• ベストアンサー

1年生の子供のことで、切実になやんでます。

友達の子供のことですが、かなり悩んでいるためどうかいい知恵を皆様からいただきたいと思い。どうぞよろしくお願いします。その子供の問題点昔、(今はしてませんが)お店からポケットに物を入れてきたり、お友達と遊ぶときも、自分が1番エライから、皆私の言うこと聞け、そして皆で何して遊ぶかを話してると、聞く耳持を一切もたないそうです。そしていつのまにかそのことは遊ぶなと言うことが子供たちの間で言われるようになり・・でもそれは、両親はまったく知らなかったそうで、しかも、昔も園のお友達とのトラブルが絶えなかったそうです。(わがままだったり、人に怪我させてもごめんなさいが言えない。)(そして私が思うに、両親に問題があるのではと思いその夫婦間の問題点をいくつか挙げてみました。1、子供がいる前でも、お父さんは暴言を吐く、けんかしたり。2、言葉使い、死ねとか(冗談かもしれないが)平気で言う。3、よく飲みに行くことが多い(自分の好きなおかずじゃないと飲んでくることが多い。4、お父さんが大人になりきれてない(昔のヤンチャがいまだに残っている)5、お母さんはお父さんが、いかがわしい店に行ってもなんとも思わない、異性関係については放任主義的(でも愛情はあるらしい、私には理解できませんが)そんなことも子供に少なからず影響してるのではないかと思います。その子供が皆と仲良く、そして素直に皆の前でごめんなさいと等よくなるにはどうしたらいいでしょうか?私はその子と今度ゆっくり話してみようとおもってますが、何からどのように話したらいいでしょうか・・・。私は子供の今思っている親に対しての気持ちを聞いてみたいと思っています(もちろん遠まわしにですが・・・。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzra
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

こんにちわ 発達障害、児童心理の仕事に携わっているものとしてアドバイスもうしあげます。 kytsさんの心がけは大変すばらしいとおもいます。 昔は親だけでなく、近所の方、周りの方に育てられていませんでしたか? 誰か悪いことをしたら親じゃなくてもしかってあげる。 なんとすばらしいことでしょう。 kytsさんのように他人の子供も自分の子供のように心配してあげるというのは貴重なことだと私はおもいます。 問題はその諭しかたなのですが、その子の家庭環境まで深くほりさげて話す必要はないとおもいます。 あくまでもその子がたとえばあなたの目の前で万引きした、とか、見てるまえで誰かに怪我をさせたとか、そういう事象があったとき、「それはいけないことだ」と教える程度でいいとおもいます。 そして次にその子があなたのお子さんと仲良しだったら、一緒に輪のなかにはいってお話をしてください。 お友達になってあげてください。 愛してあげてください。 子供は愛されれば、自分を大事にすることを覚えます。 自分を大事にする子は人にも大事にすることを学びます。 子供は大人がおもう以上に繊細で、敏感です。 その子はたぶんそういった家庭環境のなかで自分の居場所をみつけられずに悪さをしてしまうのでしょう。 子供は宝です。 地域全体で育てていきたいものですね。 他人の子もわが子のようにおもう社会。 すばらしいですね、がんばってください。

kyts
質問者

補足

家庭環境について深くほりさげるなんて考えていませんよ・・ただ子供の気持ちを聞いてみたいのです。どんなときが1番楽しいか、どうしたいとか・・・。(多分私と同じことを思ってるに違いは無いと思うのですが、自分がそおだから必ずしもそおとも限りませんし)そして子供だってそれなりに親に気を使うものです・・本当の気持ちを言えずして、道は開けないと思っています。プロだから必ず解決するとも限りません・・やっぱり子供の気持ちを知ってあげることが1番の解決策につながるのではないかと思っています。それが親でなくてはなら無い理由がありますでしょうか? ありがとうございました。もちろん毎日のように子供がきます(学童かってくらい、しかも知らない子も・・笑、一緒にサッカーやったりして ますよ!!皆仲良くが親の願いですから・・・。困ったときはお互い様ですから・・・。

その他の回答 (5)

noname#68215
noname#68215
回答No.6

その子の相談に乗れる立場なら聞いてあげるのは構わないと思います。 そういう方が子どもの周りに増えたら、子育ての問題も減るかもしれませんね。 でも、もしご両親が原因ならばそれを正さないで、話しを聞くだけで好転するかは疑問です。 その子が本当に手を差し伸べて欲しいのは、きっとご両親ですよね?そういう状態では違うのかな~? (質問者様のお立場がわからないので、他人という仮定で書いていますが・・・) もし可能なら、お子さんより親にアドバイスする方が先かも?と思いました。 泣いて頼むくらい、信頼されているのなら質問者様の話しも聞いてくれると思います。 親がさじを投げて、質問者様に頼んだと思ってしまったら傷が深くなると思います。 良い方向に援助してあげられるといいですね。

kyts
質問者

お礼

ありがとうございます。もちろんその両親にもアドバイスしています。やっぱり自分の子ではないから何をしても構わない・・・ってそれで良いのかって思うんですよね・・・・。なんだか自分の子供がよその親に構わないほうがいい・・とかなんて思われてたら悲しいな・・・。だって、自分の子供だっていつどうなるかなんかわからないんですよ・・・。 そうですね・・いい方向に向かってほしいですね・・。なんか励みになりました。ありがとうございます。

noname#140971
noname#140971
回答No.5

私、この手の相談を受ける側の職業に付いていたもんです。 いわばプロです。 ・相談は存分に受けるべし! ・だが、解決行動そのものは請け負うべからず! ・当事者に当事者能力の水準に見合った解決行動を自ら選択せしめよ! これは、相談を受ける者の鉄則ですよ!

kyts
質問者

お礼

解決できる保障はしておりません。 プロだから・・・云々よりも、肝心なことはその子と同じ立場になったことがある人にしかわからないことだと思います。私は、自分がたどってきた道を思い出しながらどうにかいい方向に向くように思っています。 ありがとうございました。

回答No.3

大きなおせっかい! それは親の仕事であって他人が中途半端に介入すべき問題ではないですよ。 100%その子を更正させる自信があるならともかく、 あなたの自己満足で中途半端にかかわり合いを持つことで子供が 傷つくのがわからないのですか? 友達の子供であるなら子供ではなくその親に言うべき。

kyts
質問者

補足

自己満足ではないです。そして、その両親からどうしたら良いかわからなく、お手上げ状態で、泣いて頼まれたからです。(私は少なくてもその子の気持ちがよくわかります、同じことをしていたのですから・・・。状況も同じだし・・。)この世の中、虐待、子供を殺めるといった事件が後を絶ちませんよね・・ではなぜこういった事件が後を絶たないのでしょうか?・・自分ひとりで抱え込んでいるからではないのですか?確かに子供の躾は親がするものです。私は躾をするのではありません。ただ、間違っていることは間違っていると言うことに問題あるとは思ってはいません、自分の子供も他人の子供も同じです。しかも中途半端にかかわるつもりありません、最後まで責任持って助けてあげたいと思っている気持ちには変わりありませんから。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.2

この件はその子の親御さんから依頼されたのですか? でなければ、余計なお世話ですよ。 子供の躾は親がやるものです。

kyts
質問者

お礼

ありがとうございました。

kyts
質問者

補足

肝心なことを言うの忘れました。もちろん頼まれたことだし、躾はもちろん親がすることです。そんなことはわかっているのです。私も子を持つ親ですから・・でも、本当に切実に悩んで仕事も手付かずなのです・・・。そんな人をみて逆にほっとけるのですか?

noname#140971
noname#140971
回答No.1

>私はその子と今度ゆっくり話してみようとおもってますが、 >何からどのように話したらいいでしょうか・・・。 >私は子供の今思っている親に対しての気持ちを聞いてみたいと思っています >(もちろん遠まわしにですが・・・。) 馬鹿なことをしなさんな! それが、どれだけに子供の心を傷つけることなのか判らんのですか! ともかく、関わっちゃいけません!

kyts
質問者

お礼

ありがとうございました。