- ベストアンサー
ウィルス( www.n3t.com.br) に感染したようです。
www.n3t.com.br というアドレスへ常に接続するように コンピュータが指示を出しつづけています。 ルータを使ってネットに接続しているのですが、 ETHERのランプが常に点灯しているので、ルータのサポートセンターに 問い合わせ、指示どおりルータの情報を調べてみると そういうことのようです。 www.n3t.com.brについて調べてみると、 マイクロソフトのセキュリティのところの 「共有レベルのアクセス制限パスワード」の脆弱性に対する対策 (MS00-072) にたどり着いたのですが、そこにある 修正プログラムをダウンロードすれば、 このウィルスを駆除できるのでしょうか。osはWindows 98 です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- udon-donbei
- ベストアンサー率52% (58/111)
回答No.3
- eboshiiwa
- ベストアンサー率66% (639/955)
回答No.1
お礼
早々にご返答ありがとうございます。 パソコンの調子がおかしいと思ったのは、10月の中ごろからなので もう1ヶ月ぐらいになります。 始めは、少し、ネットへの接続状態が遅いなぐらいだったのですが、 メールのダウンロードに度々失敗するようになり、最近では メールソフトの立ち上げにも10秒ぐらいかかる有様です。 だいぶ危機的な状態になっているようです。 シマンテックのW32.Opaserv.Worm 駆除ツール のページを 開いて見ましたが、どうも手順もよくわからないので、 もしよろしければ、引き続きアドバイスをお願いできないでしょうか。 シマンテックのW32.Opaserv.Worm 駆除ツール のページの 重要事項から ・既に感染をしてしまっているので、マイクロソフトの修正プログラムという ところは飛ばしていいですか。 ・ネットワークに接続して、、、、というところに関してですが、 ネットワークの接続を切っておくことが重要となっています。 私は、ルータを使って、3台のPCをつなげているのですが、 ここ数ヶ月、残りの2台には電源も入れていず、LANのケーブルも 外したままでした。その2台に感染の心配はないと思いますが、、 それでもファイル共有を無効にしておいたほうがいいですか。 ・ツールの入手と使用方法に従って駆除すればいいのですね。 ・デジタル署名の確認というのもしたほうかいいのでしょうか。 コンピュータについてはあまり分かっておりません。 どうかよろしくご指導お願いいたします。 (このメッセージをアップするのに10分近くかかってしまいました。)