- ベストアンサー
ハードディスクレコーダーの容量が直ぐに一杯になってしまう
私はJ-COMからHDRを借りているのですが、直ぐに残量がそこを尽きてしまいます。HDRの容量はHD20時間SD60時間です。 此れは大容量といえるのでしょうか? 他のハードディスクレコーダーでもやっぱり容量が直ぐに一杯になってしまうという意味では同じなんでしょうか? 私は、録画した番組内容で気に入ったものは一度見ても消す事が出来ず何度も視聴する為に、消去出来ずにいます。一度消してしまうと、HDRでは見れなくなるのでかなり優柔不断になってしまいます。 i.RINK機器とか使えば、録画内容を別に移す事が出来るようなんですけど、専用の機器の購入が必要で10万円くらいはするらしいのです。 もっと安価で済む、なにか有効な手段はないでしょうか? HDRの残量が一杯になる為、直ぐに見て消すなんて事をやっていると実が持ちません。 皆さんはどうしていますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ケーブルテレビの受信機と一体になった特別の機械ですので 画質を落として録画することも出来ない機械だと思います。 HD画質で、25Mbps=1時間に11.5GB必要 SD画質で、8Mbps=1時間に3.6GB必要 現在の機械は250GBだと思いますので、 HDD容量としては一般的ですが 録音画質を考えると、1000GBで80時間程度です。 HDDに保存を考えると、大量のHDDが必要ですので、 ブルーレイディスクの保存を考えるのがよいと思います。 だだ、相当の投資は必要ですが。
その他の回答 (2)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
HDD 20時間は今となっては少なすぎますね。カタログで200~300時間録画と書いてある機種だったら一般的には十分です。ですが、消すなりDVD-R/RAMにダビングしないとHDDは容量に限りがあります。 価格など詳細は価格.comで調べてください。 ちなみに、20時間というと40GB程度でしょうか。いまは300GB~500GBが売れ筋だと思います。
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
大容量な物を買うのが一番の近道ですね。 もともと、HDレコーダーのHDD部分は「一時領域」であり、保存は想定していないそうです。で、見終わったらDVDに焼くなり消去するなり。そういう使い方をするそうです。 とはいえ、そうそう消しても居られませんしDVDに焼くのが面倒なのでHDDに保存しているというのもありますよね。 最近のTVにはネットワークHDD対応であったり外付けのポータブルHDDを直接に接続できるモデルがありますので、そちらも検討されてみてはどうかと思います。
補足
J-COMから借りているHDRに対応しているHDDがどれなのか全く分からない状況です。 どれが安上がりで、対応しているのかが分かればいいのですが。 それと、どんなに安くても2・3万円はするのでしょうか?
補足
ケーブルテレビの通常の番組だと30分でHD4分SDで12分です。 地上波だと30分で大体HD19分SD57分です。 NHKのBSだと30分で12分SD36分くらい容量を食います。 他のBS-IやBS-朝日、BS-ジャパンなどは30分でHD27分SD1時間21分と大量に食います。 詳しい事は分からないのですが、今まで録画していて大体こんな感じです。 >HDDに保存を考えると、大量のHDDが必要ですので、 ブルーレイディスクの保存を考えるのがよいと思います。 だだ、相当の投資は必要ですが。 やはり10万円くらいは普通に掛かりますか? 相当の投資というと想像も付かないのですが。