- ベストアンサー
消防団の出動体制について
興味本位の質問ですみません。私の町の消防団は火事が起こると、24時間いつでも役場や消防署などから町内全域にサイレンが鳴り、各家庭の有線放送で場所、火災種別などが放送されて出動します。第一号指令で火災発生場所の近隣の分団、第二号指令で町内全分団が出動という体制をとっています。でも知り合いがある都会の市に住んでるのですが、サイレンは鳴らないし、実際消防団が出動できるのは火災2~3回に1回だと言っていました。私は消防団はずっと全火災に出動するものだと思っていたのですが実際は違うんでしょうか?興味本位の質問で申し訳ないのですが回答をお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の知っています範囲でお答えします。 通常、消防業務は、各市町村の責務となっています。 (消防局(責任者は消防局長)・・・各消防署) (消防本部(責任者は消防長)・・・各消防署) 職員は、通常の「公務員」採用試験で、選抜された職員。 この消防組織を、「常備消防」と呼びます。 これに対して、各地域からの、防災組織・町内会の単位で、消防活動を行うこととを目的で組織された「集団」を消防団と呼び、消防活動及びこれに関連する活動の時は、「非常勤の公務員」として扱われます。(公務員としての報酬も各市町村から支給されています。) この消防団という組織は、基本的には、各市町村に一つが原則ですが、その市町村が、合併で成り立っている場合、合併前の単位で、消防団が組織されていることがあります。 この消防団のトップは、「消防団長」と呼ばれ、各市町村における地位は、消防局長・消防長と対等の扱いとなっています。 通常は、前者の消防組織で、「消防」「防災」にあたることが出来ればよいのですが、この常備消防を持つことは、消防車1台2~3千万~数千万。救急車1台1千万以上。梯子車数千万~1億以上。(だいぶ前の価格ですが・・。) これに、人件費・庁舎運営管理費等々で、小さな町村では、財政的に、単独で、組織、維持する事が相当難しくなります。 それを解消するために、単独で消防本部(常備消防)を組織できない町村等は、隣接する「市」に消防業務を委託したり、財政的に苦しい、市町村を複数集めて、各市町村の「消防事務」を行う、(一部)事務組合をつくる事になります。 しかし、その一部事務組合で、消防本部を作り、消防署を造っている地域は、各消防署(その支所・分署・出張所)が、大きな集落に造られていることが多く、それらの地域の端の方で、発生した火災現場に出動する為には、30分以上時間を要することがあります。 そうなれば、火災は、拡大するおそれがあるので、各地域の「消防団」が、出動して、火災の初期消火を担当する事になります。 実際は、消防署(常備消防)からの出動が遅いために、鎮火・火災の鎮圧まで担当することになるようです。 そのような、消防署から遠い集落を持つ、消防団は、鎮火を行える「消防活動」を意識した、出動態勢をとることになります。 それが、質問者の記載された出動態勢だと思われます。 これに対して大都会の消防は、各消防署からの到着時間も比較的短く、常備消防だけで、鎮火・鎮圧できます。 そのような地区の消防団は、火災の際に出動しても、常備消防の補助(交通整理・地域の案内等々)が主となり、出動態勢は、比較的緩やかだと思われます。 しかし、大都会の消防団も、「大地震」等の大災害発生時には、常備消防と同じ、あるいは、それ以上の活動を期待されているのは事実です。 あと、大きな河川には、その防災のために「水防団」を組織するように、国からの指導があるはずですが、これも、「消防団」が兼務しています。 質問者の消防団の分団には、その出動態勢から考えて、常備消防が使うのと同じような、ポンプ車が配備されていると思われます。 また、私の知っている町では、役場の職員のなかの消防団員で、「特別班(分団)」を組織して、消防署と同じように、火災発生時に、出動してゆくところがあります。 都会の消防団では、年末の夜回りと、出初め式が大きな行事であると考えているところもあります。 そうそう、それに、大都市の消防団には、ポンプ車ではなく、ポンプ付き積載車が配備されていることも多く、ポンプ車操法の全国大会には、なかなか、出場できないと思われます。
お礼
>財政的に苦しい、市町村を複数集めて、各市町村の「消防事務」を行う、(一部)事務組合をつくる事になります。 そうです。面積の広い4町を1消防本部(署)1出張所で管轄しています。 遠い時には30分以上到着に時間を要するそうです。 >質問者の消防団の分団には、その出動態勢から考えて、常備消防が使うのと同じような、ポンプ車が配備されていると思われます。 そうです。4町にそれぞれ8~15分団あり、それぞれポンプ車があるみたいです。その内の1町には1分団で2台の大型?ポンプ車があるとこもあるみたいです。 興味本位の質問でしたが、細かい回答ありがとうございました。 またお時間ありましたらよろしくお願いします。