- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肩関節の化膿性骨髄炎について)
肩関節の化膿性骨髄炎について
このQ&Aのポイント
- 肩関節の感染症による骨髄炎で抗生物質の治療を1ヶ月以上続けています。
- 炎症反応は(CRP)は現在0.35まで下がってきましたが肩関節の骨が一部欠けてしまっており肩(ひじから上)が動きません。
- 早くリハビリを開始したいのですがまだ痛みがあるため動かせません。やはり無理してでもリハビリを開始した方が良いのでしょうか?またリハビリをすればどこまで動くようになるのでしょうか?全く動かない場合は手術などの方法があるのでしょうか?主治医からは感染症なので菌を殺すことが先で現時点では手術をしないと言われています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはり無理してでもリハビリを開始した方が良いのでしょうか? >無理をされない方が良いでしょう。 またリハビリをすればどこまで動くようになるのでしょうか? >症状が確定していない段階です。 質問者さんの体にあった治療をすれば 痛みや可動域、状態は必ず改善します。 一ヶ月以上の治療の中で痛みなど、 悪化されていることは無いでしょうか? 殺菌に4~6週かけるのは極一般的な治療のようです。 悪化せず、納得しておられるのでしたら治療の継続に問題は無いでしょう。 難しいでしょうが、焦らないことです。 わからないことが多いと不安が高まります。 セカンドオピニオンはとられましたか? できるだけ情報を集め専門医と話した上で、 状況を整理し不安要素を少なくして下さい。 親しい方に話すことで心を落ち着けることも有効です。 ストレスを減らすことがご自身の免疫機能を向上させます。 回復をお祈りいたします。
お礼
親切なご回答ありがとうございます。 専門家の方から状態は必ず改善すると言われ 少し安心しました。 治療開始から痛みは徐々によくなっていますが 歩く時は三角巾を使っています。 現在セカンドオピニオンも検討しているところです。 情報収集して納得のいく方法を先生と相談していきたいと 思います。 ありがとうございました。