• 締切済み

大学の過去問使用について

私は塾講師として英語を教えているものです。 塾で使用する英文法テキストを作成しようと考えているのですが、 素材として上智大学の文法問題を用いようと思います。 もちろん、単語や文型を改変して使用するつもりです。 そこで質問なのですが、大学の過去問(特に英語文法問題)を改変して 営利目的で使用する場合には、著作権に抵触するでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

学校にひとことメールでも良いので伝えては?

lockman
質問者

お礼

最終的には大学に電話での相談を考えています。 アドバイスありがとうございます。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

現在、大手予備校は、各大学なり、現代文の問題文の著作者なりから訴えられており、話題になっているホットな問題です。 そのため、某学習塾では今年から急遽、各大学の入試問題を使ったテキストの作成を中止しました。 いずれにせよ、塾として公然と入試問題をテキストにしたら、今だと周りから注目を集めますよ。どこの塾もこの問題で(テキストに過去問がつかえないので)四苦八苦していますので、お互い、どうしているか、よその動向に気を払っていますので。

  • aya109
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.1

こんにちは。 改変して営利目的で使用したら著作権侵害です。 ですが、改変の度合いによります。 その改変によって、原著作物の本質的特徴を直接感得できないくらいに 別物になっている場合は、侵害にはあたりません。 何かを参考にして新たな著作物を創作することは適法ですので。 じゃあ何が本質的特徴で、直接感得できるってどのくらい?ってことになってきますが、 これがなかなか難しいんです^^; 加えて、アイディアと表現を区別して、著作権法ではアイディアは保護しません。 何がアイディアにあたるかは、保護すると弊害が大きいものについて、アイディアってことで保護しないんです。 たとえば今回の場合、入試というある程度限られた範囲の語法を問う問題は パターンが決まってますよね。となるとあとはその他の単語などを 変えることになりますが、 意味の流れもありますし、文章の長さから言っても、通常の作文なんかに比べ格段に表現の選択の幅が狭いですよね。 あと、問題のチョイスですけど、これも入試問題という範囲の限定がある以上 いちいち保護してたら大変ですので、まず大丈夫だと思います。 本件の場合、そのテキストを販売するおつもりですか? そうでなければまず訴えられることはないでしょう。 一番確実なのは許諾を得ることですが、 実際、塾などで過去問をやらせたり、少し改変したりするのは 慣行となっていることですし、滅多なことでは訴えられませんよ。 そのまま引用し、典拠を明記したうえ、質問者様の解説を加えれば それはもう独自の著作物ですし。 かえってわかりにくくなってしまったでしょうか・・・。 少しでもご参考になれば幸いです。

lockman
質問者

お礼

丁寧な御回答ありがとうございました。 テキスト自体を販売する予定はありません。 元英文の単語や文型を、推察されないレベルまで改変すれば とりあえず問題はなさそうですね。 もう少し詳しく調べてから作業に移りたいと思います。

関連するQ&A