- ベストアンサー
流産手術後の診察料金と保険適応について
- 流産手術後の診察料金について、保険適応や保険外の項目が混乱している様子です。
- 診察内容は超音波で出血の確認で終わりましたが、初診・再診料が高く、保険外の婦人科料金も請求されました。
- 病院の運営方針や費用の線引きに疑問を感じており、産婦人科の医療事務に詳しい方のアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 流産経験者です。 「保険適応の流産手術の続きで診察を受けたのに自費の項目をつけられているのが納得いかなくて・・・。」 これ、まったく同じように感じ、疑問に思い、クリニックに聞きました。間違いなんじゃないの?って(笑) でも結局自費でした。しかもHCGがなかなか下がらず、結構な回数の血液検査をさせられましたが、保険診療でできたのは1回とかです。その他は毎回自費でした。 エコーにしても、血液検査にしても、月に何回までは保険(どちらも2回~3回だったと思いますが定かじゃありません)が使えるけれどそれ以降はダメとかいわれた気がします。項目によっては妊娠しているときは自費になるとかいうのもあった気がします。 でも質問者さまの通われている病院は、そんなに悪くないんじゃないかと思います。1050円(たぶんエコー検査費用の自費分)というのも妥当というか普通に良心的な価格だと思います。(うちのクリニックと同額です)エコーの料金が2000円くらいしているクリニックのサイトを見たことありますよ。 納得できなければ直接その病院に確認したほうがいいとは思いますが、患者の負担ができる限り安く済むように、保険で請求できる部分を細かく分けて(たとえば月をまたいで分けて保険適用できるようにする、とか)くれているのかなと思いました。 でも病院側からの説明が足りない(というか難しくてしにくいのでしょう)ので、善意だとしても不信感をもってしまいますよね。 これも私の通っているクリニックと似た感じがしました。 参考になりましたかね。。。
その他の回答 (2)
- kitty-88
- ベストアンサー率31% (14/45)
おジャマします! 私は、5ヶ月で死産しました。 点数や料金にかんしては、あまり詳しくないんですが、私がかかっていた公立病院も同じ感じでしたよ。 赤ちゃんが亡くなっているのが確定した時の診察は保険外、普通分娩だったので分娩介助費も保険外、保険外は120%の請求ですよ!(この%は県によって異なるそうです) こういう時は保険適応にしてほしいですよね! もっと言えば、不妊・妊娠・出産 子供医療は全部無料にして欲しいですよね!
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご回答者様は、出産という形で赤ちゃんを出されたんですね。 亡くなってるのを分かってて、産みの苦しみは哀しいですよね。 なのに、普通分娩という形で保険外で請求するなんて、融通が利かないどころか、患者の気持ちも何も考えてない仕打ちに思えます。 120%という割増部分も初耳です。訳分からないですよね! 少子化を嘆く同じ口でお産は病気じゃない、とか保険料を上げたり、産みにくい世の中にしていくのですから、本当にムカつきます。 保険外の割増、勉強になりました。 ありがとうございました!
- hiskidheuk
- ベストアンサー率47% (20/42)
参考にならなかったらすみませんっ。 私の場合、保険外で1050円と、同じように請求された事があります。その一回は子宮がん検査でした。 妊娠をすると、必ず子宮がん検査をするので、その費用だといいのですが…。 そして心拍を確認できなくても保険外のようで、私は9000円も払いました。 検査は保険外で、流産手術は保険適用と聞きました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 妊娠する前に生理不順が心配で婦人科で通っていて、その時に子宮がんとクラミジアの検査は済ましているんです。その直後に妊娠して、その病院では分娩は扱ってないので紹介状を持って、今の病院に移ったんですよね~。 検査結果も同封されていたので、更に検査はしないかな、と。 しかも、この診察でひとまず終了になり、検査結果を聞きに来いとも言われてないんです。やっぱりエコー代なのでしょうかね~。 回答者様は産科の料金で初診料なりを請求されているんですね。 私は胎嚢を確認した最初の病院でも、紹介状を持って行った次の病院でも保険適応で初診・再診料を請求されてました。 値段も病院によって違いますし、当たり外れが大きいですよね。 次回の為にも今から病院を吟味していきたいと思います。 ありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます。 自費の1050円はエコー代だったのかもしれませんね~。 それまでは検査の項目で保険で請求してたのに・・・。手を替え品を替え、じゃないですけど、なんかセコイ気がします。 初回から確定までの診察が保険適応内だったのは、何とか一か月内でカバー出来る保険点数だったのかもしれませんね。 手術の時も3時間ほどのベッド使用(病室では無く)で産科1万5千円も請求されたし、数時間でも1泊分の請求の病院があると聞いてたので、これか~と勝手に納得しましたが、説明して欲しいですよね。 その病院は希望すれば領収書の内訳をくれるらしいのですが、予備知識を持って理論武装しないと、不安で・・・。 すごく参考になりました。 ありがとうございました!