• ベストアンサー

アドレスに日本語が含まれているウェブサイトにアクセスできなくなりました。

タイトルの通り、サイトのアドレスに日本語が入ってるウェブサイトが開けなくなりました。 アドレスは www.○○○.com みたいな感じです。 アメリカに住んでいて、PCもアメリカで買ったvistaです。 つい最近引越しをして、引越す前までは見れたのですが、 引越してからアクセスでKなくなりました;; 知らない内に何か設定を変えてしまったんでしょうか? 誰かアドバイスお願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koma30007
  • ベストアンサー率87% (173/198)
回答No.1

設定を変更したのではなくて、以前とは違うページを見て いるからかもしれません。 再インストールなどをした事がある場合は、設定が変わっ たのかもしれませんが・・・ 表示されないページがあった場合は、IEの設定を変更する と良いです。 1.IEを起動 2.「ツール」→「インターネットオプション」を選択 3.「詳細設定」タブを表示 4.インターナショナルの所にある「UTF-8のURLを送信する」 のチェックを入れるか、あるいは、チェックが付いている 場合は、チェックを外す ※そのページのファイル名の文字コードがUTF-8であれば この項目にチェックを付け、Shift-JISであればこの項目 のチェックを外すと表示されます。 ※EUCなど、その他の文字コードの場合は分かりません。 ※ファイルの文字コードとは関係ありません。(ファイル 名の文字コードです。) ※XP上のIE7の場合ですので、VistaのIE7の場合は、設定 項目が違う場合もあるかもしれません。

xchickenx
質問者

お礼

koma30007さん、分かりやすい回答ありがとうございます^^ 「UTF-8のURLを送信する」にチェックが付いていたので、 外して試してみましたが、原因はそれじゃなかったみたいです><

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A