• ベストアンサー

木質の引戸の上桟の加工方法について

お世話になります。 築20年以上の住宅に住んでいます。鴨居が下がってきたため、建具の開け閉めに支障が出かかっております。鴨居につっかえ棒と当て板を付けて2人がかりでジャッキで上げてやらないと、建具を外せない状況です。 さすがにこれでは問題なので、建具を調整したいと考えています。 木製の建具なので、上桟を削ることで対応したいと考えていますが、上桟のてっぺんを削るだけでは無理なようで、L字型の欠けの部分も削らなくてはならないようです。 こんなときの加工は、どうすればよいでしょうか? のみで削るとか思い浮かばないです。際カンナがあるということは聞きましたが、使い方がいまいちよくわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173487
noname#173487
回答No.4

http://www.sunday9th.com/diy/to.html http://www.dougukan.jp/modules/tinyd8/index.php?id=31 定規付際鉋が良いかと思いますが(私ならベビーサンダーで削りますが)右と左有りますので用途に有ったもの購入して下さい。 ホームセンターに多分有ると思います。

satochan44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うぁー、こんなリンクがあるんですね。 参考にいたします。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.3

上を削るより、下の敷居を削られたほうが楽ではありませんか。

satochan44
質問者

お礼

あいにく、鴨居にプラスチック製カバーが取り付けてあり、敷居にもカバーがついている建物なので、戸のほうを削らざるを得ませんでした。 ご回答に感謝いたします。

  • tunbatan
  • ベストアンサー率45% (91/202)
回答No.2

敷居ではなく戸の方を削れば簡単ですが 戸の上又は下側ならカンナ、ノコギリ、小刀(かなりしんどいが)等で削ることが出来ます 削りすぎや元に戻すときは削ったヶ所に当て木をすれば使えます

satochan44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 削りすぎや元に戻すときに参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

そんなに切るなら鋸で切ればいいでしょう。 上を切るのは手鋸でも切れますが半分切るにはダイヤソウが必要です。 後はノミで仕上げます。

satochan44
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね。数ミリ以上短くする必要がありますので、鋸がいいかもしれませんね。 ダイヤソウについても調べて検討してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A