車の構造を学べる本
主婦ですが、独身時代は建築士としてCADを使った仕事をしていたこともあり半年ほど前から機械図面の仕事を在宅でやっています。
同じ図面ではあるものの、やはり畑違いだとハードルの高さを感じています。モーター、シャフト、軸受けなど単品としては理解できても「しくみ」については理解が難しいです。女性特有でしょうか、車が何故動くのか・・・そんなことに興味さえ感じたことがありません。
そこでとても分かりやすく図解つきで車の構造(しくみ)がわかる本を探しています。仕事は車関係ではありませんが、モーターがついて何をどのように動かすか・・・自動車に例えて学びたいと思います。絵本とまでは言いませんが、小学生高学年くらいが理解できそうなものだと私にもとっつきやすいかと思います。ちなみに私は工業系の高校や大学ではありません。そこらへんの機械にうとい主婦だとご理解下さい。宜しく教えてお願いします。
お礼
沢山、教えていただきありがとうございました 大変、参考になりました! ポプラ社の図書が 候補になりました!