- ベストアンサー
プリントを配る際のマナー・ルールって?
金曜日子供が泣いて帰ってきました。(小3 男児) 息子と、友達3人に聞いて話を総合すると 先生がクラス全員にプリントを配った。 一番前の席の子に、その列の子供の人数分を配り 生徒は自分のをとって、残りを後ろにまわす という どこの小学校でも昔からやっている方法での配付です。 その時、先生は調子が悪かったのか、指の粘着力が異様に落ちていたのか? どの列もどの列も足りないです、足りないです~ との声があがったとのこと。 息子は後ろから3人目。 本来自分の分をとって残り2枚を 後ろに渡すべきところ、やはり自分のところにまわってきた段階で 2枚しかなかった。 だから息子も「足りないです」と言って、 自分はプリントを取らず、2枚はそのまま後ろに回して プリントをもらおうと立っていたそうです。 そうしたら、先生(50前 女性)が、足りない生徒にプリントを 順番に渡してきて、息子の列にも来て、一番後ろの子は すでにプリントを持っていたので ? という感じで、 後ろから3番目の息子がプリントを受け取っていないことに気づくと 「あなたはなんで自分のプリントをきちんととらないんですか。 こういう勝手な行動は迷惑ですよ」 といわれたそうです。 息子としては、自分の後ろに2人いるので自分は後ろに2枚渡す使命があるという言い分です。 でも、先生はとりあえず自分の分をとって、足りない枚数は後ろ座席の子で把握するのが常識 という考えです。 というか、たかだか7枚のプリントを数え間違えたのは先生です。 息子が持っていないのに気づけば、息子にプリントをくれても よかったのではないかと思う 私です。 皆さんはこの状況 どうお考えでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 息子さんは日頃、お友達に優しくしましょう。と教えられ 自分なりに思いやりをもった行動をされたのでしょう。 とても優しく 周りのお友達のことを考えられるお子さんですネ。 先生は大人ですから大人のやり方、もしくはご自身のやり方を 指導される前に、思いやりの行動に対して一言誉めてあげてくれたら 先生に対する信頼感が芽生えたでしょうし、素直に先生の指導を聞き入れられたと思います。 小学3年生くらいは思っていることや自分の行動 現象を言葉で上手く 分かりやすく説明出来ない時ですから、先生に気持ちを汲んでほしいと 思ってしまいがちですが、ここはぐっとこらえてお子さんの成長の為に 自分の気持ちや考えを表現出来るように、教えてあげるといいですネ。 先生もきっとこれからの息子さんの成長を考えて、あえて厳しくそして 理不尽でも合わせなければいけない事がある。と教えてくれたのかもしれません。 息子さんが思いやりのある優しい心の持ち主ということは、 クラスのお友達はすぐ気づいてくれますから・・・
その他の回答 (8)
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
些細なことを質問されますね。 息子さんの取った行動の意味を、先生に理解してもらえてないわけですよね?ここに質問を出す暇があったら、そのことを先生に(親もしくは息子さんが)言えば良い(抗議すれば良い)だけのことでしょう? 質問の目的はなんですか?ただ単に、この場を使ってうっぷん晴らしをしたいだけですか?
お礼
そんなこと先生に言えばすむでしょうか? 先生に対する配慮にかける行動だと思います。 先生の行動が正しい可能性も高いですよね。 しかも誰も保護者はその場面を見ていません。 あなたこそなんでしょう。回答した目的は?うっぷん晴らししたいだけですか~?
融通の利かない先生ですね。 思いやりのない画一的な教育しかできないタイプの教師です。 型にはまった指導しかできないのです。 そういう先生、女性教師に多いですよ。 息子さんの行動には、彼なりに考えた理由があるはずでしょう? 後ろの席の子に先に渡してあげたいという、他人を思いやる気持ちです。 その気持ちを理解しようともせず、マニュアル通りの対応しかできない教師。 そんな人が教育現場にいるなんて、とても残念ですね。 息子さんの気持ちを汲んであげて、プリントを渡してあげたら、それで収まるはずなのに。 たかがプリント一枚で、何もそこまで意固地になることもないでしょう。 それも、最初は自分のミスから始まったことでしょう? それを棚に上げて、お子さんのことを責めるなんて、教師の傲慢さを感じます。 私は、「甘え」だとは思いません。 自分の気持ちを理解してくれなかった教師に対する「悔しさ」から出た涙です。 本当に息子さんが可哀想だと思いました。 息子さんの心の傷が癒えますように。
お礼
なんとなく、たかがプリントごとき。という思いでもあり、 子供が3人います。でもプリントは2枚しかありません。 という状況で、自分の分をだまってとって、後ろに2人いるとわかりきっているのに、1枚しかまわさない という行動もおかしいかな?とか思ってしまった次第です。 本当は この列も足りないかもよ といいつつ 、自分の分をとりあえずとって 後ろの子には声かけをすればよかったのだろうと想像します。 ただ小3です。そこまでの配慮はできない子もいます。(大人でもそんなに気の利いた人っているでしょうか)目立ちたい心もあり、プリントたりませ~ん と立ってしまったのもわかるような気がした次第です♪
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
えーっとですね。 そのくらいのことで、怒らないでください。お母様。 そして、 そのくらいのことで、泣くような3年生の男の子、 ちょっとそちらの方が問題かと思いますが。 プリントは、後ろの方で足りない方が、先生にとって都合がいいことは確かです。 なぜかというと、最後の子が持っているか確認すれば、それでその列の子は全部確認できたことになるからです。 せいぜい、6、7人の確認で済みます。 でも、息子さんなりに気を効かせたのでしょうが、後ろに回した後黙っているだけだと、 結局担任は、全員持っているかどうか、確認しないといけませんから、手間なのです。 息子さんは立っていましたが、他の列の子が同じようにして、座ったままだったらどうでしょうか。 これが大人なら、息子さんのように相手に気をつかって渡しておいて、その後自分から足りない分をとりに行くから問題ないのです。 自己責任ですから。 でも、子どもの場合は、小さなことでもその学級のルールを作って、みなで守ることも大事なのです。 プリントは、当然もらうべきです。先生も、渡すべきです。 でも、「こんなことくらいで」 自分の思う通りにいかないと納得できない、 先生の決めた学級のルールを守れない、 泣いて親に訴える、 この辺に、「甘え」があるのではないか、と捉えるべきです。 私が質問者様なら、 息子の気持ちは認め、褒めた上で、 学級には学級のルールがあること、 多少理不尽だと思うことがあっても、先生は尊敬し、言うことは聞かなければいけないこと、 どうしても納得できないことは、理由を聞いてみること、 そして、親も一緒に考えてあげること、 を伝えます。 担任のあら捜しよりも、 どうしたら、長い目で見て、我が子のためになるのか、を考えていただきたいと思います。
お礼
全然おこってなんていません。先生のあらも探していません。プリントを配るルール マナーを考えていただけです。
- o-pink
- ベストアンサー率0% (0/3)
その先生は随分とひどいですね。 お子さんが泣いて帰ってきたら親として心配しますよね。 そんなお子さんを見て、この1年その先生で大丈夫かしら・・・と、お母さんも心を痛めてるんじゃないですか? プリントを配るのに確かなルールなんてないですよ。 逆にお子さんを褒めてあげるのが先生のとるべき態度ですね お子さんに「良くやった!!えらいね!!お母さん(家族)は皆あなたの味方だよ!!」とほめてあげてください。
お礼
ありがとうございます。とりあえず子供には、今度からはとりあえず自分の分だけ確保して、足りなければ後ろの子が申し出るんだから と言いました。 くだらない話ですが、ちょうどこの前の日曜 町会のバーベキューで、フランクフルトをほしかったのだけど、食べていない子供が6人ほどいて、フランクフルトは5本しかなくて、息子が飛びつこうとしたけど、「あなたが食べたら、食べられない子かわいそうだよね。おうちにフランクフルトあるから、あなたは家でたべようね」と 他の子に譲らせました。フランクフルととプリントは、違うと思いますが、明らかに数が足りないと分かっているのに、自分が自分がとがっつくのはいけない という教育を心がけたいとは思っている次第です。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
その場に居合わせないので、それぞれの主張がどの程度正確か? という疑問もありますが。 先生:迷惑という表現は確かに適切でない。数えるのが面倒なら最初から前列の子供に全部渡して、自分の列の枚数を取ったら横に渡す方がよっぽど省力出来る。 お子さん:途中で変則的な運用をすると混乱を招くという良い経験をした。そんなことで泣くな。 お母さん:それほど目くじらを立てるような事でしょうか? 結論 失敗は誰にでもある。細かな事を気に病まず、大らかな気持ちで明日もがんばれ!とお子さんを励ましてあげれば良い。 と。私は思いますが。
お礼
ありがとうございます。そうなのです。私も 子供と友達3人の合計4人の子供の話を聞いたという状況なので、見たわけでもないし・・・。 目くじらは立てていませんので。目くじらを立てるというのは、すぐさま学校に乗り込んだり。連絡帳何ページも書き連ねたり っていうことではないでしょうか。私は一度もプリントを配る小学校の先生側のことをこれまで考えたことがなかったので、他の大人のご意見を頂戴したかったのです。
- atyaatya
- ベストアンサー率17% (170/959)
いいえ、先生の仰るのが正しいです。 勝手にルールを破ったのです。 そのルール破りを正当化しようとしても無駄でしょう。 見せしめです。ルール破りを反省して、今後ルールを守ることを宣誓すべきです。 私が先生であっても、先生の仰ることが分かりましたと反省しない限りプリントは渡しません。
お礼
恐ろしいご意見ですね。見せしめという言葉も、小学校のクラスの中の出来事の話で、全く必要のない言葉だと思います。保護者にとっても、先生にとっても。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
優しい息子さんですね。 私は先生に問題があると思います。 適当に配っておきながら、息子さんのクラスメイトへの気遣いを 褒めもせず「余計な事をして」と責め立てる。 息子さんが持っていなければつべこべ言わず渡せよ!って思いますね。 確認の仕方もどうされたのかわかりませんが、普通は「足りない人は?」 って聞いて挙手してもらうのが一般的だと思います。 目的としてはプリントが行き渡っているかどうかであって、 自分の分を他の人に回したからって怒るのは先生の勝手な言い分でしょう。 >足りない枚数は後ろ座席の子で把握するのが常識 前から配るのであればプリントがどこまで配られているか後ろの子は 分からないですよね?逆じゃない?って思いますが。 判断基準はそれが「クラスのルール」になっているならともかく 「先生の勝手なひとりよがりの常識」になっているかどうかでしょうね。 でも息子さんが泣くほどなので、クラスのルールにはなってないの でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。おそらく 息子は目立ちたいのとか、当事者になりたい願望があって、ないです~ と立ってしまったのかも知れません・・・。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
息子さんの行動が正しい。と私は思います。 先生も足りなかったと分かった段階で「ごめんなさい」と謝って配るべきです。 大人でも途中で足りなくなれば、同じような行動をすることも多いです。気がついた人がフォローするのは気配りが出来る人です。 勝手な行動とはどういう事でしょうね。連絡帳なりで苦情言いますけどね。言葉に配慮がないですね。 我が息子の担任がそのタイプのようで、近々バトル発生です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 連絡帳は、誰がみるか分からないという不安がありますので、良いことは書いても、質問や苦情は書きたくないなと思っています。 息子も目立ちたかったのか、「ないです~」と自分が言いたかったのか という思いもあります・・・。日数もたちましたので、このまま放置になるかと思います。
お礼
優しいかな・・・(苦笑)3人兄弟なので、3人に対して物が2つしかない という場面は毎日のように経験しております。そういう時は、譲ることを教えています。自分を含めて3人だから3枚プリントがいるのに、2枚しかまわってこなかった。 それなのに自分は平然と一枚ぶんどって、うしろの二人に対して1枚しかプリントをまわさない というのは やはり納得できない思いがあったと思います。また足りない足りないと言っている子達にまぎれて、自分も足りない と立って目立ちたかった やらしい心も少しはあったと思います(苦笑) まあ、プリント配りに関しては、最後尾で調整するから、とりあえず自分の分だけ確保しなさい と教えることにしました。ありがとうございました。