- ベストアンサー
漢方の副作用
生理前の体調不良のため四日ほど前からケイシブクリョウガンという漢方を飲み始めました。 今までは特になんともなかったのですが 今日になって腹痛と下痢になりました。 ネットで調べたらケイシブクリョウガンの副作用に下痢があるようなので 副作用じゃないかと心配しています。 もし漢方が合わなかった場合副作用はどれくらいで出るものなんでしょうか それとも四日もなんでもなかったというのは下痢の原因は別にあるんでしょうか。 考えられることを教えていただけないでしょうか。 また、その漢方がもし自分に合っているというのは 飲み始めてどれくらいでわかるものでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
漢方には 冥眩反応(好転反応とも)とよばれるものがありますね。 「冥眩せざればその病癒えず」 ということばもあるくらいです。 簡単にいうと、 症状というのは、 どんな場合も病気が治る過程であるということです。 ただ、この場合、質問者さんには刺激の強すぎる 漢方薬なのかもしれませんね。 なにはともあれ、「薬」は、すべて「毒物」に該当するもので、 対処療法といって、「くさいものにふたをする」ようなものです。 本気で改善を考えるなら、生活習慣、食を見直してみてくださいね。 ちなみに、月経前症候群には、ビタミンB6 カルシウム マグネシウムなどが有効とされていますから、なるべくサプリではなく、日常の食事のなかで補うようにしていくといいかもしれませんね。 さらに、ちなみに、月経に対するネガティブな感情を持っている人ほど症状がでやすい、と言われていることもあります。 5月という事もあり、からだはもちろん、精神面のフォローもしていかなくてはならないかもしれませんね。
その他の回答 (4)
皆さん回答している様に、医師に聞かれて 下さい。 漢方はイコール、ノン副作用ではありません。 葛根湯では、死人も出てます(日本でも)。 そして恐ろしい事ですが、何か薬害をこうむった として、体が薬を排出しようという作用を、漢方は 妨げてしまう動きがあるそうですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 漢方は穏やかに聞いて副作用なんてないんだろうななんて思ってました。 死人ですか。 恐いですね。 なんだか心配になってきました。 明日医師に聞いてみます。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
漢方では下痢やのどの渇き、尿量の少なさなどが出ることを「副作用」とは考えません。 薬を服用することによっての「体の変化の表れ」ととらえるのです。 そういった意味で、西洋薬の考え方とは違うと思っておいてください。 簡単に言うと「反応」ととらえるのです。 しかしその「反応」を、どう理解分析していくか?ということには専門知識と豊富な経験が必要になります。 西洋医の医師でさえ、そのことに関しては十分な知識を持ち合わせていない方がほとんどというのが現状なので、素人考えで判断されるのはやめたほうがいいでしょう。 漢方に詳しい薬局か、漢方治療を積極的に取り入れているお医者さんに行ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 漢方独特の考え方があるんですね。 面白いとか言ってる場合じゃないんですけど 面白いなーなんて思いました。 私の場合はどうなのか医師に聞いてみます。
補足
明日病院に行ってみようと思うのですが それまでは漢方は止めておいたほうがいいですよね。 あと、もしこの漢方が私に合っていなかったとすれば、飲むのを止めれば体調もよくなるでしょうか。 いろいろ聞いてしまってすみません。
- 20061217
- ベストアンサー率29% (323/1078)
回答致します。 副作用が出るのは勿論人それぞれですけど大体は一週間が平均です。 漢方薬なので勿論病院での処方ですよね?それなら医師に聞くと1番いいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 1週間ですか。 やっぱり医師に聞いてみます。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
漢方は非常に難しいものです. 専門医で診て貰いましょう. それに薬局の漢方は高過ぎます. 1ヶ月も飲んで変わらなければ,合っていません. http://www.kamponavi.com/hospital/search/p23.html http://www.gokinjo.co.jp/kampo/index.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は病院で処方してもらったのですが 薬局は高そうですね。 URLも参考にさせていただきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 漢方の考え方って初めて聞くことばかりで興味深く読ませていただきました。 食事のことも精神的なことも参考にさせていただきます。 いくら漢方と言っても薬は薬だから できるだけ使わなくてすむようになりたいです。