- ベストアンサー
木質の引戸の上桟の加工方法について
お世話になります。 築20年以上の住宅に住んでいます。鴨居が下がってきたため、建具の開け閉めに支障が出かかっております。鴨居につっかえ棒と当て板を付けて2人がかりでジャッキで上げてやらないと、建具を外せない状況です。 さすがにこれでは問題なので、建具を調整したいと考えています。 木製の建具なので、上桟を削ることで対応したいと考えていますが、上桟のてっぺんを削るだけでは無理なようで、L字型の欠けの部分も削らなくてはならないようです。 こんなときの加工は、どうすればよいでしょうか? のみで削るとか思い浮かばないです。際カンナがあるということは聞きましたが、使い方がいまいちよくわかりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 うぁー、こんなリンクがあるんですね。 参考にいたします。ありがとうございます。