• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚した後)

離婚後の手続きや保険についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 離婚後の手続きや保険についての疑問についてまとめました。
  • 離婚後の扶養家族の手続きや保険の取り扱いについて知りたいです。
  • 離婚後、扶養家族の手続きや保険に関する疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63846
noname#63846
回答No.2

こんにちは、元旦那様の方へ会社から請求されます。 質問者さんが扶養に入っていた分、会社からの扶養手当や 税金の控除など、ちりも積もればで1年もだまっていたら 結構高額になるのではないでしょうか。 元旦那様と話すのも面倒なのかもしれませんが、あとあと 面倒な事になることをよーく話して、それでもする気がない 場合はあなたが会社に、自分の手続きが進まないので 自分から会社に連絡をすると元旦那さんのせっつくか 本当に総務課等に連絡して本人に手続きを進めるように 説得してもらってはどうでしょうか。 旦那様がきちんと手続きをとらないと質問者さんは 次の手続きが取れませんので、きちんと連絡を取られた方が 良いかと思います。

noname#64515
質問者

お礼

再度の御回答ありがとうございました。 裁判所へ調書を取りに行った際、 向こうが保険証を返送してくれるように、 との伝言を受けたので、おそらく 手続きをするようです。 本当にまどろっこしいですが、 とりあえずやってくれる気になっているみたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#63846
noname#63846
回答No.1

妻や子供が勤務先の健康保険組合の被扶養者や厚生年金の第3号被保険者(妻のみ) になっている場合は被扶養者の異動や年金の種別変更が必要になります。 1.勤務先への届出 2.役所への届出 の2つが必要です。 新しい戸籍ができたら、その戸籍謄本と被扶養者異動届、健康保険証を勤務先に提出して下さい。 厚生年金の第3号被保険者の種別変更についても同時に行われます。 手続きが完了すると勤務先より「連絡票」を貰います。 連絡票と年金手帳を持参の上、妻の住所地の市区町村役場に提出して下さい。 以上のような流れになっていますので、元御主人の会社への手続き が必要となります。もししない場合は扶養手当などを不正受給している ことになるので、あとで会社に不正受給分の返済をしたりすることにな りますから、きちんとされた方が良いと説得した方が良いのではないでしょうか。 勤務先・市区町村ごとに手続き等異なることがあります。 事前に勤務先・市区町村役場に確認すると確実です。

noname#64515
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 なんだか・・・なかなか頭の悪い私には飲み込みにくかったのですが(^^; 、 不正受給した場合、元旦那が返済を要求されると言うことなのでしょうか。 それは会社からなのでしょうか、市町村役場なのでしょうか。 また、元旦那が手続きをとってくれない場合、 私が直接、その会社へ保険証を返納し、 諸手続きをお願いする、ということは可能なのでしょうか。 (元旦那の立場はさておき) それとも、扶養者本人じゃないとダメでしょうかね。 また、元旦那が手続きを取ったかどうか、 私に確認できる術はあるのでしょうか。 確認せずとも国保にはそのまま加入できるのでしょうか。 再質問みたいになってすみません・・・。

関連するQ&A