• ベストアンサー

初期化しても症状がなおらないケース(PCがダウン)

ノートンインターネットセキュリティ2007を更新してから、 PCが突然ダウンする症状が出ました。 完全スキャンを実行している時にダウンしてしまいます。 何度か完全スキャンを試みて、正常にセキュリティが動くようになりました。 また、ウィイルスも問題ありませんでした。 しかし、その後ネットを見るだけでもダウンする症状が・・・ ダウン=メモリ不足を疑い、タスクマネージャーを立ち上げて色々みてみましたが、原因が分かりません。 数日同じ症状が続いたので、バックアップを取り、思い切って初期化してみたました。。。 が、今度は初期設定時のアプリケーションのインストールをしている最中にダウンする始末です。 これは一体何が原因なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.7

暑くなりましたねぇ。 ダウン=フリーズor電源が落ちる。どっちですか。 とにかく、PCの掃除してみましょうよ。 電源が落ちるのなら、熱暴走による緊急退避が考えられます。 フリーズなら、リカバリーして改善できないなら、 皆さんの回答と同じ考えです。

meetan57
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後全くPCが起動せずに、最終的に修理にだしました。 結果、本体に”ホコリ”が結構あり、それが作動して再起動してしまった、との事です。 PCは定期的に掃除する必要があるんですね。。。 ご親切に教えてくださりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.8

一度ハードディスクのエラーをチェックしては如何でしょうか? マイコンピューターをクリック→Cドライブを右クリック→ツールをクリック→チェックするをクリック→□ファイル・・・・&□不良セクタ・・・にチェックを入れPCを再帰動詞ハードディスクのチェックを行う。 少なくとも30分は必要ですのでそのおつもりで。 何度やっても別に障害はありませんから、一度行ってはと思います。

meetan57
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後全くPCが起動せずに、最終的に修理にだしました。 結果、本体に”ホコリ”が結構あり、それが作動して再起動してしまった、との事です。 PCは定期的に掃除する必要があるんですね。。。 ご親切に教えてくださりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.6

機種、使用状況が分からないので、何とも言えません。 一体型は、経年劣化で廃熱がこもりやすかったり、ノートは HDDとメモリ以外交換が難しいし、デスクトップとはメモリの 形状自体違う、その他いろいろです。 XPで256MBは少ないです。タスクマネージャーでは何とか ギリギリの状態です。(200/256MBなら56MBしか空いてません) IE6で2つ重めのページ開くと、HDDにスワップする状態では? そのHDDにエラーがあれば、電源は落ちやすいです。 設定により再起動になる場合もありますし、マザーや電源の 消耗も、年数によりあり得ます。 ノートンをメモリ256MBのPCに使えるかと聞かれたら「NO」。 最低限インストできるのと、快適動作は別問題なのです。 現状、予備のパーツが無いと、正常かどうかの判断が不能なので 身近に相当詳しい人がいれば、頼んでみるべきです。 HDDとメモリのチェックは、環境によりご自身でもできます。 メモリが借りれたら、512MB1枚で試すとか、256MB1枚で 再度初期化してみて、様子を見る。異常なら修理見積、金額に より買い替えるかは、また相談してからでもいいと思います。

meetan57
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後全くPCが起動せずに、最終的に修理にだしました。 結果、本体に”ホコリ”が結構あり、それが作動して再起動してしまった、との事です。 PCは定期的に掃除する必要があるんですね。。。 ご親切に教えてくださりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

マザーボードが怪しいです。 修理ですね。

meetan57
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後全くPCが起動せずに、最終的に修理にだしました。 結果、本体に”ホコリ”が結構あり、それが作動して再起動してしまった、との事です。 PCは定期的に掃除する必要があるんですね。。。 ご親切に教えてくださりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.4

>これは一体何が原因なのでしょうか。 壊れたのでしょう

meetan57
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんとなく何かが壊れているんだと思います。 多分ハードが・・・ ハードが壊れた場合は、修理にだすしか手段はないですよね。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

完全スキャンしているときにダウン、初期設定時のアプリケーションのインストールしているときにダウン。 正常なときもあるようですね。ということは、もしかしたら、ハードディスクの一部に損傷があるのではないでしょうか。 ネットをしているだけでもダウンしたということですが、残りの容量が比較的少なかったと言うことはありませんか。

meetan57
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その後、タスクマネージャーを立ち上げたまま色々と操作していた所、 ”仮想メモリ不足”とでました。 且つ、PF使用量が256MBに対して200MBです。 これは物理メモリが不足している状況といえるのでしょうか? 物理メモリを増やして解決できる問題なら、すぐに増やしたいのですが、万が一ハード自体に問題があったとすれば、修理に出した方が無難ですよね。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

ノートンインターネットセキュリティ2007を停止または削除しネット接続せずに使ってみればコンピューターに異常があるのかセキュリティーソフトが影響しているのかわかります どうもハードディスクに異常があるように思います

meetan57
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 セキュリティを削除して、ネットやウィンドウズメディアプレーヤーを立ち上げて使ってみました。 メディアプレーヤは問題なく使え、ネットは重いデータ時を見にいくとき(写真など)や、何個も立ち上げていると落ちます。。。 ハード異常かメモリ不足かいまいち分かりません。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

その状態ではハード的なトラブルでしょうね。 修理に出したほうが間違いないでしょう。

meetan57
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この状況は、ハードに問題有りと考えるのが一般的なのですね。 もう少し様子をみてから修理に出したいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A