• ベストアンサー

転勤を言い渡される理由

ご経験者さんには失礼な内容になるかもしれません。 世間一般の転勤とは ◆「やっかいものを飛ばす」ことなのか (飛ばすという表現はよくないかもしれませんが) ◆「転勤先の発展を願い、その人物を期待して飛ばす」ことなのか どちらが多いのでしょうか? 上司Aから先日「社長があいつを●営業所へ行かせてはどうか、と言ってきた」という話を聞きました。 あいつ=営業Aは、入社して5年になるようですが 新規周りもろくにせず上司から客先をもらってはその客先自体の売上を下げ、 数字的にもこれといって発展を見せません。+性格に問題があり(少なからず私はそう思う)、 他力本願だし上司にはたまに失礼な物言いをし、それに加えてプライドがやけに高い。 ですが上司Aは、社長が個人的に営業Aを嫌っているから。といいます。 (ちなみに上司Aは営業ではないのですが、顧客は持っており売上もそこそこある) 社長の本意は分かりませんが、先の通り転勤と言い渡された場合 やっかいもの扱いである場合が多いのでしょうか? ちなみに飛ばされる先は、出来たばかりの事業所で今は実質営業が1人(しかも新人)だけの部署です。 社長自身、頼りになる上司Aがいるから甘えすぎて成長しない、と 独り立ちさせようと考えているのかとも思うのですが・・ 今は携帯もメールもありますし、今の状況と変わるのかも疑問です。 また、転勤の話を社長や上司から話を持ち出された方。 貴方はどのような気持ちになりましたか?場合にもよると思いますが、 嬉しかったですか?期待されている、と素直にお感じになりましたか? 興味本位の質問になりますが、御時間があれば。 ======= ちなみに私自身の想いは、社長自身が営業Aを嫌いでやっかいものにするのであれば解雇すればいいと思います。 他力本願の根本的な性格が生理的に無理ですし、このまま無駄な営業生活をするのであれば 新しく募集して力のある営業さんが来て欲しいと同僚として思うからです。 (私、冷たいですね^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

>>「辞める方向へ持っていく」 ために異動。が考えられましたけどねぇ。自分の中では。 言い方は悪いですが。。。 別の地に飛ばされる=今と環境は変わる。 お客さんもまた新たに探さなきゃいけない、また、一からのスタートになる。つまり、いろいろと適応するためにがんばらなきゃいけない。(仕事も、私生活も。でしょう。 で、その状態で、今までと同じように、何も頑張らずに過ごしてたら。。。当然、今まで以上に業績が出なくて、居辛くなって自主退職。。。(業績が出なくて、上司に怒られて居辛くなるかも? まぁ、そんな想像もしてみただけです。はい-w-

0909neko
質問者

お礼

度々有難うございます なんだかそんな気がしてきました^^;STICKY2006さんすごい^^ ただ営業A自体に「危機感」というものがかけています。 営業は仕事が無くてもお客さんのもとへ出向く。できなければ電話をかける。 が基本なのに、ひたすらお客さんから電話がかかるのを待っています。 棚からぼたもちで、営業は成り立たないのです。 自分の売上自体に疑問をそもそも持っていないのです。 上司に怒られて~というのもの、逆に上司はきつく怒りません。 中途な物言いなので営業Aは反発するのだと思います。 なんだか上司の教育も上司でどっこいどっこいなのです。 分かったつもりの私もどっこいどっこい・・(゜m゜*)プッ 実際彼に直接その話はいっていないので、今後が気になります

その他の回答 (3)

回答No.3

転勤の意味合いは会社によって大きく違うのではないでしょうか?? 私の会社は転勤が当たり前の会社です。 いろんな事を経験させて才能や能力を引き出させる考えだからです。 3年同じところに居れば長いくらいという頻度で転勤があります。 ですので転勤がやっかいものを飛ばすという感じではないです。 しかし私の会社とは違って、いちお転勤ありの仕事だけど基本的に転勤が生じる事はあまりないという会社だったら 転勤はやっかいものを飛ばすという意味合いも多少含まれているかもしれませんね。 あくまでも私の想像ではありますが…。

0909neko
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >転勤の意味合いは会社によって大きく違うのではないでしょうか?? そのように感じました 昔今の会社が立ち上げられた当初は、何人かが東京に出ていき(私達は大阪です) 事業を拡大して成功させたようですが(別の事業所です) ここ何十年かは転勤がなく、プラス「使えない営業」を転勤ということなので 厄介者扱いなのかな・・と私は感じてしまいました。 大きなもめごともなく、話が進んでほしいと思います。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

大きな目的は「組織をかき混ぜる」ことにあります。 同じ職場に長いこと勤務していると、その仕事のプロにはなりますが 逆に癒着や不正の温床になったりします。また、その人が居ないと 仕事が回らないという状況に陥ったりして、組織で仕事をしている(筈) の企業としては困った事態になることがあります。 転勤を含めた「異動」はそれを回避するために行いますので、どちらか というと機械的に行われ、あまり「各組織内の事情」というのは配慮 されないのが普通です。それでも最近は「個人的な事情」はある程度 配慮するようになったんですけど・・・。 金融機関などでは「不正の温床」を避けるために、個人や組織の事情を 斟酌せずに、機械的に3年で異動をしていた、という例もあるんですよ。

0909neko
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 機械的にですか・・。 そう皆が思えたらいいのですが、会社の体質が体質なので(中小ですし) 「あいつがいなくなるよ」「厄介者払いかな」という声が広まるのが容易に想像できます。 新しく開かれた事業所ですし、機械的に、と思えたらいざこざもないとは思うのですけどね。 皆、営業Aに期待が薄い分、今回のことはもめそうです。 勉強になりました^^

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

あの~ 簡単には解雇できませんよ。 労働基準法抵触しますし。 職業選択の自由があります。 お互い頑張りましょう。

0909neko
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 解雇というか・・言葉が悪かったですね。 一族系のねとねとした会社なので、解雇というより 「辞める方向へ持っていく」です。社長から・・所長から・・ 会社自体もおかしいですね^^; こんな会社は中小企業だと沢山あると思うのですが。 私は今の仕事が好きでやりがいがあるのでまだまだ頑張ります =3

関連するQ&A