- ベストアンサー
恩師から編入(再受験)を薦められました。
こんにちは。 前回の質問の際は大変お世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4045117.html 前回の質問内容にあるように 僕は第一志望に落ち、滑り止めの大学に通っています。 (現在20歳の一回生です) 有名大学への編入を諦めたわけではありませんが、 今は公務員等の専門職を目指しています。 大学での生活にもかなり慣れてきたのですが、 先日小学校時代の担任の先生と再会しました。 会うのはかなり久しぶりで、 近況やら思い出やらこれからのことやらいっぱい語り合いました。 そこでの会話の一部ですが・・・ 先「元気にしているか? 何処の大学に行ってるんだ?」 僕「○○大学です」 先「あぁ、○○大学か」 僕「やっぱりちょっとコンプレックスありますよ」 先「編入とかしないのか?」 僕「したいとは思ってるんですけど」 先「ならチャレンジしたほうがいい。 就職とかのためにも。学歴は一生つきまとう資格だから。 お前が就活する頃には今のように楽じゃないぞ。 それにお前自身も、○○大学なんかで勉強もろくにしない奴ばっかりの環境じゃあ辛いだろう。」 僕「そうでもないですけど。 本音は公務員とかの専門職を目指してみようと思ってるんですけど」 先「あのな公務員だって甘くないんだぞ。 試験はむずいし仕事だって楽じゃないんだから。 それに出身大学がその○○大学じゃ仮に公務員になれたとしても世間体悪いと思うぞ。 まだまだ学歴で判断される時代だからな。 そんな学歴じゃ結婚も難しいだろう。」 一応友人や親にも相談しました。 友人と親「編入は邪道。 学歴ロンダリングに過ぎず一般入試で入ってきた連中に失礼。 そんなことより将来に有益な資格等を取得したほうがいい。」 上にも書いた通り僕は公務員等の専門職を目指しています。 しかし仮に公務員等になれたとしても、 先生の言うとおり学歴の面で世間体や結婚など苦労を強いられるのでしょうか? 学歴ロンダでもしない限り、どんな仕事に就いても学歴で不利益を被るのでしょうか? また友人達の言うように、編入とはどのような理由があろうとも大抵否定されるものなのでしょうか こんなことで質問するのもどうかと思いましたが・・・回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
- haruhyouby
- ベストアンサー率21% (85/390)
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 回答ありがとうございます。 編入が邪道ではないはずですよね。 でもまぁ面と向かって自信たっぷりに言われたんで(笑) 今冷静になって考えてみると随分馬鹿なことでうだうだ言っていた気がします。 学習意欲がないわけではないのですが、 僕の頭の中は9割ほど「学歴」で占められていましたね。 これじゃあ編入しない方がいい。(とゆうかする努力さえ沸かないかもしれない) ダメな頭でくだらん事考まくってる内に自分が腐っていくような・・・。