• 締切済み

志望校選択

只今、志望校を本気で悩んでいる受験生です。 近頃は、情報が本当に多く、しかも全部が正しいわけではなくて、自分自身何を信じればよいのか分からずじまいなのですが、今回ここの人たちを信じてみたいと思います。 宜しくお願いします。 私はいわゆる非進学校に通っています。 そこでの成績は、悪くはなくむしろ学校からも期待されているほどです(自分で言うのは嫌なのですが)。 一応全教科の基礎といわれている部分は身についており、数学や生物についてはセンター試験の内容でしたらほぼ全て分かるといった感じです。 しかし、国語・日本史・地理・政治経済は学校の授業の質が悪く、自分で学習しようとするのですが、学校の宿題をするだけで手一杯になってしまいあまり対策できていないというのが現状です。 (しかも地理は学校で習っていなくまだ半分以下しか勉強しておらず、学校で授業をとっている日本史も授業でやっている部分しか勉強しておらず、そしてどちらも知識はかなり頭に根付いているとは言えません) ここからは、現在迷っている志望校について書かせていただきます。 (学力事情を書いたのは、以下のことについての参考にしてもらうためです。) (1)北海道大学 これは、自分の学校の人が一応目指している学校であり、私自身も最近詳しく調べた所、自分の学びたいような講義もあったのですが、それらの講義の質が東大や京大などとは劣ってしまうのかと考えてしまったり、将来就きたい職業(公認会計士として大手監査法人就職)に悪い意味で影響してしまうのかと思ったり、入学後に東大や京大にある種のコンプレックスを持ってしまうかもしれないと思ってしまって迷っています。 (2)東京大学 これは、漠然と高校入学時から入れるものなら入りたいと思っている大学ですが、今現在の学力でいけるか(夏休みとかも北海道だから少なくそういうのでいろいろと不利になってしまうのか)、そして、自分の家の経済状況からして公認会計士を目指すことが出来るのか、そもそも満足な生活をすることができるのか、その上、親の希望(なるべくお金を掛けたくない)を踏みにじってまで東京に行くなどあるのかとも思ってしまいます。 (3)京都大学 これは、高校2年生のときに初めて知って京都という土地柄も気に入っており、学力レベルも東大よりは下のほうでまだ自分にも目指せるのかもしれないと思うのですが、ここでも東大へのコンプレックスや、東京で就職したいという希望がかなえらるのか、東京と同じく家を出ることになるので自分の家での経済事情から公認会計士を目指せるのか、また東京と同じく親の希望を踏みにじってまでお金を使ってもいいのかと思いってしまいます。 以上、悩んでいることを全て書いたつもりです。 もし良かったら、アドバイスください。 お願いします。

みんなの回答

  • kikugorou
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

公認会計士になるのに大学は関係ありません。結局試験に受かるか受からないか、ですから。 でも資格試験対策の学校があっていい先生もそろっていそうなところといえばやはり東京ですかね。 そういう意味ではやっぱり東大がいいと思います。ブランドもついてきますし。 ただ大学に入ってみるとわかりますが、大学ってそんな大したことやってくれません。またあの大学じゃないとできない!ってものはないと思います。自分次第です。特に文系は。挙げられている3つの大学ならどこに入っても講義の質とか施設の規模とかおんなじようなものでしょう。 そう考えると北大がオススメです。やっぱり地元は何かと便利です。難易度的にも安全ですし、お金をかけたくないのなら浪人もしたくないでしょうから。 京大は立地的にもブランド的にも中途半端なんで、学力があれば東大、無理なら北大でいいでしょう。 東京での就職を気にしておられるようですが、東京の大手は東京の大学からしか採用しないなんてことはないでしょう。要は実力です。 文章をよんでいると質問者様はかなりしっかりしていらっしゃるようです。細かい自己分析もできて具体的な目標をもっていらっしゃいます。 特に自分で学ぼうという心構えは大事です。くだらない授業で時間を無駄にしないでくださいね。 質問者様ならきっと希望の大学に合格できるでしょう。頑張ってください。

kazisann
質問者

補足

やっぱり、資格試験学校の先生の質を考えると東京なんですね。 でも、もしかしたら北海道だとしてもDVD通信などでそういう先生の授業を受けれたりするともしかして価値は同じなんですかねぇ… この回答を読んでいると、北大が良い様な気もしてきました。 確かに、親からも浪人は辞めて欲しいと言われてきているので。

noname#188374
noname#188374
回答No.5

こんにちは。受験生という事は高校三年生でしょうか? 通常の受験生は高校三年生になる前に予備校の模試などを受けて、そこで客観的な、校内で何番か、等ではなく、全国何万人、何十万人の受験生の中で何番か、志望校を目指している(その模試を受けた)数百、数千人のうちで何番か、そして判定(A~Eで出る)は何か、という事を知っています。 質問者さんの書いた内容だけでは、的確なアドバイスは出来ません。まずは予備校で模試を受けて、客観的な貴方の実力をあなた自身で把握することをオススメします。その場合、受験する模試は代ゼミ、河合塾、駿台のいわゆる「三大予備校」が実施する模試がいいでしょう。模試には他にも地方の予備校が実施する模試などもありますが、それらとは受験生の数が違います。模試は受験生の数が多いほどデータの信頼性が増しますので。 これからの時期だと 代ゼミ 8/2 第2回 全国センター模試 8/3 京大入試プレ 駿台 7/27 駿台全国マーク模試 8/16~17 東大入試実戦模試(7/27 駿台全国マーク模試とドッキング判定あり) があります(すみません、河合塾のHPがメンテナンス中で、河合塾の模試のデータが見つけられませんでした)。 マーク模試を受ければ貴方が今の実力でだいたい何割取れるか、そして志望校の判定、京大入試プレ、東大入試実戦模試などを受ければ貴方が二次の記述でどれくらいの点数が取れるか、そして判定が出ます。そこで判定がD以下でしたら、現役での合格はかなり難しいと言わざるを得ないでしょう。 また、模試で間違った箇所を把握することで、自分がどの分野が弱点か、どの分野の勉強が足りていないかを知る事もで来ます。模試を受けるのはいい事ずくめだと言えるでしょう。 また、公認会計士についてですが、公認会計士のような難関資格は大学の授業や独学だけで受かる人は少なく、殆どの人がダブルスクールと言って資格の為の予備校のようなものに通って勉強しています。この面で地方の学生は不利と言われますが、札幌(北大)、京都、東京といった大都市にはそういった予備校があるので問題はないでしょう。ただ、東京が一番そういった予備校の選択肢が広いとは思いますが。 コンプレックスについても北大、東大、京大のどこかに入ればそういったものは気にすることはないと思います。全て「旧帝大」といって日本でもっとも歴史のある大学のグループに属し、どこも研究のレベルは高いですし、大学のレベルというのは簡単に計れません。ある分野では東大よりも北大の方が優れており、ある分野では京大よりも東大が勝っている、などというのはよくある話です。世間では良く知られていない大学がある分野では日本でトップ、という話もあります。そういったものを大学名だけで判断するのは大学の事をよく知らない、短絡的な人ですよ。 ちなみに、No,4の回答の方ですが、 東大 学生・研究生・聴講生数(http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e08_02_j.html) 学部学生総数14,241人 女性2,759人 京大 学部学生数(http://www.kyoto-u.ac.jp/contentarea/ku_data/gakuse1_2005.htm) 学部学生総数13,064人 女性 2,688人 と男性、女性の比率は殆ど変わらず、あえて言えば割合的には東大の学部学生総数に占める女性の割合約19%、京大の女性の割合約21%と京大の方がごく僅かですが女性が多いです。 実質的に無視していい差です。 No,4の方のように教えてgooには思い込みや出鱈目を教える人もいるので、気をつけましょう。

kazisann
質問者

補足

>判定がD以下でしたら、現役での合格はかなり難しい というのは、私のこれまでの経験から判断するのは間違っていると思われます。 そういった類の模試での判定は、その模試を受けたときの学力であって、本番でもそのような成績を取るとはいえないので上記のことは違うと思います。 いろいろな人のを呼んで分かったのですが、北大も結構学力は高いのですね。 そしてそういう大学に入れば他の大学にコンプレックスが無くなるというのも想像出来ます。 あと、やはり京大が男子校というのは自分でも違うとは思っていたのですが、きちんとしたデータを示していただいてありがとうございます。

回答No.4

推薦や内部進学などがほぼない大学ですので、一般で、ですよね。 官公庁に入りたいとか東京の文化的気風を吸い続けたいとかではなければ京大を勧めます。ただ、ほぼ男子校ですので、女性が多いほうがいいのなら東大でしょうね。東大コンプレックスはないと思います。多くの分野で研究では1番ですから。 京大は会計士は目指せるでしょう。勉強は研究室に入るまではかなり緩く放置です。どう生息しているのか良くわかんない奴らもいますが、みんな頭が良いので関西の文化を作り上げていますよ。 北海道大学もバランスが取れた大学でいいですよ。学問上も教育上も、みんな優しいですし(^^)。東大や京大よりはやや中央での就職には不利でしょうが、東大や北大の院に行き、研究職に就いたり専門職に就く方は良く聞きます。

kazisann
質問者

補足

>官公庁に入りたいとか東京の文化的気風を吸い続けたいとかではなければ京大を勧めます >京大は会計士は目指せるでしょう。勉強は研究室に入るまではかなり緩く放置です というのも、納得できます。 確かに、東京の監査法人に就職したく、いろいろと緩く資格取得のための勉強がしやすいのは、以前からも知っていたのですがいいですよね。 悩みますねぇー。 それと、京大=男子校というのは記憶を新しくお直し下さい。

  • saimonia
  • ベストアンサー率61% (19/31)
回答No.3

まず質問者様が挙げられている3大学はすべて進学校の学生たちの中でもかなり上位の成績の人が受ける学校であることを御認識ください。 そのなかで競争するわけですから、進学校に通っていてもなかなか入れる学校ではありませんよ。 基礎は分かってらっしゃるとのことですが、センター試験で北大は80%、東大と京大は85~90%の得点がボーダーのようです。(全科目の総合点です)もちろんこれより多少低くても2次試験で挽回できますが、センター試験より難しい問題が出題される中、挽回できる自信はおありでしょうか? 赤本はご存じだとは思いますが、本屋さんに行けば、そのような大学ごとの過去問があるので、ご覧になってはいかがでしょう。最近では、合格最低点も公表しているところが多いので、ご自分の実力がどこまで通用するかある程度測ることができます。 少し気分を害してしまったならすいませんでした。文章だけでは、質問者様のレベルが分からないので、何かしらの客観的データがあればいいかなと思います。予備校が実施している模試の偏差値があればベストですね。 尚、こう書いておいて何ですが、公認会計士は試験に合格するかどうかがすべてなのであまり大学とかは関係ないような気もします。いい大学に入ったからと言って受かりやすくなるということはないと思いますよ。 大学受験は大変ですが、頑張ってくださいね。

kazisann
質問者

補足

>まず質問者様が挙げられている3大学はすべて進学校の学生たちの中でもかなり上位の成績の人が受ける学校である >そのなかで競争するわけですから、進学校に通っていてもなかなか入れる学校ではありません というのは、初めて知りました。 実は、二次試験のためにコツコツとZ会で記述練習をしているので挽回には多少自信があります。 しかし、東京大学ではセンター試験があまりにも低いと二次試験を受けることも出来なく、それが少し怖いと思ってしまう自分もいることを考慮してください。 過去問は、大体見てみました。 東大の数学は半分以上解けたのですが、それ以外はあまり解けませんでした。 でも、それはこれから勉強を頑張るつもりです。 データは、No.1の方の補足に書かさせて頂いたので、そこを見てください。 あと、公認会計士は個人の能力が問われるようですね。 それは、私としてもうれしいです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

(公認会計士として大手監査法人就職) というのが前提なら、北大だろうと東大だろうと京大だろうと大学なんて関係なく、個人の能力の問題です。 ちなみに上記の大学では、公認会計士になるための指導授業なんてやりません。少なくても、東大はやらない。 東大の先生が考えている、自分の教え子とは、自分の研究の後継者になるかどうかです。一番できるコに後を継いでほしいし、次にできるコは、他の大学で研究者になってほしいと考えている。また、実際、そのようになっている。 コンプレックス持つのなら、東大にしなさい。 持つなと言っても、持つ人は持つのですから。

kazisann
質問者

補足

学歴が関係ないのは良かったです。 うまく伝わっていなかったようなので、書き足させてもらいますと、私は公認会計士になるための授業が国公立大学ではないことを知っているのでWスクールをするつもりです。 ですから、その上で経済的に道外に行くことはどうなのかと思っております。 そして私は、公認会計士として大手監査法人就職というのは一つの選択肢としてみているので、教官の研究の後継者になるのも良いと思っております。 かなり面倒となりますが、その辺も考慮してお願いします。 あとこれは感想なのですが、やはりコンプレックスというのを考えると東大がよろしいのですね。 でも、東京に住んだことがない自分はもしかしたら東京では出来ないことが出てきてしまうかもしれないと思ってしまったり…。

回答No.1

進学校でない所で期待されていたって何の意味もないです。全教科の基礎ができていると言いながら,地理,日本史は対策していないなど意味不明です。 とりあえず,どこかの模試の偏差値を教えてもらわないとアドバイスできません。 東大京大北大なんて夢見ているだけの勘違い野郎だと思われてしまいますよ。

kazisann
質問者

補足

高校二年生の一月実施の進研模試で偏差値が国語67.3数学78.5英語67.6生物66.9 京都大学経済学部一橋大学経済学部がC判定、東京大学文科二類がD判定(いずれも国数英で判定) 先々月受けた全統マークは偏差値が国語47.5数学IA67.2数学IIB70.8英語60.3リスニング62.9生物67.1現代社会52.0 判定は上記のものが全てE判定(ところどころ科目不足) 先月受けた進研マーク(まだ偏差値は分かりません)は点数が国98/200数IA92/100数学IIB90/100英語172/200リスニング26/50生物88/100現代社会70/100地理B63/100 公民が現代社会なのは最近北海道大学を知ったため、政治経済で受けていなかったためです。 あと、基礎力があるのは英数国だけです。 それは、スタディーサポートというテストで全教科最難関大受験可能レベルだったためです。 すいません。 あと、自分の学校は北海道大学に40人ほど合格しています。 だから、期待されている=北海道大学を目指しても大丈夫かと思いました。