ベストアンサー 洗面所に自分でタイルを貼りたい 2008/06/19 15:55 洗面所に自分でタイルを貼りたいと思っています。 今は珪藻土の塗り壁の状態なのですが、この状態からどうすれば 自分で出来るでしょうか? タイルを貼る部分だけ塗り壁をはがす必要があるのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#182251 2008/06/21 12:42 回答No.2 未経験分野なので、あくまでも参考程度に(^^; 塗り壁を撤去するのはよした方が良さそうです。シーラーを使用して固めてください。 http://www.emmax.jp/mercy/manual/manu/e-4-2.html モルタルはラス張りが必要であったり、施工に技術を要するので、これも避けた方が良いでしょう。接着剤をご使用下さい。 http://www.cemedine.co.jp/product/building/tile/product.html タイルの貼り方は下記が参考にならないでしょうか http://www.mediaforest.com/habitat/q_a/qa_1410.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) penkin ベストアンサー率31% (61/195) 2008/06/22 13:44 回答No.3 珪藻土がフラットなら、シーラーをいれて、リフォーム用の接着剤で貼り付けるだけですが、平らでない場合は下塗りして、それから張らなくてはいけませんね。強度は下げたほうがいいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2008/06/19 16:26 回答No.1 ここで聞く程度の知識なら業者に頼んだ方が無難です 仕上がりはどうでもいい自分でやりたいと仰せなら 土壁を全部剥がして下地を露出します 水で下地に付いた土を綺麗に落とさないとモルタルが付きません 下地が板だったらラスかささらを張らないとモルタルが付きません 下地処理が終わったらモルタルを塗ります 手で押しても凹まない程度に固まったらタイルを貼り付けます タイルは水湿しをしておいて下さい タイルが外れないくらいに固まったら目地セメントを塗ります 目地セメントが手で強く押すと取れるくらいになったら余分な目地セメントを拭き取ります これで5日以上置けば大丈夫です 慌てて水を使うと固まっていないモルタルが解けて流れてしまいます 夏はモルタルが乾かないように濡れ筵などで養生をしてください 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちDIY(日曜大工) 関連するQ&A 浴室と洗面所のタイルについて 中古の家を買いましたが、浴室と、洗面所の壁のタイルの色を変えたいのです。DIYは初心者なので、初心者でも出来そうな簡単なやり方があれば是非教えて下さい。タイルの上からペンキを塗る事は可能でしょうか?また、タイルの上からタイルを貼っても大丈夫でしょうか? ちなみに、タイルが貼られているのは、下から二分の一まで。タイル以外の部分は浴室専用のペンキを塗ろうと考えています。 洗面台と洗面ボールをタイル張りにしたいのですが、自分でリホームできる簡 洗面台と洗面ボールをタイル張りにしたいのですが、自分でリホームできる簡単な方法などありましたらアドバイスお願い致します。 洗面ボールにひびが入ってしまいました。 今は耐水性のボンドで水漏れ防止しています。 これをきっかけに自分でリホームしてみようと思いました。 システムドレッサーで素材は洗面トップが人造大理石でボールは陶器です。 目地剤だけで接着したり直接タイルを貼るのはだめでしょうか。 珪藻土にタイルは埋め込めますか? 新しく作ったトイレの内装を自分でやろうと思っています。 全体的に珪藻土を塗って、その上から色々なタイルを散りばめて貼りたいと思っているのですが、接着剤なしにタイルを埋め込んで貼ることはできるのでしょうか? タイルの厚みがそれぞれ違うため、タイルを貼った後に珪藻土を目地のようにならして塗るのは難しいので、できれば珪藻土の上から貼りたいのですが。。。 ポロッとはがれ落ちてしまうのでしょうか? どなたかおわかりになる方がいましたら宜しくお願い致します! 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 洗面所タイルのひび はじめまして。よろしくお願いします。 我が家の洗面所の手洗いカウンターはタイルの造作でできています。手洗いボウルは陶器、その周りはタイルになっています。 今朝、うっかりカウンター横の棚(カウンターから高さ40センチくらいのところ)から、化粧品のビンを落っことしてしまい、タイルに直撃、タイルに直径1センチ弱の若干へこんだようなひびを作ってしまいました。 素人でもうまく補修する方法を教えていただけないでしょうか。もし、補修が無理でしたら、うまく傷を隠す(ごまかす?)方法などないでしょうか。 ちなみにタイルの種類はINAXのミスティキラミックという、ごく普通のタイルで色は白に近いベージュです。模様入りのシールを貼ろうかとも思ったのですが、すでにポイントタイルを入れてしまっているので、なんだかくどくなりそうです。下地が見えてしまっているわけではないですが、水はねもある箇所ですのでなるべく水をひびに入り込ませないようにした方がいいのでしょうか。。。 とっても気に入っている造作洗面台でして、 なんでこんなことをしでかしたのか、と自分のアホさ加減に腹が立ってますが、 なんともできない自分がさらに情けないです。 お知恵を貸してください!!! 洗面台横のクロスへのタイル張りについて このたび、新しい家に引越しました。 洗面台が少し小さめで手を洗ったりした水が壁のクロスに飛び散ります。クロスがずっと湿った状態ですので何か対策はないか、と思ったときにホームセンターで1センチや2センチのカラータイルを発見しました。 水が飛び散る部分だけクロスの上から直接タイルは貼れますか?壁全面ではなく、15センチ程度の帯で仕上げたいのですが。また、自分でやるには難しいですか? お時間のあるときにでもご回答お願いします。 水周りの壁にタイルを貼る 漆喰の壁です。 洗面台とトイレの小さな壁付手洗い器の前面の壁に水はね防止としてタイルを貼ったほうがいいと思われますか? 塗り壁なら、水周りの対策をとらないといけませんか? 見た目が可愛らしくなるし、素敵だなと思うのですが、夫から掃除を怠れば目地が汚くなるかもしれないと言われました。 掃除を怠るつもりはありませんが、実際どうなのでしょうか。 洗面台の天板をタイルにされた方が目地の汚れについてブログを書いているのを見かけて 天板は手入れが大変そうだなと思うので、タイルはしないつもりですが、壁の目地まで汚れるのは稀でしょうか? うちには幼児がいるので、おそらく水はねは避けられません・・・。 タイルの選び方 新築予定の者です。現在着工を間近に控えて、いよいよ細かいところを詰めなくてはならず、少々焦っております。 特に玄関と洗面室のタイルが決まりません。 玄関タイルは、こげ茶の木製玄関ドア、左右にあるモダンブラウン(フローリングの色見本などで中間のもの)の靴箱、玄関をあがったところのサクラのフローリングに囲まれた部分となります。それほど広いスペースではないので明るめのタイルでもいいかと思ったのですが、汚れなどが目立たないように濃いめの色で、表面もあまりでこぼこしていないものがよいのでしょうか?(INAXで外床用の濃いめの色をみたところ、ほとんどが和風の、表面が波打っているようなテイストのものでした。)また、茶系以外で選ぶとするとどんな色があうのでしょうか。 洗面室は、北側の3畳・天窓で、お風呂の脱衣場とはまた別の階に設ける多目的室のようなものになる予定です。(洗面、身支度以外にアイロンがけや、ちょっと椅子をおいて読書なども?)天井、壁、洗面ボウルは白、カウンターや収納の素材はまだ決まっておりません。当初は白の床タイルを考えていましたが、冬場は寒く感じるのではとおもいはじめました。(実際に白い室内床タイルを経験されている方がいらっしゃいましたら、是非お話し伺いたいです。) 以上の2ヶ所のタイルについて、自分ならこんなのにする、というアドバイスなど頂ければ嬉しいです。家全体の雰囲気はいわゆる「シンプルモダン」でありつつ、ちょっとしぶい感じにもしたいと思っています。 タイル面への珪藻土の施工方法について トイレを全面改装しようと思い、珪藻土での施工を考えております。 タイル面へは施工できないということを知り合いからいわれたのですが、 全面のタイルはがしは、かなりの労力を必要とするため、できればタイルの上から珪藻土を使用できればと思っております。 下地処理剤等、何か良い方法はありますでしょうか? ちなみに使用する予定の珪藻土ですが、東リのグリーンアーツを使用する予定です。 良いアドバイスをいただけますと幸いです。 洗面所床のタイルのひびの原因可能性 自宅(マンション)の洗面所の床のタイルに15cm四方のタイルが使われています。本日そのタイルの4枚にわたって一本のひびが一続きで入っていることに気がつきました。家人に確認したところ何かを落とした記憶はないとのことでした。仮に何かが1枚のタイルの上に落ちた場合、4枚ものタイルにわたって一続きで一本のひびが入るということはあるのでしょうか。入居半年経ったマンションなので、何かのゆがみ等が影響してタイルにひびが入るということも考えました。どうぞ宜しくお願いします。 古い鏡にタイルを貼りたい 洗面所に大きな鏡があるのですが、周りが少し腐食しているので、その部分を隠すため&おしゃれにDIYしたいと思い、小さいタイルを貼ろうと考えています。 鏡にタイルを貼ることは可能ですか?その際に注意する事、接着剤は何が良いのか、タイル以外にオススメの装飾があれば教えて下さい。よろしくお願いします。 木造住宅、準防火地域でタイルを使用してアーチ型 準防火地域で木造住宅を新築予定です。外壁にINAX のレンガ調のタイルはるかべくん〔赤茶色〕を全面張りで使用した洋風の住宅を希望しています。玄関ポーチの上部分をアーチ型の門のようにしたいのですが、準防火地域なので必要となる下地の鉄板がアーチ型に加工できないそうでタイルを使用してのアーチ型は不可能だと建築会社から説明されました。塗り壁であればアーチに加工できると言われましたが、全面タイルでその部分だけ塗り壁というのはデザインとして良くないのでは・・と思っています。何か良い方法はないでしょうか。お願いします。 風呂・洗面所のリフォーム 築50年の旧家です。 薪を炊く旧式の風呂の傷みがひどい状態です。 隣接の洗面所は水道から水がでなくなってしまい、台所で洗面を するような状況です。 このため改修が必要なのですが住宅メーカーの風呂改修では 100万円かかってしまうようで予算的に困難で困っています。 何とか50万円くらいでリフォームできる方法はないでしょうか。 風呂の広さは1坪で、いまはタイル貼りになっています。 洗濯機の設置場所がないために、現在は風呂場に置いています。 浴室の広さは1坪も必要はないと思っています。 できれば改修に併せて、洗濯機は洗面所に移動させたいです。 洗面所の広さは、いまは1坪です。 築50年になりますので、土台となります基礎部分が脆くなっている ことも考えられます。 風呂に隣接している台所の給湯はプロパンガスを使用しています。 洗面所まではプロパンガスの配管はしてありませんので、いまは 洗面所は水しか利用できません。改修後はお湯も利用できるように したいと考えます。 何か良いお知恵やリフォーム経験談などをお聞かせください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 洗面所に吐いてしまいました。 洗面所に、吐いてしまい、どのように掃除したらいいのか困っています。 洗面所は、穴の部分に、+型のプラスチックが埋め込まれており、そこに、麺類と思われるものがぶらさがってしまっている状態です。 ある程度、自分でとってみたのですが、綺麗にとれません。 残りのものに関しては、塩素系の排水溝掃除用の錠剤などをつかえばいいのでしょうか。。 タイル床暖房、トイレ洗面の床について はじめまして。現在新築中で、床について迷っています。キッチン部分の床をタイルにして床暖房にしたいのですが、イナックスのタイル(床暖房つき)でお願いしたところ、大工さんに「床暖房により目地の割れが起こるのでイナックスはやめた方がいいよ。」と言われました。また、イナックスに問い合わせしたところ、施工に責任は持てないというような返事だったそうです。イナックスのタイルで床暖房をされた方などみえましたら、アドバイス下さい。 また、リビングなどは無垢のフローリングなのですが、段差をなくすため、洗面もトイレも無垢のフローリングで・・と言われたのですが、大丈夫なのでしょうか? あわせてアドバイス下さい。どうぞよろしくお願い致します。 浴室床のタイル 築10年のマンションでINAXのユニットバスなんですが、一部の床下がタイルになっています。(床が凹んでいてタイルを貼っている状態) タイルの一部が割れて端が取れてしまいました。他にも割れている部分があったり、踏むと浮いているところがあるので全部張り替えようか悩んでいます。 もし自分でも出来るとのことでしたら、補修する場合の手順、必要なもの(接着剤など)を教えて下さい。 また業者に頼むと結構お値段かかりますか? 塀にタイルか石を貼りたい 我が家にはすでに塀があるのですが、基礎部分はコンクリート丸出しです。 その上にタイルとか石みたいなものを貼って綺麗にしたいのです。 けれどもその基礎は道との境界線ギリギリにあります。 そのまま貼れば間違いなく道にはみ出してしまうと思います。 全て壊して造りなおす以外の方法は無いのでしょうか? また、素材にもよると思いますが、塗り壁と比べてどちらが低価格で出来るでしょうか? タイルか塗り壁か悩んでいます。 新築を考えています。2LDK平屋で28坪の木造在来工法です。当初、外壁は塗り壁でやる予定でしたが、INAXのボーダータイルで見積を取ったところ、現状より100万円のアップで出来そうです。タイル自体は一番廉価なものですが、親水性でメンテナンスも不要です。 妻と2人暮しで共に40代半ば、子どもの予定も無いので、タイルにして長持ちさせる必要性も感じないのですが、色々と打合せしていると、つい住宅性能を上げたくなります。タイル張りはやはり贅沢でしょうか? また、親水性って、半永久的なものでしょうか?20年後も汚れが落ちるのか疑問です。 ちなみに建物総額2300万円(タイル時)です。1700万円の25年ローンを考えています。 洗面台を作りたい 新築した家の二階に洗面台を作りたいのです。給排水のパイプはつけてもらっていますが、市販の洗面台は味気なくていやなので、自分で作りたいと思いました。木の板に穴を開けて洗面ボウルを入れたものを考えていますが、どんな木の板を使えばいいでしょうか。表面にタイルを貼るつもりなので、無垢板のように立派なものでなくていいのですが。そのほかにもアドバイスがあればお願いします。 お風呂の床のタイルが剥がれた お風呂の床の部分のタイルが剥がれてきました。 最初は一枚剥がれ、徐々にその周りのタイルが剥がれてきました。 自分で直してみようと思うのですが、どうゆう道具が必要ですか? そして朝タイルを張りなおして、夜にはお風呂が使えるでしょうか? 外壁タイル どの製品がお勧め? 木造で外壁全面タイルにします。 色々なメーカーのさまざまな商品があり、どれがいいのかわかりません。 質やコストなど総合的に見てお勧めがあれば教えてください。 見た目の好みは塗り壁が好きなのですが、長期的なメンテを考えてタイルを選んだのですが。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など