- ベストアンサー
精神病になった事のある方々へのご相談。
様々な種類の精神病がありますが、かかってしまうととても患者本人にとっては辛い物だと思います。 かかった事のない人々にはわからないものでしょう。 ですがわからないからといって、それを怠け者扱いしたり、苦労をしてないとか甘いとかとらわれる事もあると思います。 実際、健全な人より苦労してるのではないかと思います。 身近な人にも理解されがたいですが、自分の身辺の話の時はみなさんはどうするのでしょうか? ちゃんと説明しますか?それとも、どうするのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こころの病気に限らず、他の病気も同じだと思っています。 経験していれば全ては理解出来なくても部分的には理解出来ますが、経験者したことがない人に理解してもらうことは、非常に難しいことだと感じています。 またこころの病気は外観では判断できず、そのため理解され難い面があることが非常に辛いと思います。 健康な時に出来たことが出来なくなっている状態を変えたくても体は受け付けず、歯車が空回りしている状況に似ているのかもしれません。 それでも何とか理解してもらおうと本人は精一杯の努力をしていても周りから見れば普通レベルとしか受け止められないことが多々あります。 この様な悪循環が始まり出すと更に悪化してしまう危険が高くなってしまう恐れがあり、なかなか環境を整える(=治療)は難しくなっていってしまいます。 やはり十分に体を休め、回復してくれる時間を待つしかないと思います。 その期間は患者によって様々であり、例えば風邪となっても早く治る人もいれば回復に時間を要する人と同じではないでしょうか。 それがこころの病気の場合、回復するまで多大な時間と乗り越えないといけない山が多々あるため、気長に見守ってあげることが必要だと思います。 *ただ病人であるから全てのことが許されるのではなく、時にはブレーキーとしての役割を担ってあげることも必要となってくると思います。 ひとつの手段として、相手の話しを聞き、負担や苦しみから少しでも和らげばと思いながら接することだと思います。 『頑張れ』等の励ましの言葉は禁句と言われていますが、これはあくまでも一般論であり、その人の性格や行動、回復度合いに対して素晴らしいと感じれば、『凄いよ、よく頑張ったね』と言っても構わないケースがあると思います。 これも時と場合にもよりますが、心から褒めてあげる言葉もプラスに転じることがあります。 そしてそれが活力となれば最高のことだと思います。 最後に健康であれば得られることと病気により得られることは全く異質であり、それぞれの経験からの個々の財産となると思います。 しかし病気により得られる財産の多くは回復前後の段階で言えるのであって、それまでは相手の聞き役むに徹してもらえれば良いと思います。 それにより病気から一時的に開放される場合もあり、また新たなきっかけとなるかもしれせん。 この時大切なことは、病人が今出来るレベルを考慮し目線や考え方を変えてあげることだけだと思います。 ただ気を付けないといけない点は、病人の良い状態と悪い状態は刻々と変化してしまう恐れがあることだけを覚えておけばよいと思います。 そうすれば相手の突然の変化に対して『何故』とは思わずにいられる可能性が高くなると思います。 ご参考となれば幸いです。
その他の回答 (5)
- sky_blue77
- ベストアンサー率37% (102/269)
こころの病気に限らず、他の病気も同じだと思っています。 経験していれば全ては理解出来なくても部分的には理解出来ますが、経験者したことがない人に理解してもらうことは、非常に難しいことだと感じています。 またこころの病気は外観では判断できず、そのため理解され難い面があることが非常に辛いと思います。 健康な時に出来たことが出来なくなっている状態を変えたくても体は受け付けず、歯車が空回りしている状況に似ているのかもしれません。 それでも何とか理解してもらおうと本人は精一杯の努力をしていても周りから見れば普通レベルとしか受け止められないことが多々あります。 この様な悪循環が始まり出すと更に悪化してしまう危険が高くなってしまう恐れがあり、なかなか環境を整える(=治療)は難しくなっていってしまいます。 やはり十分に体を休め、回復してくれる時間を待つしかないと思います。 その期間は患者によって様々であり、例えば風邪となっても早く治る人もいれば回復に時間を要する人と同じではないでしょうか。 それがこころの病気の場合、回復するまで多大な時間と乗り越えないといけない山が多々あるため、気長に見守ってあげることが必要だと思います。 *ただ病人であるから全てのことが許されるのではなく、時にはブレーキーとしての役割を担ってあげることも必要となってくると思います。 ひとつの手段として、相手の話しを聞き、負担や苦しみから少しでも和らげばと思いながら接することだと思います。 『頑張れ』等の励ましの言葉は禁句と言われていますが、これはあくまでも一般論であり、その人の性格や行動、回復度合いに対して素晴らしいと感じれば、『凄いよ、よく頑張ったね』と言っても構わないケースがあると思います。 これも時と場合にもよりますが、心から褒めてあげる言葉もプラスに転じることがあります。 そしてそれが活力となれば最高のことだと思います。 最後に健康であれば得られることと病気により得られることは全く異質であり、それぞれの経験からの個々の財産となると思います。 しかし病気により得られる財産の多くは回復前後の段階で言えるのであり、またそれまでは相手の聞き役むに徹してもらえれば良いと思います。 それにより病気から一時的に開放される場合もあり、また新たなきっかけとなるかもしれせん。 この時大切なことは、病人が今出来るレベルを考慮し目線や考え方を変えてあげるだけで十分だと思います。 ただ気を付けないといけない点は、病人の良い状態と悪い状態は刻々と変化してしまう恐れがあることだけを覚えておけばよいと思います。 そうすれば相手の突然の変化に対して『何故』とは思わずにいられる可能性が高くなると思います。 ご参考となれば幸いです。
VINICIUSさん、はじめまして。 うつ病治療3年目の40歳女です。別に季節性感情障害(冬季うつ病)を患ってます。 私は結構、誰にでも言っちゃってます。 辞めた会社でも、ほとんどの方が知ってました。 はじめは部署内の方だけだったんですが、やっぱり噂で広まったみたいで。 最初は大変だねえとか声を掛けてもらいましたが、そのうちこちらが特に話さなければ、言われることはなくなりました。 うつ病だって言ってるのに、山に連れて行ってくれたりする方もいました。 辞めたのも、別に居づらくてということではないです。 数少ないけど友人は皆知ってます。 特に秋冬はドタキャンすることが多いので、理解してもらってます。 秋冬会うと、あきらかに私の口数が少ないですが、その分友達がしゃべって、私が聞き役です。 春夏会って、私が喋り捲ると、元気になったねと喜んでくれます。 そのうちのひとりが、摂食障害とうつ病を経験しているので、辛いと彼女に集中的にメールしたりします。 彼女の返事は、「そうなんだー。辛いよね」が10%、自分の周りの出来事が90%の割合です。 先日は通ってるジムの挨拶する程度の人に、話題で「年間続けて運動できない」を説明するのに、冬季うつ病なのでと言っちゃいました。 ふーん、そうなの、ぐらいの反応です。 親はもちろん知ってます。 治す環境を整えてくれたり、物資的に支えてくれています。 ですが、わたしがうつや摂食障害の話をするのは、とても嫌がります。 聴きたくないようです。 私も言わないようにしてますが、つい口を滑らせてしまって、辛い思いをさせてしまっているかもしれません。 案外と知らない人ほど重くはとらない印象です。 私の気の持ち方もあるかな。 なったことのない人に、理解されなくても当たり前だと思ってます。 それを特に正そうとは思わない。 自分も摂食障害の過食をやってますが、拒食のほうはわからないですし。 それから私の摂食障害やうつになった理由は、人のせいではなく、自分のものの捕らえ方・生き方のせいだとわかっているので、人のせいでうつになったとか、そういうことは言わないです。 人のせいにしているというスタンスは、健常者の方が嫌う傾向があるように思います。 人のせいで病気になったと言う方ももちろんいらっしゃると思いますが、私だったらそういう場合は、その部分だけを伏せると思います。 それに人のせいにしても、その人にかかわる人全てが、病気になる訳ではないと思うので、やはり自分の捕らえ方・生き方が生きづらいといえると思うので、そういう言い方をするほうが、より受け入れやすい気がします。 自分自身が、甘えではない、怠け者ではないとしっかり理解できていれば、他の人から何を言われようと気にしないです。 私はうつじゃない自分が、人より頑張り屋なことを知っているので、甘えなのかもねーといいつつ、違うもんと心の中で思ってます。 私も最初からこのように思えたわけではないです。 やっぱり心無いことを言われて、傷付いたこともあったし、メールが来ないと避けられてると思ったりしていた時期もあります。 ですが、うつのときは、うつの症状だけでもつらいので、それ以外のことは考え方を変えることで楽になろうという思考になりました。 参考になるといいんですけど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は外傷的ストレスからなるものではなく、先天性の脳波が崩れてしまう病気から精神病を負ったので、なお人のせいでなったとは思いません。 また、内臓疾患(心臓)も持ってるので案外病気に関してのとらえ方はわかっているような気がします。 病気の事を説明するかどうかについては、私は伏せる事が多いような気がします。
私は一人暮らしの30代女性です。うつ、不眠で休職後、そのまま退職しました。休職中は引き篭もりで、まともにご飯も食べていませんでしたが、なんとか通院は一人で出来ていました。 前の職場の上司には、突発的に休暇を取ったり業務に支障が出る状況だったので、病院に行き始めたときに「うつになっちゃいました。今までのように働けません」と一応話をしました。理解が無かったわけではないし、心配もされたのですが、対応がいま一つで、そうこうしているうちに休職するまでに体調が悪くなり、結局退職しました。 主治医には正直に自分の状態を話しています。これは当たり前ですよね。メンタルヘルス担当の産業医とも面接させられましたが、話がすべて上司に筒抜けでいやだったので、すべては話しませんでした。 退職したときに話さざるを得ませんでしたが、両親には一年以上秘密にしていました(黙っていたことを怒られましたが)。 今も正確な状況は説明していません。一人でやっていけると必死でアピールして一人暮らしを続けています。 医者はあくまで仕事と割り切って第三者として話を聞いてくれますが、家族に知られると一生そのことを引きずるような気がして、とても言えませんでした。 別に理解がない親というわけではありません。逆に心配されすぎるのがいや、ほっといて欲しいという気持ちが強くて意地を張っているだけです。離れて暮らしているし、心配かけたくないという気持ちがとにかく強いです。自立していると思われたいという欲もいまだにあります。 もうちょっと切羽詰った病状(入院とか生死にかかわるとか)だったら早く話をしていたかもしれません。やっぱり頼るべきは家族なので。 兄弟には病気のことは言わず、忙しすぎて疲れたので退職したと話をしました。それ以外の親戚には退職したことすら話をしていません。仕事で忙しいと思われています。(うそをつくのはいやなのですが。。) 次の仕事なり身の振り方が決まってから挨拶状を出そうかなと思っています。病気のことは今後も言わないつもりです。心配かけたくないというのもありますが、ただでさえ、30半ばで結婚していないことについて会うたびにいろいろ言われているのに、仕事で病気になったと言おうものなら、見合い話でも持ってきそうでいやなのです。 元の職場の友達には休職する前に、休みがちになって傍目から見ても体調が悪そうになってきたころに、宴席で軽くカミングアウトしました。 「ちょっと心の病にかかりまして、通院中です。眠れないので時々仕事を休みますが、ごめんななさい」といった程度です。 結構周りにうつの人がいるし、同じような状況で働いていてみんなぶうぶう文句言っているので理解がありました。退職した今も交流があるし、「あれだけ働いていたら当たり前だよ」とか、「とりあえずゆっくりしたら」とか、「次の職はこんなのがいいのでは」とか、いろいろ提案してくれました。 これまで一生懸命頑張ってきたことを周囲の人はちゃんと評価していてくれました。私は幸せ者ですね。感謝、感謝。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もちろん主治医の先生には全て話をしています。 私も今後、病気の事を細かく打ち明けるような事はしないと思います。 色々考えながら対応していきたいなと思いました。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
大切な事は自分の状態を職場の仲間に理解して貰う事だと思います。 私の場合は上司の配慮もあり、職場の仲間は理解して貰っていると思っています。通院するときは、誰も何も言いません。 私自身つらいと思う事は以外とありません。薬と妻の協力のおかげだと思っています。食事の時に暗いニュースが流れると心がうつになりますのでクラシックなどの音楽をかけるようにしています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 上役の方には理解してもらう事は必要かもしれませんね。 友人には状況説明は深くしていませんが、上役の方には話をしました。
- nasitomato
- ベストアンサー率20% (1/5)
わたしの場合は精神的な病気にかかっていることはなるべく隠しています。できることなら言いたくないのです。 父親には病院に来てもらって主治医の先生から話してもらいましたが、やっぱりわかってもらえていません。こればっかりはかかったことのある人にしか理解してもらえないとおもうし、また理解してもらえなくても仕方がないとあきらめています。 でも、理解してもらえてない(あるいは私の病気のことを知らない)人たちの言動で傷つくことは多々あります。そのたびにこころが悲鳴をあげています。怠け者扱いされるのは非常につらいですね。 はやく元の健康な自分に戻りたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も精神病に関しては、周りの偏見もあってかなかなか打ち明け難い状況です。 全て話す必要はないのではないかなと思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今は、十分に身体の回復を待つことにしようと思います。 治ってない状態で病気の説明をするのも、気が引ける感じがしました。