- 締切済み
大学を辞めようかどうか悩んでいます。
わたしは今英語系の大学の2年生で親元を離れて生活しているのですが、最近大学を辞めようかと考えるようになりました。 今通ってる大学は高3のとき「入れればどこでもいいや」といった感じで選んだ大学なので、これといって苦労して入ったわけでもなく何の思い入れもありません。英語自体別に得意というわけでも好きだというわけでもなく、ただ出来れば何かと便利かなと思い選びました。 そのせいか2年生になってから授業をサボりがちになり、家に引きこもるようになりました。 周りは皆英語が好きだったり、海外研修や留学に対しても積極的なのですが、わたしは留学とかはあまり興味が無くそもそも英語自体に対する興味が日に日に薄れていっているような気がします。単語を覚えるのも苦痛で仕方がありません。 出来ることなら高3からやり直したいくらいなのですがそういうわけにもいきません… このままだと単位もろくに取れず留年が決定するでしょう。 大学自体、いわゆるFラン大学なので留年までして卒業する価値があるのかどうか…。 それならいっそのこと地元に戻り親元でバイトでもしながら生活した方が良いのではないかと思うようになりました。これは明らかに楽ですそして「逃げ」でもあります。それは自分でも重々承知です。 できることなら、ちゃんと大学を卒業したいのですが今学んでることに対して興味が薄く今学期の単位をおそらくほとんど取れないであろう状態でこのまま在学し続けるのもどうかなと思っています。 転科なども考えたのですが、まず自分が将来何になりたいのか、どういう職に就きたいのかという考えが全く無いので… 辞めるのであればこの2年の前期でスパッと辞めちゃいたいのですが、やはりまだ決断は早過ぎるでしょうか。もしくは後期からなんとか奮起し大学は卒業しておくべきなのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。 また、あまり興味の無い学科だったがなんとか卒業したと言う方(はあまりいないかもしれませんが…)や逆に大学を辞めて良かったという方々の経験談なども聞けたらうれしいです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
私も持っていない資格ですが、教職を取ったらいかがでしょうか。 英語の仕事ではなく、英語の教員を目指すのです。 (教員に興味が無かったらすみません) >また、あまり興味の無い学科だったがなんとか卒業したと言う方(はあまりいないかもしれませんが…) 私がそうです。化学科にいましたが、実験が不得意(というよりも 時間がかかって嫌でした) 実験の無い研究室に入りましたが、別の意味で大変でした。 興味の無い学科でも研究室まで調べると面白いことをやっているところ はあるかも知れません。 大学を卒業していないと入れない専門学校もあります。 大学を卒業しているというだけで、受験可能な資格試験もあります。 また、たとえ英語学専攻でも理系の大学院の入学資格にも なります。(私は大学院には行っていませんが 修士から専攻を変えることはいくらでも可能です)
- kogane0611
- ベストアンサー率30% (60/196)
#8の方に補足です。 一生で必要なお金は2億円 正社員の生涯賃金は2.3億円 非正規社員の生涯賃金は6千万円 私は以前に会社の採用担当でしたが、「1人採用すれば2.6億円 のコストがかかるんだ。無駄な人材をとるな!」といつもハッパを かけられていました。このことを十分お考えの上、今からでも真剣 な大学生活を送って下さい。
- syowaman
- ベストアンサー率62% (5/8)
>>今通ってる大学は高3のとき「入れればどこでもいいや」といった感じで選んだ大学なので、これといって苦労して入ったわけでもなく何の思い入れもありません。 たかが18才の若造が明確なビジョンをもって大学に入るなんて、あまりいないですよ。僕もそうでした。 また質問者さんは英語に興味がもてず、転科も考えていらっしゃるようですね。 いいと思います。 こんな事を言ったら英語を学んでる方に失礼ですが、英語を専門とするよりも、手段として使った方が個人的にいいと思います。 質問者さんは文系なので、文系の例えで話をすれば、法律や経済、経営を学び尚且つ英語を話せれれば、将来性としては広がるのではないでしょうか? 英語系の学科を出て英語だけ話せてもなあ…っといった気がします。 勿論英語系の学科でも経済や法律などの勉強もできるのでしょうが… また、金銭的に余裕があれば学士編入や社会人編入なども考えたら良いかもしれません。またMOT(専門職大学院)なども最近企業では注目され、入学者も増えています。東京理科などでは社会人向けに夜間に講義があったりするので、働きながらでも通えます。 ですから、まだまだ悲観的になるのは早い気がします。 何にしても、まずは今休みがちな学校へ行き将来のためしっかり(留年せず)卒業しましょう!!
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは >親元でバイトでもしながら生活した方が良いのではないかと 一生バイト+αの生活でいいなら、それでいいのでは?と思います ただ見逃してる点があって、大学生でバイトしても結構稼げますよね なんだ結構稼げるじゃないかと、じゃあこのままバイト先で社員になれば・・ というケースがあるんですが、そういうバイト先って 大学生のバイトでもそこそこ稼げる代わりに、入社して10年経っても そこそこしか稼げません。 理由は簡単、代わりがいくらでもいるからです 大学生のバイトでもできる仕事を、10年目の社員に2倍の給料でさせる理由がない そんな年ばっかり食ってる社員は必要ないということになります なので今の視点で見ると「親元からバイト」は結構いい選択肢なんですが 10年後には全然いけてない選択肢です やはり大学卒業して「正社員」となったほうが世の中うまく行くようになってます とりあえず単位とれば?自分でも書いてる通り、学校行くのがめんどうなだけでしょ
- widoww
- ベストアンサー率20% (33/159)
再受験する気合もなく,何もやる気がないなら大卒だけの資格だけでも 取っておけばどうでしょう?学費がもったいないですよ? もったいないと思わないなら辞めればいいでしょう. 文章を見る限り覇気が伝わってこないので・・・・ 高校時代やることやらなかったのは必然な気がします, 苦労して入ったわけではないというのは? 『努力できることが才能』という言葉があります. 私はやればできるなんて言ったところで,世間は冷たい目でしか 評価してくれません.世の中とは結果がすべてです.
お礼
>苦労して入ったわけではないというのは? これは高3のとき周りは皆受験勉強に勤しんでいる中、自分は遊んでばかりでほとんど勉強せずに、結局私大のセンター利用を片っ端から出して引っかかったところに入ったので… とはいえ、やはりせっかく入ったのだからこの大学を卒業し大卒資格を取る努力をしていこうと思います。 今までこれといって努力というものをしてこなかったのですが、ここでやらなければいつか後悔する気がします。 回答ありがとうございました。
- kogane0611
- ベストアンサー率30% (60/196)
自分で蒔いた種は自分で刈り取らなければなりません。 みんなが講義に出て真剣に先生の話を聞いていた時間にあなたはさぼって怠けていた。そのツケが単位取得が危うく留年・・。 一浪している人もいるし、二浪している人もいる。みんな人より遅れて社会に出て行く。 留年への恐れ、嫌悪感は分かりますが、そういう経験もまた貴重な人生の学びなんです。 今からスタートです。プラス思考でこつこつこつこつ出来ることから取り戻していきましょう。ご両親には本当のことを話して謝って理解をしてもらってください。それと・・・就職を意識して学生生活を送って下さいね。英検準1級ぐらい目指しましょうよ。がんばれ!
お礼
留年が貴重な人生の学びですか…なんか励まされました。 決して留年は良いことではないですがこうなってしまった以上仕方が無いですもんね。 準1級は昨年取得したのですがせっかく大学に通っているのだから英検以外の資格、または無謀かもしれませんが1級取得にも挑戦していこうかと思います。 回答ありがとうございました。
- tappara
- ベストアンサー率37% (260/694)
高3で将来の明確な目標も定められる人なんてごくわずかです。 その選択肢を広げる為に大学にはいるんです。 >留学とかはあまり興味が無く 別にいいんですよ。法学部卒業者が皆弁護士になるわけじゃないですし。法学の一般教養を身につけ社会にでてから役立てることが目的です。直接活かす事ばっか考えるからいけないんじゃないですかね。 そもそも、高3に戻ったとして結局明確な目標を定められないことはかわらないでしょう。だって今も見つける努力をしてないわけですし。 サボってるだけでしょ。 >自分が将来何になりたいのか、どういう職に就きたいのかという考えが全く無いので… こんなのそう簡単にわかりませんよ。だから学生時代にいろいろやってみるんじゃないですか。 そもそもやったこともない仕事を理解して選ぶなんってできません。 憧れだけだったりするんです。嫌なこととかわかった上での選択じゃないんですよ。 今の考え方ではついた職が思ってたのと違ったからやめるっていいかねないですね。そこでがんばる努力をしなきゃ。 大学なんってどんな過ごしかたしたかでぜんぜん違ってきます。 高校と違って強制され規制されることが少ない一方やらなきゃそのままほおっておかれます。自己管理(社会にでるには当たり前に必要なことです)なんですよね。 あなたがそこでどう過すかだけの話ですよ。大学どうこうはまったく関係ないです。 大学辞めても結局同じ生活するだけです。 目的があっての話ならまた違いますが。
お礼
この回答を見て、わたしがいかに今まで自分を甘やかしてきたかわかりました。 そして大学での過ごし方も色々間違ってました。 わたしは自己管理が出来ていませんでした。確かにこれは社会に出るのに必要ですよね… とりあえず大学生活はまだ半分以上あるので目標を見つけるためにも自分で行動を起こしていこうと思います。 回答ありがとうございました。
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
今の生活は就職して仕事をするための準備です。 しかし、やる気も能力も目標も無い人間はどうせ大した職には就けませんし、 F大文系ではそれが役に立つ事はないでしょう。 ただ「大卒以上」の足きりに引っかからないように、 大卒という資格はとっておいた方がいいと思います。 また、結婚する際にも高卒と大卒ではイメージが違うので、 やはり大学ぐらいは出ておいた方がいいです。
お礼
そうですよね、いくらFランとはいえ大卒資格は多少であっても就活の際に影響しますよね。 そこから先は自分次第だと思うのでもうすこし踏ん張って見ようと思います。 回答ありがとうございました。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
要はコストに見合うかどうかですね。 国公立なら兎も角、私立大学は非常にコストがかかります。 ただ、総合大学であれば、仰る様に転科という選択肢もあります。 次の学費を納入するまでに、やりたい事を探しまくって見つかればヨシ、 なければ中退するのも一つの手です。
お礼
わたしの大学は総合大学なので様々な学科があります。よくわからない学科もたくさんあるので、ためしに他の学科についても調べてみて転科も一つの選択肢として視野に入れておこうと思います。 回答ありがとうございました。
- seabus12
- ベストアンサー率25% (93/371)
>まず自分が将来何になりたいのか、どういう職に就きたいのかという考えが全く無いので… これがポイントです. 現在の日本の若者の大多数が共有しています. 多くの理由があります.もちろんゆとり教育も原因です.親による子供の教育もです. 逆に目標が決まれば,または何らかの危機が突然舞い込んで尻に火がつくとか,すればやっと目が覚めるのですがね.そうでなければ何も変わりません.時間だけ経って行き,ある日突然社会から疎外されたと感じ,絶望から秋葉原事件のようなことになったりします. 大学のメニューは個人向けに料理されたものではなく,自分で味付けをしなければとても食べられません.味付けとは自分の目的に沿って学ぶことです.目的がないならおやめなさい. やめると後で後悔することが多いです.妥協して,現状を我慢しながら目標探しをすることですね.
お礼
やはり後悔することが多いですよね… もうすぐ夏休みなのでここで少し自分の将来についてじっくり考えて、目標探しをしてみようと思います。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
わたしの考えは甘過ぎました… 確かに今ならバイトでも良いかもしれませんが将来のことを考えるとこれじゃあ考え物ですよね…気付きませんでした。 これからはしっかり講義に出席しちゃんと大学を卒業しようと思います。 回答ありがとうございました。