- ベストアンサー
自分の仕事に対するやる気の見出し方について
男、30代前半、独身、両親と同居、会社員、年収400万程度なのですが、 自分の仕事に対して真剣に一生の仕事にしようとがんばろうという気がわいてきません。 自分で原因を分析してみると、 1.今の会社は私含め社員二人の超零細企業で何かと不安定でこの先ずっとあるか分からない、 一年中それほど忙しくなく、一日中仕事が無いというときもあります。 一応は私がいないと会社の売り上げにも響いてくるので労働の実感はあります。 2.両親と同居で一応毎月家にお金を入れることにはなっているが、特に請求もされないし両親とも年金がそれなりに入り貯蓄もあり 私の収入はほぼ全て小遣いです。なので私の収入が滞ってもだれも困る人がいません、実際自分も貯金がそれなりにあり特に困りません、 これで女房子供でもいれば話は別ですが、恋人もいません。 なので本気で仕事に対するやる気が沸きません、最近このようなことばかり考えています。 私は一応技術職ですが特別な技術・資格があるわけではないのでやめても再就職は困難だと思います。 現在は毎日受けた仕事を淡々とこなすだけの毎日で、特に将来の希望が持てません。幸いもう一人の社員の方は家族を養いもう今の仕事に全てを賭けている様な 人なのですが、もう一方の自分がこんな気持ちでは非常に申し訳ありません、この先どのように将来の希望をもてばいいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
やる気が出たらやるのでなく、とにかくやり続けていくことの なかに工夫や喜びや他人からの感謝の言葉とかがあとからついてくる。 自分がやるからには、どんな仕事であれ他人がやるのとはできばえも 世の中に与える価値もスピードも格段に違うんだという気持ちを 「嘘でもいいから」抱いて仕事にあたる。 とにかくつべこべ言わずにやればいいんですよ。 やってもやっても変わらないとしても、あきらめずにやる。 自分の将来のためでもなく、早く結婚して妻子の幸せのために 金を稼ぐという意識で働けば、もっとやりがいも具体的になるでしょう。
その他の回答 (3)
- kyoutoukyo
- ベストアンサー率6% (97/1560)
その労働の実感を得るまでみんな苦労してがんばるわけですよね ですが既に労働の実感を持っているということですから、あとはそれをキープさせていけばいいということですよねこうなると仕事以外で充実した自分を新たに作ろうとしない限りはつらつとはしないとおもいます それと、独身であれば周囲も「あの人は独身だから家庭持ちの思いは理解できない」と見ますし、「我利我欲で生きている」という眼で見ます。ですから仕事量をセーブされるということも実際ありますそれは当然ですよね子どもを育てて社会に貢献している人が優先されるのは仕方ありませんから あとは結婚に力を注ぐか、貯蓄の利用を考えるか、どちらかでしょうね
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 特別に真剣にのめりこめる趣味があるわけでないので 今の仕事を趣味といえるように極めていきたいです。 私の相談に乗ってくださってありがとうございます。
- Fiveleaves
- ベストアンサー率33% (247/748)
50台の自営業男性です。 仕事をしなくてもいい環境なんて羨ましい限りです。 いくら勤労の義務があるなんていったって、働かなくて食っていければ そんな楽なことはありませんよ。 多くの人は楽して儲けたいって思っていますよ。 仕事なんて食っていくための手段ですから、それに生き甲斐だの向き不向きだの こじつけなくてもいいのではないですか? 無理やり・・仕事の意義なんて考えなくても興味のあることを追い続けたらいいですよ。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 漠然と働かなければいけないという思いがあり、 これからも働かなければいけないと思うので なるべくストレスをためないよう適当にやります。 私の相談に乗ってくださってありがとうございます。
- yunan0712
- ベストアンサー率33% (7/21)
まず、クリアにしておきたいのは 1)今の仕事を辞めて、何かしたいのか? 2)今の仕事を辞めるつもりはないので、やりがいを見つけたいのか? どちらでしょうか? 1)であるなら、貯蓄は数百万単位でしょうから「起業」も視野 にいれてみてはどうでしょう? 2)であるなら、「与えられる仕事」ではなく「自ら仕事を生み出す」 という気概が大事だと思います。 超零細企業の良い点は「小回りがきく」ということです。それを強みに して行動されてはいかがかと
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 今の仕事は嫌いではなく、居心地もいいので、 何か無理やりに動機付けをしてやってみます。 私の相談に乗ってくださってありがとうございます。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 嫌なことばかりではないので、 もう少し何も考えずにやってみます。 私の相談に乗ってくださってありがとうございます。