• 締切済み

もの盗られ妄想が始まった母への対応

母(74歳)が2週間前にもの盗られ妄想が出て、”お金を盗まれた!”と、実の娘の私を盗人扱いで辛くあたります。 認知症になってしまったのだと覚悟はしたものの、暴言、悪態の毎日で、とても心が痛い思いです。 夜中に寝ている私のところに来てにらみつけたり、家族の前で”悪いことをしてずうずうしい!”とも言います。 日が経つごとに憎しみが強くなったようで、暴言とともに私をにらみつけ、くちびるを震わせています。 ”盗人と一緒に暮らすのはいやだ!”とも言い、もう穏やかだった家族の団欒もありません。 母は普段は自分のことはできるので、外からみれば問題がないように見えます。 家族は母が認知症かどうか半信半疑でいます。 病院に連れていきたいのですが、本人は病気と思っていないので、 連れて行ける状態ではありません。 認知症による暴言と悪態への対応のしかたをアドバイスいただければ ありがたいです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • siro5400
  • ベストアンサー率38% (35/92)
回答No.4

とにかくまずは病院に行くしかありません。 誰でもみんな最初は自分が認知症だとは思っていない人ばかりなので まともに連れて行こうと思ってもむずかしいと思います。 うちも最初病院に連れて行くときには、 まずはスーパーなどに出かけて、帰りに 「ちょっと私の診察についてきて」と嘘をついて病院に行ったりしてましたよ。(あらかじめ病院には話しを通しておいて) 要介護の度合いによって 昼間デイサービスに行ってもらえば 疲れたりして夜ももう少し寝てもらえるかもしれないし プロからアドバイスもいただけるので対応ももっと上手にできるようになると思いますよ。 家族だけで抱え込まないで下さいね。 くれぐれもお体をお大事に。

ontamago33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人は全く病識がないので、”病院”という言葉でも ”ひとを病気扱いにして!”と激怒します。 病院にさえ行ってくれると状況がだいぶ変わるのですけれど…。 いろいろ考えてみます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.3

この様な事を家族だけで対処・解決しようとすると、必ず失敗します。 まず行政には、この様な状態の場合のカウンセラーがいると思います。 まずカウンセラーに相談して、指示を仰ぎましょう。状態により病院に掛かる場合も頼りになると思います。 決して家族内で対処しようとは考えないでください。

ontamago33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 行政にはカウンセラーがいらっしゃるのですね。 早めに一度相談してみます。

  • ousa
  • ベストアンサー率26% (121/449)
回答No.2

 症状から見て痴呆症から来る被害妄想です。  まずは本人の自覚が必要なのですが、病院で見てもらうしか方法が有りません。幾ら家族が頑張っても治るものではありません。  投薬などにより進行を抑える事が出来るそうです。酷な言い方ですが家族が慣れる(気にしない)しか方法がないのではないでしょうか? 認知症のチェックシートがありますので工夫してみてください。 http://www.chihou.net/chishiki/syoujou/index.html    

ontamago33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家族が頑張っても治らないのですものね…。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

気にしないか、なるなら入院させるしかないでしょう。改善させる方法なんてありません。 そういう人でも、なぜか、まともに記憶していて、敵愾心を抱かない人物がいるものです。そういう人にお願いして、だましてでも連れていくしかないでしょう。

ontamago33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。