• ベストアンサー

ネット上で商売をするにはどうしたら良いですか?

ネットショップを始めるのですが、HPを作るのとサーバーを借りる以外何かしなければいけない事はありますか? 知人と個人事業で開業する予定ですが、法的手続きがいるのか?等詳しい事がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.2

継続して商売するなら税務署に開業届けを出し、確定申告等が必要です。サーバー費用など経費になるので確定申告した方が税制面では有利です。(サラリーマンやりながらの副業なら場合によっては給与で源泉徴収された所得税が還付される可能性もあります) また問題になるのが事務所がない場合に自宅の住所・電話番号・名前他、購入者に対して運営者がどこの誰だかわかるようにしなくてはなりません。自宅の場合、住所や電話番号を公表することに抵抗がないかですね。 アクセスが少なければ広告費をかければいい・・という問題でもないので扱う商材でどの程度の需要があって、競合する会社がないのか(楽天やヤフーショッピングで扱っている会社があるとかなり厳しいです)等リサーチが必要ですね。 また支払い方法としてクレジットカード・代金引換は必須でしょうからそのための準備が必要になります。(クレジットカード決済は月額費用がかかっても信頼できるところにした方がいいです。5000~10000円程度)代引きは個人集配はやはりヤマトが強いのでヤマトコレクトの利用申し込みをしておいた方がいいでしょう。

noname#62005
質問者

お礼

なるほど!!勉強になります!!ありがとうございます!!

その他の回答 (2)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

仕入れ先確保、、、、ってこれは当たり前ですので 商材によっては許可や申請などが必要です。 以下のようなページがありましたので参考に http://frankness.dum.jp/ 尚、カード決済は審査されます。新しい店は審査通過が難しいかも? 運送が提供会社に限られますがヤマトや佐川の決済方法を使用する方法もあります。 ただし、殆どの場合カード決済はもし、不正利用されても店に債務が 回ってきてカード会社は全く保証してくれません。再販可能な商品なら そういった危険性も頭に入れておきましょう。 運送会社は実際それなりに出荷しているものにとっては各社(数社使っている)大きな差は感じません。 破損時、すんなり責任を認めるのが佐川だと感じます。逆に一番破損を認めないのがヤマトです。 ただ、世間一般ではヤマトの評価が根拠無くなぜか高いです。 あくまで個人的な感覚ですので配送地域によって全く変わってくるでしょうね (結局は配達する運転手の人柄ですから) 尚、時間帯指定は信用しないように苦情の多くがこれです。(時間通り着かなかったとか)

noname#62005
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事柄、物流関係に従事しているのでわかります。カード決済は慎重に考えます。(審査自体通るかわかりませんが)

  • fineimage
  • ベストアンサー率34% (143/419)
回答No.1

ネットで紹介されてる中ではこのページがわかりやすそうでしたが、いかがでしょ? http://www.geocities.jp/office_inoue/shop/shop01.htm ただ自分でHP立ち上げても来客数を増やすだけですごい時間がかかりますよ。 それならYahooショッピングや楽天と言う方法もありますが、所場代が非常に高いので厳しいです。 ものを売るのであればヤフオクからスタートして、説明の中にHPのリンクを貼り付け、HPへの来客を増やす方法が無難かと思います。

noname#62005
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 知人とも場所のことはいろいろ相談中です。目先の利益は無いと考えていますし、永続的な方法で考えているのでシッカリと段取りしていきます。

関連するQ&A