulnote/seller/content.html

kenta2828
質問者

お礼

ANo.2 chandos様 ご回答有難うございます。 家電量販店は油断なりません。 →家電量販店に行ったのがそもそもの失敗でしたか(^^; 私のような素人が専門店さんに行くのは敷居が高くて怖かったんですが、明日、勇気を出して秋葉原に行ってみます。 デザイン優先で選ぶと失敗します。 →ギクッ! 実はマランツはデザインが一番気に入ったんですよ… SOULNOTEさん →SOULNOTEのHP拝見しました。 デジタルアンプ?モニターアンプ?フォノイコライザー?DAコンバータ? という???な状況です(TT)

回答No.1

>> AVアンプを使うのはやはり音質が落ちるのでしょうか? // 単純に考えて、ステレオで20万円なら1チャンネルあたり10万円、5チャンネルなら4万円です。また、D/Aコンバータも積んでおり、デコーダなどのライセンス料もあるので、チャンネルあたりのコストはさらに下がります。 >> お勧めのスピーカを教えてください。 // 定価20~25万円/ペアくらいをお考えかと思いますが、個人的には Aurum Cantus をお勧めします。中国のメーカーですが、欧米のハイエンドメーカーに出荷しているユニット製造会社で、値段を考えると恐ろしく上質です(クラシック云々というより、物理的に優れています)。 http://www.phileweb.com/ec/index.php?m=341 流通量は多くないと思いますが、V2Mとそこそこのスタンドを組み合わせれば、ちょうど20~25万円くらいで収まると思います。 http://www.rakuten.co.jp/jism/974116/ >> 人の意見なんぞ聴かず自分の目と耳で探せ! // 正論ですね。右も左も分からない人を突き放すのは、それはそれで問題ですが、しかし、他人の評価を当てにしても良いことはありません。ひとことに「辛い」といっても、実際にどういう料理の、どういう辛さを思い浮かべるかは、人それぞれなのと同じです(「中高音がクリア」といったときに、どういう音を思い浮かべるかは人それぞれということ。正直、marantzの音は大して「中高音がクリア」ともいえないと思います)。 なお、クラシックというのは、「音楽の形式」による分類であって、「音質による分類」ではありません(ジャズとかR&Bとかも同じ)。したがって、「クラシックに合う音質」というものは虚構(あるいは偏見、思い込み)にすぎません。店員や論者がそういういい方をしているときは、それ以上話を聞く値打ちはありません。 お勧めの方法は、「何でも聴きます。ケーブルもスピーカースタンドも全部込みで、50万円でお勧めのシステムを聴かせてください」といって試聴させてもらうことです。たとえば、友達に3000円まででとびきり美味い店を教えてくれ、というようなもので、そうすればその友達の食のセンスが分かるように、オーディオ屋のセンスを問う訳です。好みの音でなければ、どこが好みでないか伝えて、変えてもらいます。そうやってあなたの好みの音に近づいていけば、その店は信頼できます。「どんなジャンルをお聴きになりますか?」みたいな店は、早々にお暇した方が良いでしょう。

kenta2828
質問者

お礼

ANO1.Yorkminster様 丁寧なご回答ありがとうございます。 AVアンプを使うことは避けたほうが良さそうですね、 100万↑の5.1chセットでオーケストラを聴いても、50万の2chセットのほうが良いと感じました。 映画と音楽は完全に分けて考えます。 Aurum Cantusというメーカーは初めて聞きました。 (というより殆どの海外メーカーがそうなのですが…) どこに行ったら試聴できますでしょうか? 「どんなジャンルをお聴きになりますか?」みたいな店は、早々にお暇した方が良いでしょう。 →量販店は全てその聞き方でした(^^; ビ●クカメラ有楽町、ヨ●●シカメラ秋葉原に行ったのですが、どちらも、 同じ組み合わせを勧められました。今考えると不思議な気もします。

関連するQ&A