• ベストアンサー

妊娠発覚後の健診

ただいま、妊娠6週と2日のものです。 市販の検査薬で妊娠が発覚し、先週産婦人科へ行き、胎嚢が確認され、5週と2日と診断されました。そして本日、診察してもらいましたが、胎芽はまだ不鮮明で、また来週診察ということになりました。 健康保険が効かないため、3500円くらい払っています。 ちなみに、超音波検査や血圧・体重を測るのみです。 よく耳にする血液検査や内診や浮腫検査は、胎芽に心拍が確認されて 母子手帳をもらった時から行うものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.2

そうですね。 おおかたの検査については胎芽の心拍が確認されてから、いっせいに行うことが多いようです。心拍確認前は残念ながらどの妊婦さんも流産の確率が高いので、その段階では「まずは心拍」という感じなのでしょう。 私は排卵日が確定していたため5週終わりごろで心拍が確認されたのですが、そのときに一緒に各種検査をされましたよ。 母子手帳についても先生や患者によります。 私は心拍確認後の初期流産もしているため、今回の妊娠時は12週を過ぎてやっと「もらってきて」と言われました(汗)。普通は10週入る前くらいに提出指示があることが多いようです。

oharuchan_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心拍が確認できても、予想もしない事が起きるのですね。大変だったでしょう。心中お察しします。私は子宮外妊娠の流産でしたので、赤ちゃんの影も見つからなかったのですが、心拍確認後の流産はさぞ落ち込まれただろうと思います。 病院や先生にもよるし、患者さんの容態にもよるのですね。 焦らず、今はまだ見ぬ赤ちゃんの成長を願いながらツワリと戦っていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pop3030
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.1

全国統一なのかは分かりませんが……。 私が通っている産婦人科では1回目の血液検査は母子手帳交付後(交付後の健診に『初回健診』と書いてありました)で11週から12週辺りでした。 この時にクラミジア(任意)・HIV(私の住む市では補助の範囲になっていました)・子宮頸癌検査(任意ですが私の年齢の関係で市から補助券が出ましたので無料になりました)の検査もしました。 血液検査事態はこの後もあり、次が6ヶ月健診で3回目は8ヶ月健診の時でした。 内診は初期と後期にあり私はもうそろそろ後期なので内診再開です。 浮腫検査は毎回足を押されてむくみがないか診られています。 予定日が分かる頃が母子手帳交付時期だと思うのですが、それが9週辺りを過ぎてからだったような気がします。 参考になりましたら幸いです。

oharuchan_
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 全国統一まではいかなくても、だいたい同じなのですね。 毎回3500円以上徴収されるので、キツイなあと思っていたのです。 参考になりました。 そろそろ出産に近づいてきたのですね。無事元気な赤ちゃんに会えますように・・。

関連するQ&A