• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が寝ません。)

子供が夜なかなか寝付かない!眠りの改善方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 子供が寝る時間が遅く、眠りが浅いことに悩んでいます。一晩に何度もぐずり、眠れずに困っています。眠剤のような薬を処方してもらえないため、効果的な方法を知りたいです。
  • 子供が夜なかなか寝付かず、眠りが浅いことが悩みです。夜中に何度もぐずり、抱っこすると泣き止むものの、布団におろすと再び泣き始めます。眠剤のような薬は処方されず、眠りの改善方法を知りたいです。
  • 子供が夜なかなか寝付かず、眠りが浅いことに悩んでいます。眠剤を処方してもらえず、眠りの改善方法を探しています。忙しいわけでもないのに眠れず、辛い毎日を送っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ccggaag
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.5

こんばんは 以前NHKのクローズアップ現代という番組で寝られない子どものことを特集していました。(多いそうです) (1)朝起きて、太陽の光ほど強力な光が目に入ることでスイッチが入り、夜寝る時間が決まる。 (2)日中、晴れた日の太陽の光ほどの光線を浴びていないと寝つきが悪い。 (3)夕方以降の強い光線(テレビや蛍光灯)は控える。 だったかな? ようは早起きして昼間は外で元気に遊びましょうということですが、 太陽光線は蛍光灯でも代替可能なようで、 病院で睡眠障害を治している子は、寝ているのに朝早くいきなり蛍光灯をつけられていましたね。 質問者様のお子様と全く同じような子もいました。2歳くらいかな。 睡眠障害の治療をしている病院がどこかは申し訳ないですが、忘れてしまいました。NHKに聞いたら分かるのかな。 睡眠障害は成長に影響するそうなので、出来るだけ早いうちに早寝早起きにしてあげたほうがいいそうです。 いい加減なアドバイスですみません

その他の回答 (5)

  • C25
  • ベストアンサー率21% (148/692)
回答No.6

3児の父です。 子供というのは個性があります。 眠りが深い子、浅い子、暗いところが怖い子 眠るときに不安を感じる子 うちの末娘も眠りが浅く、夜、ぐずります。 そんなときに抱っこするのが当たり前になると、母親も眠れないですよね? 横に添い寝して手を握りトントンするだけでもだいぶ子供は落ち着きます。 そのうち、母親の横で顔にぐりぐりやったり、髪の毛を触ったり 枕とかタオルと、毛布など子供なりのお気に入りの落ち着く方法で眠る方法を身につけてきます。 かわいそうだからとか、早く眠らせたいからと抱っこしてしまうのでは子供の要求をただ叶えるだけ 子供はやはり親に抱っこされると安心するので抱っこされたいものです。 それをちょっと泣けばしてくれるなら泣きますよ。 スキンシップは大事だし、抱っこも大事だけど頻度と時と場合があるでしょう? 親が真剣に悩み、苦しんでいれば子供にだって良い影響はないです。 ならば、少し突き放し手を握るだけにするとかできませんか? 2歳の子供が親より睡眠時間が短くてよいわけがありません。 子供なんて睡眠時間が足りなければ、スイッチが切れたかのように勝手に眠るもんです。 今現在、生活のサイクルが出来上がっているから、なか変えられないだけなのであまり悩まないでください。 朝かわいそうだから忙しいからと寝かせとかないで、今の季節なら寒くないですから、キッチンかリビングの窓際に座布団でも引いて転がしておいて、朝の騒々しさと、明るいお日様の中で寝て居られないようにしてください。 朝早く起きれば、生活のサイクルが徐々に変わってきます。 そして、ぐずぐずだったら、無理になきやまそうとしないで はいはい、ねんねしようね~~とのんびり構える。 母親が眠りたいと神経が苛立ちピリピリしてると子供にも影響してしまいますよ。 ご自分がおきる時間にカーテンを開けるだけでも子供の体内時計はリセットされるのです。 抱っこまでしなくても、寝かせてくれ~~と思いながら手を握るだけでも落ち着くようにだんだんなりますよ。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

大丈夫な子は遅くまで起きている。我が子も。 保育所に行っているときは疲れて寝てはいましたが、親から離れたくないのでまず一緒に寝ようとします。 最初は本の読み聞かせ、それから添い寝。その間だは照明を暗くして、テレビなど音が出ないようにして、とんとんとしたりとかしてました。 ラベンダーの香りとか試しましたが、効果があったのか無かったのか分かりませんでした。 それと薬は睡眠導入剤だと思いますが、薬に依存させてしまう可能性があると思いますよ。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

#2さんに一票。 眠りのリズムの改善は早く起こすことから始まります。 2歳2ヶ月なので、日中はお昼寝一回になりましたか? 朝、眠そうでも7時には起こしてみて下さい。 お昼寝も2時間も眠れば充分かなと思いますのであまり長いようでしたら起こして大丈夫ですよ。 ただ、その日の活動内容や夜の眠り具合も考慮に入れて考えて下さいね。 夜も添い寝をすると目覚めてもすぐ寝付きますよ。 眠りが浅いお子さんは目覚めた時に直ぐ横に行きトントンしたり、横に寝てあげると安心してまた眠ります。 それを何度も繰り返すうち長く眠れるようになっていきます。 うちの子どもも眠りが浅かったので私も幼稚園に通いだすまでは熟睡した事はありませんでした。 寝ている間に少しでも何かしたいと思うでしょうが、お母様がしっかり睡眠をとっていないとお子さんが起きている間にうとうとして事故という事もありますので、睡眠が安定するまではお子さんと一緒に眠り、休憩を取って下さいね。

  • ka-kagon4
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.2

我が家の経験からですが、「早く起こせば早く寝ます」。 お子様は何時に起きますか? 朝は親と同じ時間か、親の身支度が終わってからすぐぐらいに起こしましょう。 お昼寝はどうですか? お子様の年齢だと昼寝する子としない子と半々ぐらいでしょうか? 早く起こした為に昼寝するようでしたら、1時間以内(できれば30分ぐらい)に起こしましょう。 また午後2時までには起こしましょう。 それ以上昼寝させるとまた夜寝なくなりますから。 昼寝しなければもちろんしなくて構いません。 それだけ早く寝てくれるでしょう。 寝かしつけるのではなく、早く起こす事をお勧めします。

  • zekusut
  • ベストアンサー率9% (5/54)
回答No.1

日本中で意外に寝付かない、子供は多いんですよね… 運動やスキンシップなどをすれば、結構眠れると思うんですけど 睡眠にいい、においとかもありますし、そういうのを使ってみてはどうでしょう

関連するQ&A