- 締切済み
資格取得に強い専門学校
資格取得のために専門学校に通おうと思っています。 いろんな学校がありますが、各々分野によって得意不得意があるかと思いますが以下の資格でおすすめの学校がありましたら教えてください。 宅建 マンション管理士 ファイナンシャルプランナー 簿記 社労士 司法書士 先日とある学校のガイダンスに行ってきたのですが、講師と呼ばれる人 の話があんまりにもいただけない内容で迷っています。 その方は仕事と平行して講師もしているようなのですが、その資格を活かした仕事をほとんどやっていないようなのです。ひとつの資格は持っているだけで案件があるとマル投げしていると。だから仕事しようとしてもペーパードライバーと同じでわからないと。もうひとつもたくさんは出来ないから下請けに出していると。 仕事のスタンスかもしれませんが、講師としていいのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momiji1120
- ベストアンサー率41% (82/200)
かなり難易度にばらつきがありますね。 司法書士を狙うならLECが私の周りでは合格者が多いです。 知り合いに限った話ですが、勉強期間3年~4年(受験回数2~4回)での合格が多いので、良い方ではないかと思います。 法学部出身で無い人でもこのくらいです。 講師の方のお話ですが。 >だから仕事しようとしてもペーパードライバーと同じでわからないと これが司法書士の方なら問題ですね。 まあ受験のテクニックと実務は違いますが、書式が書けないと言ってるのと同じですからね。 車みたいなものは法令と、実技は全く別物ですからペーパーとして成り立ちますが、司法書士は元々ペーパーしか無いですから。 >もうひとつもたくさんは出来ないから下請けに出していると これは、良いと思います。 どの業界もこういう事をやりますし。 下請けは営業しなくても良いので、仕事を回して貰えれば助かりますし。 十分ご理解されていると思いますが、どの資格も取ったら仕事が出来るのではなくて素養があると言うことなので、受験に合格するレベルの知識の取得だけ重点を置けば良いと思います。 その後は実務で鍛えていけば良いのですから。 資格が無ければスタートラインに立てないので、まずは資格。 資格はゴールではなくスタートラインです。 ゴールにしてしまうと、その講師のようにペーパーになってしまいます。 取得するまでの目標年数と相談して決められたら良いと思います。 私の経験則ですが、初級コースでの合格ラインに残れないなら初級で止めた方が無難です。 初級は合格最低ラインの知識なので、これすら取れないと次のステップに上がっても伸びません。 2年は勉強に専念出来る環境があると良いと思います。 出来れば4年あれば十分その間に合格が狙えます。 応援しております。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
価格がリーズナブルな割りに講師陣の質が良く頑張っていると感じるのはフォーサイトですね☆ http://www.foresight.sc/