• ベストアンサー

デッサンを始めたいのですが何をすればいいのでしょうか?

イラストが上手くなりたい素人です。 ネットや画集でイラストレーターの作品を見るのが趣味なんですが、最近は自分でもイラストを描いてみたいと思い始めました。 今までイラストは見るだけで、ほとんど描いた事が無いのでものすごく下手です。 イラストを描こうとしても、頭の中のイメージとの落差がひどくて嫌になります。 そこで真剣に練習を始めようと思い、ネットでイラストの練習について調べたら、イラストの基礎はデッサンだという意見が多くありました。 しかしデッサンというのが何のことかもよくわかりません。 そこで全くの初心者がデッサンを始めるには何をすればいいのか教えてください。 描く対象や、揃える道具、及び初心者用の教則本等(やさしい人物画という本は難しくてついていけませんでした)、 また、デッサンをやる上で得られるものなども教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、憧れている画風は写実的でキャラクターが中心のイラストです。(諏訪原寛幸さん等) どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

鉛筆---まずはHから2Bくらい。慣れてくればさらに増やす。 消しゴム、練り消し 紙----画用紙、スケッチ帖など。安いらくがき帖でもOK。 「新15分スケッチ練習帖【基礎ドリル編】」 まずはこの本で練習すると良いですよ。 いきなり描けと言われても、どこを見てどう描けばいいのかわからないと思います。この本を終えればある程度形は取れるようになるでしょう。 そのあと本格的なデッサンや、写真やイラストの模写をすればよいです。 写実的な人物画なら、こちらのサイトが参考になります。 http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/ 写実的な絵は技術をつけるのに時間がかかります。 自分の絵のどこが変かとか、どう表現すれば思い通りの絵が描けるとかの「観察力」をつけるのがデッサンです。 美大に入るために高校生は1・2年塾に通ってデッサンをします。その段階で本格的に絵を学ぶための基礎の基礎が出来た状態です。 時間がかかっても絵を描けるようになると嬉しいものです。 頑張ってくださいね。

noname#74114
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく教えていただいた本とサイトを参考にさせていただきますね。 頭の中に描きたいイメージはあるので、それを表現するためにデッサンをやって観察力をつけたいと思います。 思い通りの絵が描けるまですごく時間がかかりそうですが、頑張ります。 御回答と励ましのお言葉を頂きありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tk0021
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.6

まず最初に「デッサン」という意識を捨てなさい。 鉛筆でもボールペンや絵の具でも、好きな道具を選びなさい。 そして、あなたの好きな物をかたっぱしから描きなさい。 次に、その中から気に入ったものを選びなさい。 その気に入ったものをさらに本物らしく描く努力をしなさい。 とことん精度にこだわりなさい。 これが「デッサン」です!

noname#74114
質問者

お礼

ありがとうございます。 デッサンを難しく考えすぎていたようです。 御回答いただきありがとうございました。

noname#110629
noname#110629
回答No.5

 陰影についてや、写実的な模写については、他の方が既に回答されているので、未だ出ていないものだけを回答させて頂きます。  表現する対象物の正確さや、リアリティを更に出そうと思うのなら、透視法をお進めします。物体を表面だけで捉えずにを3Dで捉えて描こうって言うデッサンの基本ですよね。  その後に、描く素材を追求して行く事です。  これで違和感が大分軽減されていきますから。  

noname#74114
質問者

お礼

ありがとうございます。 リアリティのあるイラストを描きたいので、透視法と素材も慣れてきたら勉強しようと思います。 3Dで捉えて描くということを肝に銘じておきます。 御回答頂きありがとうございました。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.3

デッサンは写実でありひたすら実物そっくりに精密に描きます。 基礎なので地道な練習であり、近道はありませんが、 量に応じて上達します。 デッサンには東洋式と西洋式があります。 東洋式は輪郭を線として捉え線として描く。 西洋式は明度の違いを精密に再現して立体を表現する「面画」であり 輪郭線は存在せず、面と面の境界が線に似たものとして現わる。 写真のような絵を描くなら西洋式が必要です。 線画なら東洋式で足ります。 ★どちらでもよいなら線画の方が楽なので東洋式を選んでください★ なお、西洋式は本格でなければ意味が無く、 東洋式デッサンににいいかげんな陰影をつけても効果は無いので、 東洋式は線のみで描き西洋式は面のみで描きます。 東洋式はコピー紙と鉛筆(好きな硬さ)を使います。 初期のモデルは、草花など輪郭線が多い物を選ぶとよい。 雑草をカップめんのカップに植えるなどして角度を変えて何枚も 描きましょう。全体の形を捉えてから細部に進む星座法と、 部分を追う踏破法があり、併用して進めます。 机に傾斜版(強度と広さが足りれば何でも良い。 一端に雑誌などを敷いて傾ける)を置くと描きやすい。 西洋式は 初期モデルは無地で白っぽくのっぺりしたもの(タマゴやヒョウタンや流木。 空き缶を踏んでへこまして塗料で白く塗っても良い)がよい。 買うもの。 ★三菱鉛筆の、B、HB、H、2H。 (三菱でなくてもよいが安くて品質が確実なのは三菱) ★表紙の硬いスケッチブック。大きさは雑誌ぐらい。 中の画用紙はキメが最も細かいものをえらぶ。 ★フィクサチーフ(定着液スプレー) ★ねりゴム(画材店にある粘土みたいな消しゴム) かすかな明度の違いを認識し、紙の上に再現するので、重さ鉛筆一本分ぐらいの筆圧で 塗り重ねることによって明度差を表現する。 たとえば幅が同じで長さが10とおりの半透明ビニールが10枚あり 一端をそろえて重ねると、10段階のグラデーションになるのと同じ。 「或る面を塗る場合はそれより暗い面を一緒に塗る」ことで、 部分に限定されない絵全体の明暗差を獲得する。 タマゴひとつ描くのに30分くらいかかる。 こまかな線を間隔を空けて並べて面を構成する手法も有効である。 鉛筆は軟→硬の順で持ち替えてゆく。各種ごとに全体を描き、明度変化の精密さに芯の硬さが 足りなくなったら持ち替える。前出のスケッチブックを使う。 西洋式では光源を一つにする。室内で天井の照明だけで明るさが足りず電気スタンドを 併用する場合は床や机面に落ちた影がひとつに重なるようにモデルと自分の位置を調節する。 練りゴムは角砂糖ぐらいの大きさにちぎって利き手でない手でこねて ゴムの汚れを均一にしながら使う。消し具合を調節できる消しゴムである。 黒っぽくなって効き目が無くなったら捨てる。 完成したらフィクサチーフで固定する。

noname#74114
質問者

お礼

ありがとうございます。 量に応じて上達するということを教えていただきやる気が出ました。 写真のようなイラストに憧れているので、画材を揃えて西洋式のデッサンをやろうと思います。 詳細な手順を教えていただきデッサンというものがわかってきました。 御回答頂きありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

画用紙と鉛筆 目の前のものを描けばよろしい コンピューター 鉛筆 消しゴム 何でもいいのです イメージするのではなく見たままを描けばよろしい 雲もいい題材 夜空の星を描いてもいい 自分の手でもいい わざわざ買い揃えなくても家の中に在る物を利用すればいいのです

noname#74114
質問者

お礼

ありがとうございます。 デッサンは特殊な画材でやるものかと思っていましたが、見たまま描くということが一番大事なんですね。 目に付いたものをなんでも描けるようになったらとても楽しそうです。 御回答頂きありがとうございました。

  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.1

あくまで参考までに。 デッサンをとにかくしてみたい! というのであれば鉛筆、ノート(クロッキー帳)があればとりあえずOK。 なんでもいいので、目の前の物体。風景を見たまま書きましょう。 まずは輪郭だけ。なれてきたら影などをつけましょう。 りんごのデッサンはとても勉強になります。 八百屋でりんごを買ってきて、デッサンしても面白かもしれません。 デッサンして、教則本などと照らし合わせて「こうしたほうが良い」などを自分で発見していくのもいいですし、デッサン教室に行けば「もっと影を描く!」など、指摘がもらえたり、みんなで同じ物をデッサンしてそれが面白かったりします。(あと石膏とかは高いので教室ので出来るという点も) なんか自分に言ってるような気がしてきました(笑 あと、目指されている画家の「模写」をする勉強方法も。 まぁデッサンと並行にしていけば、いいと思います。

noname#74114
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず鉛筆をもつことに慣れるために手近なものを見たまま描こうと思います。 そして慣れてきたらりんごのデッサンにも挑戦したいです。 できるだけ独学で学びたいと思っているので、教則本と照らし合わせるスタイルでいこうと思います。 将来的に行き詰ることがあれば教室に通う事も検討してみますね。 写真や好きな画家をそっくりに模写するというのも憧れですので、模写の練習もしたいです。 御回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A