- ベストアンサー
USB接続のプリンターの電源の入れ方、切り方
- USB接続のプリンターの電源の入れ方や切り方についてわからない状況です。以前はシリアルインターフェイスを使用していたため、USB接続に慣れていません。
- USB接続のプリンターの電源を切る際にはPCの電源を入れたままでも問題ありません。また、プリンターの電源を切り、接続しているUSBケーブルを抜くことも可能です。
- EPSON PX-G5300の電源の切り方について、付属の説明書には明記されていませんでした。一般的な方法として、USBケーブルを抜く際には「ハードウェアの安全な取り外し」を行うことが推奨されています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<付属の準備ガイド手順より(初回の電源の入れ方) <1、PCの電源を入れる <2、プリンターの電源OFFのまま、USBケーブルでプリンターとPCを接続。 <3、プリンターの電源ON 他のUSB機器でもそうですがPC を立ち上げたのち差し込むようにしています。 なるべく軽い負荷で立ち上げましょう。 切る場合もUSB 取り外したのちシャットダウンしています。 プリンターはそのまま引き抜いています インクジェットプリンターの場合、コンセントを抜いたり、節電スイッチを切る場合の 順序が大切です。 機器の電源スイッチをOFFして、ヘッドの保存状態への処理を終了し 電源表示が消灯した後、コンセントを抜いたり、節電スイッチを切るようにしないと ヘッドが目つまりします。
その他の回答 (4)
- acha51
- ベストアンサー率41% (436/1042)
No.4です 説明不足ですみません 挿抜手順: 以前のPCでUSBメモリーを挿して起動できなかったことがあり以後は起動後挿すようにしている ということです。AC駆動のプリンターやスキャナーはどちらでもよいようです 電源手順: インクジェットプリンターの場合、印刷待機状態でいきなりコンセントを抜くなどすると ヘッドが開いたままとなりかすれや故障の原因となるそうです プリンターの電源スイッチを切るとこれらの対策でヘッドに蓋をしたのち電源OFFするので 必ず表示が消えてからコンセントを抜いて下さいということでした また長期間使用しない場合もこの手順でOFFして保存してくださいということでした
お礼
重ねてのご回答ありがとうございます。 「AC駆動のプリンターやスキャナーはどちらでもよいようです」 そうなのですか! 今後プリンター以外でも他のUSB接続機器を使うことがあると思いますので、 こういったこともあるのだ、という点で大変参考になりました! 本当にありがとうございました。 また、プリンターの電源の補足もありがとうございます! 必ず印刷状況を終了させてから電源OFFし、 電源ランプが消えてることを確認してからプリンターの電源コードを抜くように気をつけたいと思います。 ほんとうに有難うございました。
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
USB接続のプリンターはパソコン本体の電源を切らなくても電源のON/OFF、取り付け/取り外しができます。 ついでにUSBメモリーや外付けHDDの場合も参考に http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=004164 Macだとアイコンをゴミ箱に入れれば良くて簡単ですね。
お礼
回答をありがとうございます。 回答から、 PCの電源を切らない状態で、 特に[ハードウェアの安全な取り外し]を使うことなく、 「プリンターの電源がONの状態」でUSBケーブルを抜いても、 「プリンターの電源がOFF状態」でUSBケーブルを抜いても、 自由だ、という解釈でいいのですね。 参照URLでは[ハードウェアの安全な取り外し]のことについての記述でしたが、 特に 「通知領域に「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンが表示されない場合の対処方法」 を実行しなくても大丈夫ですよね? (ちなみに私はVistaですが、 XPの場合と同じ方法で、アイコンが表示されない場合の対処方法はできそうです。) 大変参考になりました。 ありがとうございました!
- satoshi9999
- ベストアンサー率39% (241/610)
切り方は気分次第で大丈夫ですw 特に決まりは有りません。
お礼
回答をありがとうございました。 特に決まりはないんですか!? 取扱説明書などに、電源の入れ方(初回をのぞく)や電源の切りかたが 記載されていないのはそのためなんですね! シリアル接続からの制約の多さから、USB接続の簡単さに面食らっています。 あまりの自由さにびっくりしました。 大変参考になりました。ありがとうございました。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
印刷が終了しているなら、いつ電源を切ってもOK。 極端な話し、プリンタの電源を切らずにケーブルを引き抜いても問題ありません。
お礼
回答をありがとうございました。 印刷が終了したいたら、いつ電源を切ってもいいのですね! 「極端な話し、プリンタの電源を切らずにケーブルを引き抜いても問題ありません。」 というとてもリアルな回答をいただきまして、大変参考になりました!! 使い方をハッキリ知らないままだと、間違って壊してしまうのではないかと、 おっかなびっくりで不安でしたが、 これで安心して、とても気軽にプリンターを使うことができそうです! ありがとうございました!
お礼
回答をありがとうございます。 "PCにかかる負荷"を考えてのご回答ありがとうございます!大変参考になります! USB接続の場合、PCを立ち上げてからの接続する方がPCに負荷がかからないのですか!? シリアル接続の時は全て周辺機器をPCとつないで電源を入れておいてからPCを立ち上げなければ、 PC側が周辺機器を認識しなかったものですから、 そのときの習慣から、周辺機器の電源をONにして繋いでおけば確実だと、 むしろ、周辺機器の電源を入れてつないでおけば負荷もかからないものと思っていました。 まったく逆なんですね! これはとても参考になります! PCの電源を入れておいてから、使いたいときにつなげようと思います。 いただきましたご回答にちょっとわかりにく所があるのですが、解釈があっているかどうか できましたら追加でご回答をもらえましたら助かります。 >切る場合もUSB 取り外したのちシャットダウンしています。 >プリンターはそのまま引き抜いています PCの電源を切るときは、USB接続のコードを取り外して(抜いて)からシャットダウンする。 USB接続のコードを抜くときは、プリンターの電源を切らない状態で引き抜く。 ということでしょうか? プリンターの電源を先に切ってからUSBケーブルを引き抜いた時と、 プリンターの電源を入れたままUSBケーブルを引き抜くのではPCにかかる負荷が違うのでしょうか? また、ご回答の後半部分の、インクジェットプリンターの電源OFFのお話ですが、 PCの電源は入ったままの状態で、 ・PCからUSB接続のコードを抜いた後、プリンターの電源を切る、プリンターの電源コードを抜く。 ・プリンターの電源を切る、PCからUSB接続のコードを抜く、プリンターの電源コードを抜く。 のどちらの方法でもプリントヘッドの状態に違いはないのでしょうか? 重ねての質問になり大変恐縮です。 できましたらご回答いただけると今後大変助かります。 よろしくお願いいたします。