島根県浜田市付近の新しくて長いトンネルを教えてくだ
2年前の春、広島から浜田道に乗り益田へ帰る時に高速代を浮かそうとして途中のインターで下道に降りました。ナビ任せで適当に帰る途中で、新しくて長いトンネルを通りましたが、それがどの道路の何というトンネルなのかが気になっています。
弥栄村を通った記憶と、河内トンネル1212mを出て、コア温泉の少し北に出てきたのは覚えています。 それ以外は、そのトンネルが弥栄村の通過の前か後か、降りたインターは瑞穂か旭か、どの道路を走ったのか等、2年前で夜間という事で、記憶はおぼろげです。ナビの履歴にも残っていません。
ネットでも調べましたが、片方の歩道が広く取ってある大坪垰トンネルや、距離的に短いように思える森谷トンネル866mや坂本トンネル708mではなさそうです。
そのトンネルの印象としては、長さ2km~3kmかそれ以上、時間は時速約60キロで4分?、とても新しく白っぽい内壁は、わずかにテカリがあったような記憶があり、極端な勾配はく、カーブは殆ど無くほぼ直線だったように思います。 農道だったのか、日曜日の午後10時半か11時という時間帯のためか、あれだけ長いと思えたトンネルと(その前後の道路でも)対向車は一台もなく、前も後ろもいませんでした。
浜田自動車より南西で、国道191よりは北東(と思える)の区間のなかで、新しくて長いトンネルをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく思います。
お礼
プロバイダー数十社出てきました。ありがとうございました。