- ベストアンサー
里帰りの不安(できれば受け入れ側のご経験者の方に)
現在妊娠8ヶ月です(8月出産予定です)。32歳で初産になります。 自宅近くの総合病院で出産し、その後退院する足で車40分ほどの実家へ里帰りする予定でいます。 その里帰りのことで不安があります。 私の両親は70代の高齢で、特に母は、高血圧やら不眠やら足が痛いやらととにかく万全な体調ではありません(父の方は元気でマメなタイプなので、今のところ心配はしていませんが)。 当初は、そのような母を頼るわけには行かないと思い里帰りはしないつもりでいたのですが、当の本人達は親としてのつとめと思っているのか、「とにかく帰ってこい、こっちは大丈夫だ」と言って聞かず、結局里帰りすることになった次第です。 そこで気になるのは、産後のお世話で、周囲の人はどのくらい大変なのかということです。出産した本人は、2週間くらいは食事と授乳以外ではほとんど布団の上での生活になると聞きますし(もちろん人それぞれかとは思います)、赤ちゃんは2~3時間置きに泣いて起きるとなると、 それをケアする周囲の人もかなり大変なのではないかと想像します。 かなり不安です。(母に倒れられても困ります・・・) あるいは、案外大丈夫なものなのでしょうか??? もちろん人それぞれだとは思うのですが、実際のご経験談を伺って参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も産後里帰りしました。 当時、実家の両親はまだ二人とも働いてました。でも、やはり里帰りしてよかったと思いましたよ。 もちろん赤ちゃんのお世話をしてもらう人もいるかもしれませんが、私の認識としては、ママは赤ちゃんのお世話をするだけ、で、実家の家族には普通に生活してもらってそこにママと赤ちゃんが混ぜてもらうということ。食事のしたくもしなくていいし、洗濯も一緒にしてもらって、ママは体調を戻す事と(あくまで体を休めるということでずっと寝てるわけじゃないです)赤ちゃんの世話だけしていればいいので、自宅にいるよりラクかなってことです。 確かに普段は夫婦二人の家に生まれたて赤ちゃんと産後のママが加わるわけですから、気も使うでしょうし、全く負担がないとは思いません。 でも基本的に、よほど産後の体調が悪くなければ赤ちゃんのお世話はママ一人で十分ですよ。 体を休めることは大事ですが、別に寝たきりで何にもできないわけじゃないです。それに生まれたての赤ちゃんのお世話なんて(睡眠時間がとれないことをのぞき)、実にシンプルです。泣いたらおっぱいあげて、抱っこしておむつをかえて、お風呂に入れる、これだけ。 もちろん、新米ママにとってはわからないことだらけで精神的に大変なこともあるのですが、だからといって2人がかり3人がかりでするほど、いろいろあるわけじゃないのです。どうしてもしんどい時に、「ちょっと見ててね」と言って眠らせてもらう、ぐらい。 私は二人産み、どちらの時も3週間ぐらい実家においてもらいましたけど、最後の方は軽い家事もしていましたよ。 自宅でママとパパだけで乗り切る人もいるぐらいですから、赤ちゃんのお世話は自分でする、で大丈夫と思います。で、せっかく帰ってこいと言ってくれているのだから、娘時代に戻って実家の家族に混ぜてもらうぐらいのつもりでいかれてはどうですか?
その他の回答 (4)
- knk77
- ベストアンサー率39% (41/105)
私は姉が里帰り出産のときに面倒を見ましたが、 母とやったことと言えば、食事の用意と洗濯とお風呂の手伝いでしょうか? 後は、姉がお風呂に入ってる間だけ赤ちゃんを見ておくのと、お祝いのため来客が多かったのでその対応等ありました。 母乳の出が悪かったので哺乳瓶の消毒等の手間はありましたが、 ミルトンにつけておくだけですし、そんなに大変なことはなかったと思います。 昼間は手伝いましたが、母も私も仕事があるので夜は全くノータッチで過ごし、姉一人で面倒を見ていました。 ただ、姉が風邪をひいてしまい、完全に寝込んでしまったときは母と交代で夜の面倒まで見ましたが、これは相当辛かったです…。 姉自体は夜起こされても、昼間に赤ちゃんと一緒に眠ればいいわけですが、 母や私は日中仕事があるので、体力的にとてもきつかったです。 なので、お母様の身体を心配するのであれば、他の方もおっしゃってるように 夜は泣き声の聞こえない部屋でよく眠ってもらうことだと思います。 食事の用意をしてもらうだけでも全然違うと思うので、 そのくらい甘えるだけの気持ちで里帰りをされてはどうでしょう? 必要な買い物等は週末にだんな様に頼んで持ってきてもらうくらいで なんとかなるんではないでしょうか?
お礼
確かにお若いお母さんならお仕事されている場合もありますよね。 そういえば私の友人のお母さんも看護師をされていて、 里帰りしたのにまったくかまってもらえなかったと言っていました(^^) とにかく体調を崩さないようにしないといけませんね。 食事の準備と後片付けから開放されるだけでも肉体的に楽ですし、 あとは母乳が良く出るようにがんばります。 週末は主人に協力を頼むというのもいい方法ですね! 回答ありがとうございました。
- markosan
- ベストアンサー率16% (28/174)
妹が里帰りしましたが、いつもどうり母が食事の支度を一人前多くするだけであとは、風呂に赤ちゃんをいれてもらってるだけでしたね。 昼間は母はパチンコとかカラオケに遠慮なく行ってましたし、里帰りって意味無いような感じでした。 私も32歳初産です。同じですね、実家の近所なのと飼ってる猫が可愛そうなので里帰りしません。母が泊まりに来てくれるみたいですけどそれも別にどうでもいいですね。 お母様が倒れると心配なら里帰りしても家事の手伝いしてやる!!くらいの気でいればよろしいのではないでしょうか??たまに産後の回復が悪い方の話ききますが、その時はその時って感じで私は全然考えてませんよ。
お礼
私もなるべく手伝おうと思います。 母もお友達とカラオケに行くのが楽しみの一つなので、 里帰り中もなるべくそういうことも楽しんでほしいのですよね。。。 いざとなったら、その時はその時で、無理そうなら帰ってきちゃってもいいわけだし(^^;) お互いがんばりましょうね~~ 回答ありがとうございました。
- YUM23
- ベストアンサー率20% (1/5)
わたしの姉が里帰り出産した際、母(当時50代)がかなり積極的に赤ちゃんのお世話をサポートした結果、ストレスによる難聴・めまい等の症状が出て、当時学生だったわたしが急遽里帰りしてサポートした経験があります。 おそらく、母が体調を崩した原因として大きいのは、睡眠不足だと思います。 わたしがお世話していても、やはり一番辛かったのは夜眠れないこと。赤ちゃんは昼夜関係ありませんから、夜中も赤ちゃんが泣くたびに起きていたら大変です。姉の子どもはミルクだったので、哺乳瓶消毒、湯冷まし準備、授乳後の片付け、授乳して片付けてオムツ替えたらまた赤ちゃんが泣く・・・という感じで、本当に大変でした。 寝たいときに眠れないのが続くと、いざ「寝よう」と思ってもなかなか寝付けなくなるもので、不眠症のような状態でした。眠れないせいか、忙しいせいか、食欲もわかず、わたしも姉もだいぶやせました。。 ご両親がご心配でしたら、まず、夜はぐっすり寝てもらうようにするのが良いかと思います。 また、私自身も数年前に里帰り出産しましたが、なぜかとてもよく寝てくれる子どもで、授乳間隔が4~5時間ほどあき、助産婦さんに「起こして授乳してください」と言われる程で、とても楽でした。母乳が出たので哺乳瓶ケアなどの手間も要らず、両親が「楽すぎてつまらない」というくらいの、手のかからなさでした。 このように人それぞれですが、里帰りしてもご両親の負担を軽くすることはいくらでも可能だと思います。ご両親には普段どおりに生活してもらい、食事の用意を少し多めにしてもらって食べさせてもらう、という感じでお帰りになられてはどうでしょうか。料理をしなくてよいというだけでもかなり楽になると思いますよ。 よいお産になりますように☆
お礼
私が心配なのは、ただでさえ神経質で夜眠れないタイプの母が、 赤ん坊の泣き声を聞きながらちゃんと眠れるだろうかということです。 母本人も、口では言わなくても気にしていると思います。 赤ちゃんの性質にもよるでしょうから、こればかりは産まれてみないと分かりませんよね・・・。 YUM23さんのお子さんは親孝行ですね! うちの子もそうあってほしいなぁ・・・なんて(^^;) 回答ありがとうございました。
- mame-san
- ベストアンサー率42% (46/107)
受け入れてもらった側ですが、コメントさせていただきます。 私が子どもを出産した時里帰りいたしました。 母にしてもらっていたことは、ご飯作りと赤ちゃんのお風呂とお洗濯でした。 おむつ交換は勿論ママのお仕事ですから。 もし、ミルクで育てたいとお考えで、ミルクをご家族の方に作ってもらう考えでしたら 赤ちゃんが起きるたびにミルクを作ってもらうことになるので負担はあるかと思います。 母乳で育てるのでしたら、赤ちゃんが起きたからって他の人にケアもらう必要はないと思います。 また、必要な物が出てきた時に買出しに言ってもらう場合はご家族の方に動いてもらうことになるのでこちらも負担になりますね。 ちなみに、実家の状況ですが 母は家族の介護と赤ちゃんと私の世話をしておりましたが ケロッとしておりました。 気の持ちようもありますね。 また、先日知人が出産してご両親が面倒見ておりました。 そのご両親は持病持ちですが何事もなくお世話していたそうです。
お礼
なるほど、ミルクか母乳かで変わってくるのですね。 私は今のところ母乳で育てるつもりでいます。 母も大きな病気をしているわけではないので、ご飯作りと洗濯の量が増えるくらいは平気でしょうね。 母乳がちゃんと出るように今から食べ物に気をつけます! 回答ありがとうございました。
お礼
なるほど、なんとなく産後の生活が想像できました。 場合にもよるのでしょうが、私はちょっと大げさに考えていたのかもしれませんね。 両親も経験者だからこそ「大丈夫だ」と言っているのでしょうし・・・。 とにかくなるべく体調を崩さないように、母乳もちゃんと出るように気をつけます。 私も3週間前後で切り上げるつもりでいます。 回答ありがとうございました!