- 締切済み
ザリガニが水カビ病にかかったら?
アメリカザリガニを郊外の農業用水路で捕まえて飼い始めました。 かれこれ一ヶ月ほどになりましたが、ザリガニの体にふわふわとした 藻のようなものが付着しだしました。 調べたところ、水カビ病らしいということが分かりました。 熱帯魚への対処方法(薬品+塩少々の薬浴)は見つけられたのですが、 さすがにザリガニを塩分を含む水に入れるのはどうしたものかと…。 ザリガニの場合、どうしたらよいものでしょうか。 もし、手遅れまたは対処不能でザリガニが死んでしまった場合は、 一度水カビが発生してしまった用具(水槽や底砂や濾過器など)は、 今後も洗えば(消毒の意味で洗剤を使った方が良い?)使っても 大丈夫でしょうか。 できれば今後もザリガニを飼いたいと思っていますので、詳しい方が いらしたら、原因や予防法などについても教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kintarouka
- ベストアンサー率34% (21/61)
家ではザリガニを多数飼ってますが病気ですかね? 水槽内の汚れが多い時にその様な状態になりますが、それが 原因で★になった事はありません ザリガニは食べこぼしが非常に 多く水をすぐに汚しますので大き目のろ過機を付けるか こまめに水換えを行えば自然と消えると思います ザリガニはメチレンブルーなどの薬剤にもかなり丈夫です 抱卵したときに卵がカビらないようにメチレンブルーを入れるくらいです 塩もプラケースであほほど入れなければ★になりませんが こんなザリガニでも極度の水質変化には耐えられませんので 半分くらい水換えを行って様子を見る事をお勧めします 本気で調子を崩せばしっぽを丸めっぱなしでじっとして動かなくなります 抱卵前の♀でもしっぽを丸めて餌を食べなくなる事があります ので難しいかも?
補足
ご回答いただきありがとうございます。 > 病気ですかね? > 水槽内の汚れが多い時にその様な状態になります > 大き目のろ過機を付けるかこまめに水換えを行えば自然と消えると思います そうだと嬉しいです! ウチでは45cm×30cm×30cmの水槽に半分ぐらい水を入れて、 水中フィルター(イーロカPF381)を設置した環境で飼育しています。 水替えは二日に一度程度(一回につき1/3~1/2程度)、 週一で底砂の掃除もしていますので、 そんな状態になるほど水は汚れていないと思うのですが(ジクラウォーターも 入れてます)。 イーロカは、あまり濾過能力には期待できないようですが…。 実はヒメダカを生餌として入れていたのですが、どこかのサイトで 「メダカはその手の病気を持っていることが多いので注意するように」との記述を 見つけ、やはり病気が心配になっています(注意といっても、どうしていいのやら…)。 まれに粗悪な流木からも発生するようですが、流木には付着していないので、 やはりメダカから感染?と。 藻のようなものは、水槽のガラス面や水中フィルターの濾過水のでるパイプ などにも付着してます。昨日、パイプを掃除したときには、藻のようなものが 固まったと思われる直径1cmぐらいのドロッとしたものが出てきました。 また、生餌のメダカが卵を産んだのですが、この卵にも付着しています。 > 本気で調子を崩せばしっぽを丸めっぱなしでじっとして動かなくなります 最近少し食欲が落ちているような気がしていますが、じっとしてばかりはしておらず、 そこそこ元気に動き回っているので、本当に病気じゃないと嬉しいです。 それとは別に、頻繁に体を掃除するようなしぐさを見せますが、 ザリガニって結構こういう動作をするものなのでしょうか。