- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜尿症を気にしない(?)息子(小4))
夜尿症を気にしない(?)小4の息子のおねしょ問題とは?
このQ&Aのポイント
- 小4の息子が時々おねしょをするが、お泊りでは気をつけるため失敗したことはないという。おねしょをしたことを教えてくれないときは注意しているが、息子はおねしょをしてもすぐに忘れる。夜もおねしょをしないためにお茶を控えるように言っても聞かない。どのように言って本人に負担にならないように注意を促せばいいだろうか。
- 小4の息子が時々おねしょをしており、お泊りでは気をつけているため失敗したことはない。しかし、息子はおねしょをしたことを教えてくれないときは注意しているにも関わらず、すぐに忘れてしまう。また、夜もおねしょをしないようにするためにお茶を控えるように言ってもなかなか聞いてくれない。どのように本人に負担にならずに注意を促せばいいのだろうか。
- 小4の息子が時々おねしょをするが、お泊りの際には気をつけているため、おねしょをしたことはない。しかし、おねしょをしたことを教えてくれないときは注意しているにも関わらず、息子はおねしょをしてもすぐに忘れてしまう。また、夜もおねしょをしないようにするためにお茶の摂取を制限しようとしてもなかなか聞いてくれない。どのように提示すれば本人に負担にならずに気をつけてもらえるだろうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
う~ん、今で通りで良いのでは? 本人が重要視していないってことは、質問者さんの気遣いが成功してるってことじゃないですか、すばらしいです。 そういう私も”すばらしい”母でした(笑) 他の質問スレッドでは息子は小3までおねしょしていたと書いていますが、4年の最初の頃はたびたびおねしょもしてました。月1くらいでしたが。 でも本人も、もう恥ずかしいと思ってか「汗をかいた」とか「なんだか濡れてた」とか正直には言わなくなってましたね~ たぶん本人は、バレずにそのまま乾いてしまえば問題ないじゃん、という考えでとぼけている部分もあるんですよね。 もうほとんどはおねしょしない、という自信がついて来た分、ばつが悪いんでしょう。 >もう少し本人に気をつけようと思ってもらいたいです。 十分に意識はしてるんですよ、とぼけたり忘れたふりをするってことは。 (本人もなかったことにしたいんでしょう) これ以上気をつける行動をとる方が心配です。 それってかなり意識してることになりますからね、ストレスでしょう。 寝る前にトイレに行くならそれでいいじゃないですか。 飲んでも毎回するわけじゃないのなら 飲まなくてもする時はするもんです。 でもやはり飲み過ぎている感が大きいなら、お茶ではなく氷を含ませてはどうでしょう。 お茶は利尿作用を高めますから少量でも避けたいですよね。 氷なら量はなくても十分のどの乾きがいえます。 うちでは寝る前はお茶は厳禁、喉がかわくなら氷。 息子のおねしょが完全になくなるまではそういったルールでした。 まああとしばらくの辛抱ですよ。
お礼
本人がわざととぼけてる。考えもしませんでした。性格なのかと思ってたけど、確かにそうなのかも。と思えてきました。 そういえば、小3のころは「汗かいた」と言ってたこともあります。 気づかなかったなんてだめですね; お茶が利尿作用があるのも知ってたけど、この件に関してはまったく考えてませんでした。氷にする。っていい案ですね。 ぜひ実行したいとおもいます。 もうしばらく今の状態でがんばってみたいとおもいます。ありがとうございました。