プロセス一覧にウイルス
プロセス一覧にウイルス
細かい事は全く判らないのですが、感染後外部に通信を行うようなタイプのウイルスは
その通信を行うため必ずどこかで何らかの実行ファイルが動いているのですよね?
それってタスクマネージャのプロセス一覧の「ユーザー」名で表示されるものですか?
有料版Avira AntiVir、Spybot-S&Dなどを使用しておりますが、未知ウイルスも多いそうで
もし検査に引っ掛からず感染してしまった場合、タスクマネージャでウイルスのプロセスが
見えるならまだ対応のしようがあるのかなと思いました。
しかしそのプロセスがsvchost.exeのような名前に偽装されたとしても
「現ユーザ」名で出てくれるなら一目瞭然なのですが
svchost.exeが幾つも並ぶ「all users」欄に表示されると正規の物と区別が付かず
「サービス」の項目などは何が何やらさっぱり判りません。
アンチウイルスソフトの次のチェックとして
タスクマネジャでのウイルスの見分け方が少しでも判ればと思っているのですが
何かありますでしょうか?
お礼
とても詳しい説明をありがとうございました。