Windowsを起動して数時間すると、何を起動しようとしても
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0x????????)」
と表示され、起動しません。
0x????????はプログラムにより違いますが、何度やっても同じ値です。
スタートメニューでも、「ファイル名を指定して実行」でも、あらかじめ起動しておいたタスクマネージャでも、起動しません。
このような症状になる前にあらかじめ起動しておかなければ、Ctrl+Shift+ESCを押してもタスクマネージャすら起動しません。
すでに起動しているプログラムはそれなりに正常に動いているようですが、TCP接続はすべて切断されていて、新たな接続も確立できません。
起動して2~3時間操作したあと就寝し、5~6時間後見るとこのようになっています。
何か原因や解消方法の情報をお持ちでないでしょうか。
HP nw8440
Windows XP SP3 32bit
ESET Smart Security
お礼
結局、何度修復インストールしても状況が変わらないので、クリーンインストールで対処することとなりました。 ありがとうございました。
補足
>推測するところ再起動すれば正常に使えるのでしょうね 書き損じていましたが、その通りです。 >故障で無ければスリープからの復帰の問題かと思われます スリープは全く使用しておらず、電源の設定では自動で移行しないようにもしているのですが、ほかにスリープに移行してしまうような要因がないか調べてみようと思います。 >例えばUSB接続の器機がスリープ(APM) に対応していないのでしょう。外して様子をみてください 最近iPodをつないでから、このようになった気もします。 このようになる寸前、iPodはフリーズしていました。 また、それをつないだまま再起動すると、ログイン画面表示まで10分以上もかかり、ログインしてみても、タスクマネージャで主要なサービスがほとんど起動していませんでした。 何度起動しても同じだったのですが、iPodを外してみると、起動しました。 iPodはハブにつないでいたのですが、ハブやマウスもすべて外して試してみようと思います。 >新しい電池と交換するか、3Vがキープされているかどうか こちらも試してみようと思います。 回答ありがとうございました。