• ベストアンサー

電源を入れる順序

ビスタのノートパソコンです。パソコンのスイッチを入れた後に、プリンターの電源をONやOFFにしたり、二つの機械をつないでいるコードを接続したり、離したりすると、パソコンから、カタッと音がします。 プリンタをはじめにONにすると、この音はありません。パソコンを先にONにすると、機械に悪影響があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4283)
回答No.4

そのプリンタには、メモリーカードスロットが搭載されて いませんか? 通常、プリンタの電源を入れるのは、パソコンより先でも後でも あまり問題ないのですが、メモリーカードは少々事情が違います。 メモリーカードに対してデータの読み書きをしている最中に 抜き取ってしまうと、データ破損の可能性があります。 Windowsの画面上でファイル操作が終わったように見えても、 データ読み書きをしている場合があるので、抜き取りが可能な ように読み書きを停止させる操作が必要になります。 (参考) http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/dialogue/056.html

nama103
質問者

お礼

メモリーカードはありません。パソコンを壊したことがあるので、ちょっと神経質になっていました。安心して作業ができます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230642
noname#230642
回答No.3

昔、デスクトップ型などでは電源を入れる時は、外部装置(プリンタは別で、一番最後でも良いが)→ディスプレイ→本体の順、電源を落とす時は本体→ディスプレイ→外部装置の順などと言われていましたが、今はそんなこともないようですネ。まぁ、外部装置がUSB接続などのPnPのものが主流ですからね。

nama103
質問者

お礼

パソコンが進歩しているのですね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.2

#1の方のおっしゃる通り、問題ありません。プリンタなどの周辺機器がON/OFFされたときに、Vista自身がそれを音で知らせているだけです。 試しに音量をミュートにして、プリンタのON/OFFをしてみてください。 音が聞こえなくなるはずですよ。

nama103
質問者

お礼

音で知らせているだけなのですね。心配がなくなりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.1

問題ないです

nama103
質問者

お礼

心配がなくなりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A