- 締切済み
複合性PTSD? (長文です)
20代女性です。 小さな頃から家族や身の回りで色々なことがあり(母の虐待、兄からの暴力、父のぞっとするような行動)学生時代は軽いいじめにあったりして、高校時代は一人で過ごしました。 学校卒業後家を離れました。それからも仕事、私生活で色々あり、一時引きこもりになり、その後は心身症(具体的にいうと倦怠感、頭のぼーっとした感じ)と思われる症状が出て仕事にも支障が出始めたので精神科に通院しはじめました。主治医からは心身症ともなんとも言われていません。 最近思うのですが、私はACだと思います。(斎藤学さんの本を読んでそう確信しました) でもACという概念は精神医学にはないそうですね。精神医学では複合性PTSDともいったりするみたいなのですが、私にもその複合性PTSDというものが当てはまっているような気がします。 今の自分を変えたいと思っているので、主治医に私がなんの症状なのか聞きいて、対策を考えたいのです。 具体的に病名を出して聞くのは、医者にとってはあまりいい気分のしないものなのでしょうか? 何かいい方法がありましたら是非知恵をお借りしたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keito004
- ベストアンサー率29% (39/131)
状態によっていろいろと変わることもあるかもしれませんが、現在の質問者さんの状態やいったいどんな診断なのか、またその症状はどんななのかについて聞いてみるのは悪いことではないと思います。自分のことですから気になるのは当然です。 ただ、○○というのだと思うのですが違いますかというより、上に書いたように自分の診断についてまず医師に聞いてみて、答えに納得されればそれでいいと思いますし、そうでなければ、「本で調べた~というのに当てはまるところが多い気がするのですが・・」と聞いてみるのはどうでしょうか。医師によりますが、勝手に判断されるというようなことを嫌う人もいるかもしれませんし、まずは医師の判断をきいてみて、その上で気になれば、このこういう部分が自分に当てはまる気がしますというような形でもっていくのがいいかなと思います。
自分から聞いたら良いと思います。 自分がなんの病気なのかは知らなくては、おかしいです。 薬なども聞いた方が良いですよ。 きちんと教えてもらいましょう。
- oyabun-777
- ベストアンサー率40% (6/15)
私は聞きますよ。 病名は同じでも、人それぞれ、いろいろなパターンがあるはずです。 また、精神的な病気は、時間とともに変わります。というより、その時の環境にも影響します。 一応、主治医との診察でいろいろ声をかけてもらえますが、その診察の時間だけではハッキリしたことはいえないと思います。まして、症状まではきちんと伝わらない気がします。ですから、言うようにしています。 あなたの場合も、気になることがあれば遠慮なく伝えればよいのでないでしょうか? それでスッキリするのであれば、余計なストレスから開放されて良い気がします。