- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC使用不可になるMONITORへの対処法)
PC使用不可になるMONITORへの対処法
このQ&Aのポイント
- PC使用不可になるMONITORへの対処法とは?
- MONITORが勝手に動き出してPCが使用不可になる状態になる現象について解説します。
- 同じような症状に悩まされている方の対処法や解決策についても紹介します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#63050
回答No.1
お礼
実はダメ元でプロバイダのサポートに相談したら「システムの復元をやってから更新プログラムを全て手動にしてみて下さい」と言われ、半信半疑のままその通りにしたら不具合がピタっとやんでしまいました。 サポートの人の話によるとvistaのSP1あるいはSP1のwindows updateの更新プログラムは色々不具合があるらしく、使用環境によってはPCが壊れてしまい(!) リカバリする羽目に陥るケースが少なくないんだそうです。 これは検索で見つかったファイルの一例ですがx86_microsoft-windows-fax-status-monitorというファイルがあり、x86とつくのが大半でした。x86以外のファイルもあったので断定は出来ませんが、不具合の原因はやはりMicrosoftなんだと思います。 不具合がやんでまだ三日ぐらいなのでしばらくは様子を見たいと思います。回答ありがとうございました。
補足
1.OSはvista。メモリは512でCPUはceleron346です。 2.KOUZIROという国内メーカーのものです。 3.ウィルスバスター2008とAd-Awaer2007とSpybotSDです。 4.家族と共用なのでサイトについてはなんとも言えません。使ってるフリーソフトは「窓の手」や「NetTune」などそこそこ知名度のあるものばかりです。 5.Cドライブです。 6.たくさん見つかります。 7.ネットは常時接続状態です。不具合が再発してないのでランプは未確認です。 8.見つかりませんでした。